goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

楽天39ポイント

2007年12月14日 | 大人げない
例によって楽天市場の入札するだけでポイントのもらえるオークション。

ポイント目的なら1円入札に徹すべし。ただし商品数が多い場合1円でも落札することがあるなどの危険性を十分認識した上、商品の内容や数量、送料、支払い方法などを確認して入札は自己責任で。落札できなくても泣かない。意に反して落札したときに泣くのは布団の中で。

なお楽天ポイントを貯めるには楽天カードを取得して「楽天プラチナ会員楽々達成術」を実践するのが効率的。

●3ポイントの商品が13品目、合計39ポイント。入札締め切りは12月19日。
商品01 ゴルフセブン
商品02 コムショット
商品03 Nailyasan~ネイル&キラキラ小物
商品04 ワイン&WINE
商品05 ふとん専科 ナイトライフやまくわ
商品06 グルメコーヒー豆専門!加藤珈琲店
商品07 ディスカウントキララ
商品08 りかの良品
商品09 桃源郷 楽天市場店
商品10 ジンギスカンのあんべ
商品11 ショップワールド
商品12 おたる政寿司
商品13(1000個) みちのく市場 海彦山彦

今回は店舗名を付加してみた

ミカンとカップ麺

2007年12月13日 | 雑談
出社する途中でなぜかミカンを1ネット買ってしまった。ムシャクシャして買った。何でも良かった。Lサイズが8個入り。昼に4個食べたらそれが昼食になってしまった。残った4個を夜に食べて、さすがにそれだけじゃ物足りないので買い置きのカップ麺を1個食べてそれが晩飯。

ローソンで踊る

2007年12月12日 | 大人げない
もっと自律的に買い物ができたらいいと思うんだけど、結局いろんなキャンペーンに踊らされている。今踊っているのはローソンのミッフィーグッズプレゼント。弁当やおにぎり、オリジナルパンに付いているポイントシールを集める。通常は商品価格100円につき1ポイントの率でシールが付いている。しかし新潟コシヒカリおにぎりに限って一律3ポイントのシールが付いているのでそればかり買っている。

もちろんローソンパスのポイントも貯めている。168円のおにぎり2個と84円のヨーグルトを買って金額は420円。4ポイント+ご来店ポイント1の合計5ポイントGET。最近のお試し事情では25円程度の価値になる。

ファミマカードにダウンロードする

2007年12月11日 | 大人げない
先日、ファミマカードからファミマTカードに切り替え手続きをした。ふとファミマに立ち寄ってパンフレットを見たら(写真)、ファミマカードで貯めてきたポイントがファミマTカードに引き継がれるのは発行後1.5カ月もかかるというのだ。つまり手続きをしてから3.5カ月待たないとポイントが使えない。

なんじゃこれは!

ファミマTカードに切り替え手続きをしたのが11月20日。表示通りだとして、ファミマTカードが届くのが1月20日、ダウンロードしたポイントは2月20日までに使い切る。ファミマTカードにポイントが移行されるのは3月5日……なんでこんなに時間がかかるのだろう。

少しぐらいならポイントを使えない時期があってもいいかと思ってあきらめていたが、そうも言ってられない。現行のファミマカードにポイントをダウンロードした。自分でやったことだが、その一方で使い切らないといけない、という強迫観念からか、先週の土曜日にパンやドーナツなどを1000円分ぐらい買ってしまった。

ファミマの思う壺

ハーゲンダッツドルチェお試し

2007年12月10日 | 大人げない
去年はローソンパスのわずか31ポイントで、263円のハーゲンダッツがもらえた。しかもポイントある限り何個でももらえた。ハーゲンダッツ算までやった結果、食べきれずにいまだに何個か残っているのである。だから今年はパスしようと思っていた。去年と違ってローソンパス1枚に付き、1店舗1日1個しかもらえないし、70ポイントも必要なのでなおさら見送り気分だった。

こうした中、ハーゲンダッツドルチェのお試しが始まったのは12月7日の金曜日。わずか100mlあまりの1カップが326円もする超高級アイスである。当日は予定通り見送ったのだが、翌日になって参加することに意義があるかも、という思いから近所の店で2個だけもらってみた。

子どもが食べて「これはおいしい」という。一口食べてみたら確かにおいしい。ハーゲンダッツドルチェというのは単なる高級アイスクリームではなくて、味の異なる数種類の層を重ねてカップの中にショートケーキを形成したものだった。モンブランはスポンジケーキのような層まである。普通のハーゲンダッツとは別物である。

