先日書いた口座開設と10万円の入金で1万5000円キャッシュバックといううまい話、応募が殺到して早期に打ち切られてしまうらしい。
キャッシュバックキャンペーン開催中!
現時点(11月17日午前中)ではまだ「1万5000円キャッシュバック」と表示されているので口座開設しようと思っているのなら急いでほしい。いわゆる「駆け込み申込み」というヤツである(笑)。今日中に「お米プレゼント」に格下げされてしまうとのことである。しかもプレゼントを受けるためには「50万円入金して1回は取引」とハードルが高くなる。
さすがに話がうますぎて、口座開設する人が押し寄せたらしい。「1万5000円キャッシュバック」と表示されているうちにクリックして口座を開設した人は11月30日までに入金すれば1万5000円キャッシュバックされると思う。私も口座開設したので本日10万円を入金した。
追記:17日の午後になっても「1万5000円キャッシュバック」のままだったが、夜9時ごろ確認したら「お米プレゼント」になっていた。
キャッシュバックキャンペーン開催中!
現時点(11月17日午前中)ではまだ「1万5000円キャッシュバック」と表示されているので口座開設しようと思っているのなら急いでほしい。いわゆる「駆け込み申込み」というヤツである(笑)。今日中に「お米プレゼント」に格下げされてしまうとのことである。しかもプレゼントを受けるためには「50万円入金して1回は取引」とハードルが高くなる。
さすがに話がうますぎて、口座開設する人が押し寄せたらしい。「1万5000円キャッシュバック」と表示されているうちにクリックして口座を開設した人は11月30日までに入金すれば1万5000円キャッシュバックされると思う。私も口座開設したので本日10万円を入金した。
追記:17日の午後になっても「1万5000円キャッシュバック」のままだったが、夜9時ごろ確認したら「お米プレゼント」になっていた。
「欲しいかも」と書いただけでその後まったく触れていなかったソニーのリングライト、HVL-RLS。実はこっそり(というわけでもないが)8月の末に買っていた。
予想していた以上に小物を接写するときには便利だった。小さな花や機械部品などの撮影に重宝している。
PC EXPRESS楽天堂という店で8450円+送料300円。楽天の検索結果では最安値でないが、最安値の店は送料500円なのに対してここは300円なので合計では安かった。
普段持ち歩いている三洋電機のデジカメXacti(ザクティ)DSC-S6に取り付けたところを紹介しておこう。なおこれらの撮影にはキヤノンのPowerShot S2 ISを使った。

DSC-S6はHVL-RLSが正式にサポートしている機種ではないが取り付けられる。

点灯した。この写真では分かりにくいが、肉眼だとLEDが12個並んでいるのが分かる。

上から見たところ。リングライトの穴をのぞき込むような位置関係でデジカメを固定する。HVL-RLSにはデジカメの三脚穴を使って固定するための金属板が付いている。上の写真で下の方に斜めにはみ出しているものだ。この金属板は高さや角度を自由に変更して固定できるのでコンパクトタイプのデジカメならほとんどの機種に取り付けることができる。
予想していた以上に小物を接写するときには便利だった。小さな花や機械部品などの撮影に重宝している。
PC EXPRESS楽天堂という店で8450円+送料300円。楽天の検索結果では最安値でないが、最安値の店は送料500円なのに対してここは300円なので合計では安かった。
普段持ち歩いている三洋電機のデジカメXacti(ザクティ)DSC-S6に取り付けたところを紹介しておこう。なおこれらの撮影にはキヤノンのPowerShot S2 ISを使った。

