お魚生活

アピスト、ベタなどの小型熱帯魚と水草のブログです!
(最近は「日常生活」が多いなぁ)

娘がほしがったもの

2014-05-21 00:04:42 | 生活の中から
時期が来ると、ほしがるものなんですね。

友達が買ってもらったとかで、急にものすごく欲しくなったようです。

でも、お金が足りず、どうしたら買えるか何度か私に交渉してきました。

子どもが本気でものをほしがるのは、私、嫌いではありません。

そんなに何でも買い与えてるつもりはないのでね。

そのほしがったものはこれ。



ヒーリーズ。

さて、どうやって交渉を進めたかというと。

家の駐車場のドクダミを撤去したら、私が足りないお金を出すということに。

週末の炎天下の中、途中で挫折しそうになりながらもやり遂げておりました。

それには父、心が動かされ、許可。

届く日にちを指折り数えておりました。

届いた翌日は朝から滑る娘。

まぁよかったのかなと。

頂きもの

2014-05-20 22:44:50 | 生活の中から
大したネタではございませんが、

最近、よくいただきものをいたします。

それが、ひとつひとつヒットなのです。

続けて画像をのせようと思います。



岩手出身の方より。

スイートポテトの甘さが程よく、好感触。

歳をとってきたからか、こういう柔らかいものも美味しく感じられるようになってきました。

自分の中では「老人食」系のお菓子と呼んでおりますが、失礼なのかな?

でも、うまい。

こんど見つけたら自分で買おう。


そんでもってこれ。



京都に旅行された方より。

うまいっす。

ちょっと持った感じは、スリーエフの「もちぽにょ」っぽい感じ。

でも、皮が少し硬い?弾性があって、私はこちらが好みかも。

いちいちうるさい男なのです。笑

これも、先ほどの経験を生かして、全てを食べ尽す前に撮影。

そしてこれ。





中身はまだもったいなくて食べてません。
(我が家で分配すると1人2個。1個はすでに食べました。)

近所の方に頂きました。

行ってきたからということで。

うんまいっす。

久々に感動です。

みんなこんなの知ってるんすか?って感じです。

こういうの疎いんですよね、わたし。

ラスクとホワイトチョコの組み合わせ、絶妙です。

1人でたらふく食べてみたい逸品です。

でも、みなさん知ってらっしゃるんでしょうね。


先週末購入したもの

2014-05-16 23:54:20 | 生活の中から
えっと。

形が良くて、ほしかったもんだから。

小さいのを買ってきて大きくするのが好きなものだから。

ましてや、お小遣いで買える値段だったから。



モンステラ。

昔から欲しかったんです。

流行っている感じがちょっと抵抗ありますが、はやり廃りは関係ないぜってことで。



そしてもうひとつ。



クッカバラ。

これ大きな株になるととてもかっこいい。

でも高い。

そんなわけで、大事に育ててみようと思います。

あわせて400円。(笑)

どこまで大きくできるでしょうかね。

キャンプのまねごと

2014-05-15 21:09:07 | 庭づくり


こんな感じでかまどを作ってみました。

もちろん燃料は




普段から乾かして保存していた薪。

土の中から出た根っこなど、カラカラの木材をうまいこと配置します。

新聞紙は1枚分だけ。(エコはもちろん、灰が舞うのが嫌いなので)

網棚に使うのは、後ろに置いてあるベランダにあった装飾の囲い。




火をつけて気づきました。

火ばさみがない!

で、金属のもの・・・スコップと、丸い鉄パイプ。



飯ごうを炊きます。





娘も手伝います。



親公認の火遊びですわな。

嫁さんも見守ります。



けっこう時間がかかりました。



日も暮れていきます。

キャンプのようです。

最後は燃料がなくなっていき、直火で・・・。



飯ごうをひっくり返したあとの和む時間。



フラッシュが焚かれると、よくわかりませんが、肉眼に近いのはこんな感じ。



しっかり、炭を砕いて空気に触れさせ、完全燃焼を見届けます。

完全に灰になってから、穴の中に入れ、たっぷりと水をかけて始末します。

万が一のことでもあったら、ここまで来たせっかくの人生設計狂いますからね。

コストをかけずに楽しむことが出来ました。

日常的なアウトドアって素敵です。

でも、いざという時、地震などの災害時にも生活できるようになっておかないといけませんね。

また、近所迷惑にならない範囲で楽しみたいと思います。

週末の庭いじり

2014-05-14 20:01:35 | 庭づくり
こんなこともしています。



砂埃がすごいところに、防草シートを敷き、マルチ抑えを打ち込み、コンクリート平板を置きました。

ふっと思いつき、キャンプ用の椅子を出して置いてみました。

さぁ、どんな仕上がりに出来るかな。



まだまだ作業はたくさんありますが、楽しみです。

やはり欲しかったので購入。

2014-05-13 21:05:57 | 生活の中から
これです。



ネペンテス。

キットになってます。

前。




後。



上の空いたところから水を注入します。

水位もきちんと窓があって分かりやすいです。




ネットにも工夫が施されており、安いネペンテスを購入して、同じようにしようかとも考えましたが、時間と手間とを考え断念。

それに、こんなにスタイリッシュに作れそうに無いのでね。

とてもかわいらしいです。

あまり早く大きくならないで欲しいです。



一応、説明書きもアップしておきます。

ものぐさな方にも良さそうでないですか?