1日出遅れたが、その後4店舗まわって合わせて10個もらった。これぞまさしく「お試し」である。

楽天51ポイント

2007年12月09日 | 大人げない
例によって楽天市場の入札するだけでポイントのもらえるオークション。

ポイント目的なら1円入札に徹すべし。ただし商品数が多い場合1円でも落札することがあるなどの危険性を十分認識した上、商品の内容や数量、送料、支払い方法などを確認して入札は自己責任で。落札できなくても泣かない。意に反して落札したときに泣くのは布団の中で。

なお楽天ポイントを貯めるには楽天カードを取得して「楽天プラチナ会員楽々達成術」を実践するのが効率的。

●3ポイントの商品が17品目、合計51ポイント。入札締め切りは12月20日。
商品1
商品2
商品3
商品4
商品5
商品6
商品7
商品8
商品9
商品10
商品11
商品12(500個)
商品13(500個)
商品14(500個)
商品15(1000個)
商品16(1000個)
商品17(1000個)





iPod Shuffleハズれる

2007年12月09日 | 大人げない
公約を実現できなかった。iPod Shuffleイタダキと宣言していたのに外れてしまった。「ローソンでQUICPay使って当てようキャンペーン」2等のローソン専用プリペイドカードが送られてきた(写真)。とはいえ5000円分だから懸賞の賞品としてはそこそこ大きい。

これまでiPod Shuffleが当選するつもりだったので買わないで待っていたけど、見事にハズれたので何か携帯音楽プレーヤーを買おうと思っている。

と、ここまで書いて気づいた。ローソン専用プリペイドカードを賞品にしたのは大間違いだったんじゃないかと。QUICPayはローソンでしか使っていないのである。ローソン専用のプリペイドカードなんか配ったら使い終えるまではQUICPayの出番が無くなるのである。せめて外観は同じQUOカードにしておけばローソンではQUICPayを使い続けるのに。

悪魔の証明

2007年12月08日 | ツッコミ
「なかったことを証明せよ」といわれてもそれは不可能なのである。いわゆる「悪魔の証明」という問題。それだけに事実無根だ事実無根だ事実無根だと連呼しているケンタッキー・フライドチキンの発表を怪しんでしまうのである。

冷静さを欠いた文章である。必死になって何かを隠蔽しようとしている、と受け取られてしまってもそれは仕方のない文章である。
事実無根を連呼する発表文

新聞報道によると、ケンタッキーの広報担当者は「動き回るゴキブリを揚げることはものすごい技術が必要ですから。それに店内には他の店員もいますし」と述べたらしい。動き回るゴキブリでも捕まえてしまえば鍋に放り込めば揚げるのは簡単だ。すごい技術が必要なのは捕まえることだろ。他の店員もいますし、って吉野家テラ豚丼事件は複数の店員が関与していた。揚げていないという根拠とはなりえない。

もちろんゴキブリを揚げた映像はない。だがこれまでの流れを見ると、単なるデタラメで書いたとは思えない。

このバイト高校生は約2カ月前、10月7日に「ゴキブリは油で揚げてもなかなか死なない、衣を付けて圧力かけて揚げたら死んだ」という日記を書いている。そして12月5日に吉野家のテラ豚丼事件の影響を受けて「ゴキブリ揚げてたムービー撮ればよかった」と書いたことで炎上したのである。

「ケンタッキーでゴキブリ揚げた」の書き込み男子高生が「出頭」(産経ニュース)
2007.12.7 08:11
 「日本ケンタッキー・フライド・チキン」(東京都)は6日、インターネットの会員制サイト「mixi」の自身の日記に「店内でゴキブリを揚げた」などとウソを書き込んだ千葉県の高校3年の男子生徒(17)から謝罪を受けたことを明らかにした。
 生徒は都内の有名私大付属高校に通っており、今秋まで約1年間県内の店舗でアルバイト。吉野家の店員が勝手に作った“テラ豚丼”がネット上で騒動になった後の5日未明、「テラ豚丼~おもしろすぎでしょ。バイトしてればそんなことやっちゃうよねー。ケン○ッキーでゴキブリ揚げてたムービー撮ればよかった」などと書き込んだ。
 以前も生きたゴキブリを揚げたと記しており、ネット上で大騒動に。同社に「本当か」との問い合わせが相次いだ。生徒は父や副校長らとともに5日夜に店舗へ、6日には本社へ“出頭”し「事実無根で、いたずらで書きました」と謝罪した。
 同社は対応を検討中。広報担当者は記述が虚偽だとすぐ分かったといい「動き回るゴキブリを揚げることはものすごい技術が必要ですから。それに店内には他の店員もいますし」とプロの目で指摘。ウソとはいえクリスマス前の騒動に「タイミングが悪い」と話した。