DSC-S6はHVL-RLSが正式にサポートしている機種ではないが取り付けられる。

点灯した。この写真では分かりにくいが、肉眼だとLEDが12個並んでいるのが分かる。

上から見たところ。リングライトの穴をのぞき込むような位置関係でデジカメを固定する。HVL-RLSにはデジカメの三脚穴を使って固定するための金属板が付いている。上の写真で下の方に斜めにはみ出しているものだ。この金属板は高さや角度を自由に変更して固定できるのでコンパクトタイプのデジカメならほとんどの機種に取り付けることができる。
前のエントリーで1万5000円稼ぐと書いておきながら、私自身はやろうかやめようか逡巡していた。ブログで紹介しておいて自分でやらないというのはいかがなものかと悩んだ末に手続きをやってしまった。正直に言えば単に1万5000円に釣られてしまっただけかもしれない。せっかくなのでその手順を書いておこう。まずは以下のリンクをクリックする。前のエントリーで紹介したのと同じリンク先である。
キャッシュバックキャンペーン開催中!
最初の画面。下方向にスクロールして「お申し込みはこちら」の青いボタンを押す。
個人情報の取り扱いに関する説明。納得できたら「同意する」ボタンを押す。
法律で定められた書類を電子的に交付するよ、という説明。要は紙の書類ではなく、PDFで配布されるということ。納得できたら「同意する」ボタンを押す。
書類のダウンロード画面。「事前交付書面の配布」という細長いボタンを押すと、PDFの書類を圧縮したexeファイルをダウンロードする画面になる。適宜パソコンに保存すると、そのボタンが「次へ」に変わる。
取引の仕組みやリスクがあることを理解したかどうかを尋ねられる。平たく言えば「取引で損することがありますよ、分かってますか」などと書いてある。理解できたのなら「理解した」をクリックして「次へ」ボタンを押す。
住所、氏名、電話番号などの個人情報を入力する。
入力した情報をまとめて「私は取引します」などと書かれた「約諾書」「通知書」を画面に表示したり印刷する。
免許証や保険証など、個人確認の書類をどんな方法で送るかを指定する。コピーをファクシミリで送ってもいいし、デジカメで撮影して電子メールで送ってもいい。
ここまででパソコンの作業は終了。後は免許証をコピーしてファクシミリで送信した。簡単と言えば簡単。口座開設まで期間がかかるなどとの説明もあったが、個人確認書類を郵送したりする場合で、ファクシミリやデジカメ写真で送れば割とすぐ開設されるのではないかと想像している。
口座ができたら10万円を入金する。11月30日までに入金する必要がある。その後はひたすら待つ。1カ月ほどで1万5000円の郵便為替が送られてくるらしい。入金した10万円は出金してしまってもいいし、実際に取引してもいいし、その辺は自由だと思う。昔の先物業者みたいに出金拒否したりはしないと思う。
追記:このキャンペーンは急遽11月17日の午後に終了した。口座開設者が殺到してキャンペーン予算を超過したのが理由とのこと。
キャッシュバックキャンペーン開催中!