池の引越し

2014-05-12 21:57:01 | 庭づくり
我が家のなんちゃってビオですが、家に近いのでどうかという声が上がりました。

自分も風水的に、水が家(建物)の近くにあるのは良くないと読んだことがあります。

朝日が出ると水面に反射してキラキラして、これはこれで良いかなとも思っていましたが、やはり運気は上昇させる方がよいので。

移動させることにしました。

場所はここ。




コンポストの隣。

段差があるので、平たく均します。

で、



水を抜きます。

バケツ4杯程度。

二人で移動させて




元の水を注入。

ちなみにメダカさんたち、アブラムシ好んで食べるので、黄色いプラ板かなにか、池の上にぶら下げておこうかな。

あぶらむし

2014-05-11 22:02:33 | 庭づくり
といってもゴキブリの方ではありません。

弱った植物にがんがんついてきます。

風が強いと拡散されるのでしょうね。



これはまだ着き始めですね。

ひどいところはべっとべとで、枝の色も変です。

ウィルスも運ぶ厄介な生き物ですね。

でも、ある程度数が増えてくると、やはり



来てくれました。

頼もしいですね。

二星君。



かわいい。



七星か二星がいいですね。信頼性があります。

星がたくさんあると、こいつ害虫じゃね?って思います。

確か二十八星てんとう虫は、植物を食べるんでしたよね。

最近はもっと数が増えて、幼虫もたくさん見られます。

でも、幼虫もいない頃は、本当にトキワマンサクにダメージを与えていたので、ネットで対策を調べました。

一番有名なのは牛乳ですよね。

でも、あとで水で流さないとタンパク質が腐った香りがして、ハエが寄ってくるなどとの書き込みもあり、躊躇しました。

オルトランもいいらしいですが、やはり出来るだけ土壌を薬品で汚染させたくないかなとも思ってしまいます。

で、結局こうしました。



アンティークに見える霧吹きをニトリで購入。

そこに入れるのはこれ。



乳化剤の固まりのような、コーヒーフレッシュ。

我が家はこれを使用しないので、あまりもあります。

一応食べ物(飲み物)です。

保存が利きます。

ってことで、適当に薄めて散布。



すると・・・




効きました。

写真は撮り忘れましたが、あぶらむしの大群が白っぽくミイラ化している枝がたくさんできました。

見かけが悪いんですよね。


でも、そんなカスもなぜかてんとう虫の幼虫がきれいに落としてくれていってるようです。

やはり自然が一番ですね。


蛇足ですが、調べているとやはり窒素分の多い肥料をやり過ぎたときなどに、アブラムシは大量発生するようです。

早く生け垣を大きくしたいと思って2月に醗酵済油かすを与えすぎてしまったようです。

また、たまに余ったハイポネックスを与えたのもいけなかったように思います。

窒素分が多いと植物の樹液は糖度が増すのでしょうかね。

炭水化物を取りすぎた人が、血糖値が上がるみたいなもんかな。

昨年の春は、今よりも葉っぱが小さかったですが、虫はついてませんでしたからね。

自然とは面白いものですね。

本当にうまく出来ていますね。


さらに学んだこと。



こんな幼虫もいて、???でした。

害虫かなと思っていましたが、葉を食べる様子もないので放置していました。

ネットで調べると、ヒラタアブの幼虫らしいです。

この幼虫、アブラムシを食べるとのこと。

見かけは・・・ですが、残しといてよかったです。

どおりでアブラムシの多いところにアブさん飛んでくるし、この幼虫がいるなとおもってました。

経験と知識がつながるのって楽しいですね。

久しぶりに挑戦

2014-05-10 21:57:08 | 睡蓮
姫睡蓮です。



ホームセンターで買ってきました。

なんちゃってビオトープに入れます。



ちょっと雰囲気が高まったかな。

以前は何株にも殖やした経験があります。

花が咲くと嬉しいんですよね。

以前に買ったスノーホワイトも気になりましたが、今回は違う品種をチョイスしてみました。

でも、名前・・・忘れました。笑


家庭菜園

2014-05-09 22:46:04 | 庭づくり
野菜用プランターが空きました。

これは、ベランダで緑のカーテン用に使用していたものです。

そこで、何を植えようかと思案中、この時期ホームセンターでよく見るトマトに決定。

でも、結構な種類がある。

いつものトマトではないものをチョイス。

また、コンパニオンプランツ的に組み合わせも書かれている表を見て、妄想を膨らます。

で、決定したのが・・・



中玉トマト。

そして、



大玉のトマト。

違いを楽しむのも良いかと思い購入。

ミニトマトは経験があるので今年はパス。


その間に植えるのが



実生の空豆。

豆科の植物は、根粒菌をもっていて窒素を取り込めるので土作りにも良いと聞いたことがある。


トマトはナス科なので、ジャガイモ系やナス、ピーマンなどは同じ養分を必要とするし病気も招きやすいらしい。

子どもたちにスコップで作業させました。



残った土を混ぜます。




支柱も立てて出来上がり。




夏が待ち遠しいですね。


ちなみに病虫害を防ぐ上で、隙間にマリーゴールドの生えたてを2株とネギを植えました。

香りも大事なんだそうですね。