ゴキケンタ

2007年12月07日 | ツッコミ
映像の確たる証拠さえなければ逃げ切れるのだろうか。ケンタッキー・フライド・チキンのバイトがゴキブリを揚げたという自慢話が炎上したというニュース。ケンタッキーは「調査します」でもなく、保護者同伴で謝ってきたから事実無根というのは説得力がない。本人は「単なる噂でした」と後になって書き込んだらしい。

調査もせずに事実無根は怪しい。吉野家「テラ豚丼」事件のように証拠の映像はないが、内容は1000倍ぐらい悪質である。ケンタッキー側は下手に調査したらマズイと直感的に判断して、のっけから事実無根で押し通すつもりなんだろうな。証拠がないから逃げ切れるかもしれない。でも、このバイトがやっていなくてもほかのだれかがやった話を聞いたんじゃないかという印象はある。まとめサイトを見るとmixi書き込みの描写がやけにリアルである。

テラ豚丼事件では逆に吉野家に行きたくなっている私だが、この事件ではケンタッキーに行きたくなくなる。

ケンタで「ゴキブリ揚げた」ネットにウソ書き込謝罪(ZAKZAK)
 「日本ケンタッキー・フライド・チキン」(東京都渋谷区)の千葉県内の店舗でアルバイトしていた高校3年の男子生徒(17)が、インターネット上の自分の日記で「店内でゴキブリを揚げた」と虚偽の書き込みを行い、同社に謝罪していたことが6日、分かった。同社では「事実無根であり得ない話。きわめて迷惑している」(広報室)としている。
 同社によると、男子生徒は5日未明、会員制コミュニティーサイト「mixi」の自身の日記に「(吉野家の豚丼の騒動が)おもしろすぎでしょ。バイトしてればそんなことやっちゃうよねー。ケン○ッキーでゴキブリ揚げてたムービー撮ればよかった」などと書き込んだ。
 この記述などを見て、ネット掲示板「2ちゃんねる」で「気持ち悪い」などと話題が沸騰。同社にも「本当なのか」などの問い合わせが相次いだ。
 男子生徒は5日夜、学校の教員や保護者を同伴して、アルバイトしていた店舗を訪問し、「仲間内で見えを張った。こんなに騒ぎになると思わなかった」と謝罪したという。男子生徒は有名私大の付属高校に通っているという。
ZAKZAK 2007/12/06

昭和のおばあさん

2007年12月07日 | 雑談
写真は亀田のぽたぽた焼のパッケージ。ドラえもんに出てくるのび太のおばあさんもこんな髪型だったように思う。私の祖母も二人ともこんな髪型だった。

でも近ごろのおばあさんはこんな髪型をしていない。思うに頭頂部分がハゲている人のための髪型だったんじゃないか。私が子どものころのおばあさんはみんな頭頂部分がハゲていた。言葉は悪いが、それこそカッパの皿みたいな感じ。

父方の祖母も母方の祖母も同じようにハゲているのが不思議で聞いたことがあった。すると若い頃からずっと日本髪を結っていると年寄りになると頭頂部がハゲてしまうんだそうだ。頭頂部分の髪の毛をぐいぐい引っ張って日本髪を結うらしい。

日本の女性が日本髪を結う習慣がなくなったのっていつからなんだろう。いずれにせよ近頃のおばあさんは若い頃でも日本髪を結ってないからハゲない。だからこの髪型にする必要がない。私の推測。

恐怖のリファラー

2007年12月06日 | 雑談
何気なくアクセスログを見ていたら「アクセス元URL(リファラー)」がhttp://www.edy.jp/info/index.htmlとなっている。「Edyからのお知らせページ」である。これにはビビった。

Edyの公式ページからリンクされているって、そんなことはありえない。公式ページのソースからexcel2000の文字列を検索したが、当然なかった。おそらくだれかが悪ふざけしてブラウザーに細工をして「あたかも公式ページからのリンクであるかのごとく」偽装してアクセスしたんだとは思うが…驚いた。