ここまででパソコンの作業は終了。後は免許証をコピーしてファクシミリで送信した。簡単と言えば簡単。口座開設まで期間がかかるなどとの説明もあったが、個人確認書類を郵送したりする場合で、ファクシミリやデジカメ写真で送れば割とすぐ開設されるのではないかと想像している。
口座ができたら10万円を入金する。11月30日までに入金する必要がある。その後はひたすら待つ。1カ月ほどで1万5000円の郵便為替が送られてくるらしい。入金した10万円は出金してしまってもいいし、実際に取引してもいいし、その辺は自由だと思う。昔の先物業者みたいに出金拒否したりはしないと思う。
追記:このキャンペーンは急遽11月17日の午後に終了した。口座開設者が殺到してキャンペーン予算を超過したのが理由とのこと。
「虎穴に入らずんば虎児を得ず」のことわざに従ってずいぶん虎穴に入って虎児を得てきた(これとか、これとか、これとか)。久々に価値の高い虎児を見つけた。虎穴に入るかどうかは自己責任で。
キャッシュバックキャンペーン開催中!
11月30日までに口座を開設して10万円を入金すれば1万5000円がもらえる。取引をしなくても1万5000円はもらえるので10万円が目減りすることはないだろう。
追記:このキャンペーンは急遽11月17日の午後に終了した。口座開設者が殺到してキャンペーン予算を超過したのが理由とのこと。
キャッシュバックキャンペーン開催中!
11月30日までに口座を開設して10万円を入金すれば1万5000円がもらえる。取引をしなくても1万5000円はもらえるので10万円が目減りすることはないだろう。
追記:このキャンペーンは急遽11月17日の午後に終了した。口座開設者が殺到してキャンペーン予算を超過したのが理由とのこと。
広告で見かけるのは中継局オーナーの募集ばかり。通信サービスの広告は見たこともない。個人的に詐欺以外の何物でもないと信じていたがようやくその商法が明るみに出た。「近未来通信」じゃなくて「近未來通信」なのである。
最近もオーナー説明会をやっていたようだが、ずっと前に摘発されたMTCIと同じ手法だろと思っている。金を出した人は「投資だ」と思っているかも知れないがそれは大きな勘違いである。捨てたのである。よりによって闇勢力に向けて捨てたのである。返ってくる道理はない。
でもそんな近未來通信も中継局のサーバーを調達していたという話を聞いたことがある。もう5~6年前で、とあるシステムメーカーに接触があったが要求仕様と価格がまったく折り合わなかったそうだ。システムメーカーの担当者は「おかしいよね、あの会社」と首をひねっていた。
最近もオーナー説明会をやっていたようだが、ずっと前に摘発されたMTCIと同じ手法だろと思っている。金を出した人は「投資だ」と思っているかも知れないがそれは大きな勘違いである。捨てたのである。よりによって闇勢力に向けて捨てたのである。返ってくる道理はない。
でもそんな近未來通信も中継局のサーバーを調達していたという話を聞いたことがある。もう5~6年前で、とあるシステムメーカーに接触があったが要求仕様と価格がまったく折り合わなかったそうだ。システムメーカーの担当者は「おかしいよね、あの会社」と首をひねっていた。
IP電話の近未来通信、虚偽説明で投資勧誘
2006年11月12日23時48分
インターネット技術を利用したIP電話事業を手がける「近未来通信」(東京都中央区)が、事業パートナーとして「中継局オーナー」を募集する際、うその説明をして一般投資家から資金を集めていたことがわかった。同社は、IP電話利用者から徴収する通信料収入をもとに毎月、多額の配当金を支払うと投資家に約束していたが、実際には投資家から集めた資金の大半を配当に回す自転車操業だった。今月以降は、配当の支払いがほとんど停止。総務省は、事業の継続性に疑いがあるとして、電気通信事業法に基づき、強制力を伴う報告を求めたが、同社は今月9日の期限までに十分な回答をしていない。
同社は、ネット技術を使って通話料を安くするIP電話事業を展開。国内外の中継局設置費用を投資家に負担してもらう「中継局オーナー」制度をとる。1件(8回線)あたりの設備費は約900万円で、加盟金を合わせると最低でも1100万円が必要だ。
オーナーを増やすため、同社は新聞、雑誌、テレビに広告を出し、全国のホテルなどで説明会を開催。この数年で約900人の一般投資家から200億円近くを集めたとされる。
募集の際、投資家には「投資1年後には毎月100万円近い配当金がある」「2、3年で元はとれる」「設備の更新費用はかからない」と説明。だが、同社幹部によると、顧客は伸び悩み、配当金の大半は新しいオーナーから得られた資金を回してしのいでいた。06年7月期にあった245億円の売上高も大半はオーナーから集めた資金を計上したもので、本来の通信料収入は「1割にも満たない状態」という。
配当金のモデルケースとして投資家に配った資料でも、あり得ない収支予測をたてていた。中継局1件(8回線)あたりの売り上げ予測を月間1000万円近いと算定した。だが、IP電話通信料の設定は大部分が1分間当たり10~15円で、24時間8回線がつなぎっぱなしだったと仮定しても、最大500万円強の収入しか得られない。
8月末には、05年7月期の1年間で1億7500万円の所得隠しがあったことが発覚。関係会社からのキックバックなど不透明な経理も表面化して投資家の解約申し込みが相次いだ。新規勧誘も難しくなり、配当金も9月以降、数回にわたって支払いが先延ばしされ、今月初旬には、来年2月まで配当を支払えないとする文書を投資家に郵送した。ある投資家は「会社側から詳しい説明もなく、返金にも応じてくれない。資金が戻ってくるか不安だ」と漏らす。
総務省は「IP電話の利用者数がはっきりせず実態が不透明だ」として事業内容について任意の報告を求めたが、満足な回答がないため、10月27日、強制力を伴う初の報告命令に踏み切った。同社は期限までに総務省の求めた契約者数などを具体的に答えていない。同省は不十分な内容と判断し、引き続き回答を求めている。
報告命令に対し、回答を拒否したり、虚偽の報告をしたりした場合は、30万円以下の罰金を科せられる。これまでは問題があっても、通信事業者が任意の報告に応じてきたため「強制力のある報告命令が必要な例はなかった」(総務省)。
近未来通信の役員は取材に対し「通信収入に応じて配当しており、投資金を配当に回していることはない。売り上げが減って配当が遅れているだけで、経営に問題はない。ただ、投資家への返金には原則応じられない」と話している。
民間調査会社によると、近未来通信は、健康器具などの販売をしていた石井優社長が97年に設立。当初は毛皮・宝石などの販売を事業目的にしていたが、その後IP電話事業に転じた。海外にも中継局を設置し、「グローバルネットワークを創造する」としている。大阪や名古屋、福岡などに支店があり、代理店を通じてIP電話用の接続装置やプリペイドカードなどを販売しているという。
◇
〈キーワード:IP電話〉 音声を細切れのデジタルデータに変換し、インターネットの通信技術を使って効率的に伝送する電話サービス。従来の固定電話と異なり、通話ごとに回線を専有しないため、料金を安く設定できる。
NTTやKDDI、ソフトバンクなどの通信会社やインターネット接続事業者らがサービスを提供している。利用者は急速に増え、6月末で約1200万件。光ファイバー回線を使ったNTT東西のIP電話が9月、10月に相次いで通信障害を起こし、品質確保が課題となっている。
ローソンのお試しでもらった極旨にシールが付いていたので調べたら、36枚集めたらスーパーワンセグTV Watchというものが当たるらしい。ワンセグTVなんか特に欲しいとも思っていなかったのだが、よく読むとPHSにもなるらしい。私の使っているW-ZERO3に入っているW-SIMカードを挿せば電話機として使える。それを知って急に欲しくなった。ということでシールを集めて応募した。シールをたくさん貼ってセロハンテープで補強もしたのではがきの重さが気になって測定したら4.0gだった。6.0gまでなら50円で送れる。

先週に続いて今日も大根を漬けてみた。酢5%は先週と同じ。いずれも昆布と鰹節を加えている。砂糖は2.5%に減らしてみた。塩は1%と1.5%の2種を作った。砂糖と塩を減らしたことに伴う浸透圧不足を補うために25度の焼酎を3%加えている。
今回はポリ袋からポンプを使ってできるだけ空気を抜いている。昼間に漬けて、夜見ると塩1.5%のほうがよく水が出ている。とはいえ空気を抜いているので両方とも大根はほぼ液に漬かった状態になっている。まんべんなく漬かるようにときどき袋を裏返す。
先週漬けた大根は唐辛子を入れたもの以外は全部食べてしまった。ほとんど一人で大根4本を食べてしまったということ。
追記:冷蔵庫の野菜室で漬けている
今回はポリ袋からポンプを使ってできるだけ空気を抜いている。昼間に漬けて、夜見ると塩1.5%のほうがよく水が出ている。とはいえ空気を抜いているので両方とも大根はほぼ液に漬かった状態になっている。まんべんなく漬かるようにときどき袋を裏返す。
先週漬けた大根は唐辛子を入れたもの以外は全部食べてしまった。ほとんど一人で大根4本を食べてしまったということ。
追記:冷蔵庫の野菜室で漬けている
先日はまったとだけ書いた漬物の話。先週の週末、大根を5本漬けた実験の途中経過報告。最初に漬けた大根は2日ほどで食べてしまい、どういうふうに漬かっていくのか分からなかった。そこで大量に漬ければ食べきれないと思って実行した。
大根を洗って皮をむく。葉の部分も洗って刻んでおく。スーパーで買ったものなので葉は少ししか付いていない。

薄切りにしてポリ袋に入れる

葉も入れて重さを量る。この重さを元に調味料の量を決める。

11月3日に漬けたもの。酢を5%、砂糖を3%とした。塩は実験のために2%と2.5%の2つを作った。

漬けた翌日、スーパーで売れ残りの大根が39円だったので3本買ってきた。葉はしなびてしまったためか取り去られている。

漬けてすぐの大根の様子。液体は酢。この程度の量しかない(これは11月4日に漬けたもの)。

それが一晩経つと漬かって水が出てくる。

結局5本漬けて2番目においしかった昆布漬け。

なぜ2番目においしかったものの写真しかないかというと、一番おいしかったのは写真を撮る前に食べてしまったためだ。
調味料の量は以下のとおり
A 酢5%、砂糖3%、塩2.5%
B 酢5%、砂糖3%、塩2%
C 酢5%、砂糖3%、塩2%、昆布
D 酢5%、砂糖3%、塩2%、昆布、鰹節
E 酢5%、砂糖3%、塩2%、昆布、七味唐辛子
AとBの結果、塩は2%で十分、別の調味料を加えて「漬かり」を確保できるのならもっと減らしても大丈夫だろう。
CとDの結果、昆布を加えるとかなりうまい。さらに鰹節を加えると格段にうまくなる。昆布の量は700~800gの大根に対して10gを加えた。昆布10gというのは3~4cm幅で20cmぐらいの昆布を3枚ほど。鰹節は小袋入りのものを2gほど。
七味唐辛子は10g加えた。これが多すぎた。辛すぎてまだあんまり食べていない。七味唐辛子の小瓶が15g入りなので、その2/3を加えたというのは多すぎた。
塩を減らして「漬かり」を確保するためにはアルコールを加えればいいだろうと思って焼酎を買ってきた。いずれまた実験する。
追記:以上の実験はいずれも冷蔵庫の野菜室で漬けている
大根を洗って皮をむく。葉の部分も洗って刻んでおく。スーパーで買ったものなので葉は少ししか付いていない。

薄切りにしてポリ袋に入れる

葉も入れて重さを量る。この重さを元に調味料の量を決める。

11月3日に漬けたもの。酢を5%、砂糖を3%とした。塩は実験のために2%と2.5%の2つを作った。

漬けた翌日、スーパーで売れ残りの大根が39円だったので3本買ってきた。葉はしなびてしまったためか取り去られている。

漬けてすぐの大根の様子。液体は酢。この程度の量しかない(これは11月4日に漬けたもの)。

それが一晩経つと漬かって水が出てくる。

結局5本漬けて2番目においしかった昆布漬け。

なぜ2番目においしかったものの写真しかないかというと、一番おいしかったのは写真を撮る前に食べてしまったためだ。
調味料の量は以下のとおり
A 酢5%、砂糖3%、塩2.5%
B 酢5%、砂糖3%、塩2%
C 酢5%、砂糖3%、塩2%、昆布
D 酢5%、砂糖3%、塩2%、昆布、鰹節
E 酢5%、砂糖3%、塩2%、昆布、七味唐辛子
AとBの結果、塩は2%で十分、別の調味料を加えて「漬かり」を確保できるのならもっと減らしても大丈夫だろう。
CとDの結果、昆布を加えるとかなりうまい。さらに鰹節を加えると格段にうまくなる。昆布の量は700~800gの大根に対して10gを加えた。昆布10gというのは3~4cm幅で20cmぐらいの昆布を3枚ほど。鰹節は小袋入りのものを2gほど。
七味唐辛子は10g加えた。これが多すぎた。辛すぎてまだあんまり食べていない。七味唐辛子の小瓶が15g入りなので、その2/3を加えたというのは多すぎた。
塩を減らして「漬かり」を確保するためにはアルコールを加えればいいだろうと思って焼酎を買ってきた。いずれまた実験する。
追記:以上の実験はいずれも冷蔵庫の野菜室で漬けている
もしクレジットカードで株を買えたらすごいことになるが、さすがにそんな抜け穴はないだろうと思っている。クレジットカードで買えるのは蕪ぐらいだろう。
しかし、しかしである。カードはカードでもJ-Debitカードでなら株は買えるのである。
証券会社の店頭で入金する場合、J-Debitカードが使える。クレジットカードと違ってJ-Debitはポイントが貯まったりはしないが・・・・現在キャンペーンをやっているので最高10万円が当たるのである。
毎年やっているように思う。だいたい、J-Debitカードなんてほとんど使われていないのでかなりの確率で当たるんじゃないかな。かなり前だが5000円が2回当たった。賞金は郵便小為替で送られて来た。最近はJ-Debitカードで入金するなんてあまりにも大人げないと思ってやっていない。
なお、証券会社で入金したあと、別に株を買わなくても大丈夫である。ここまで書いて、ローソンパスでお試し品の交換をするよりは大人げなさの度合いは低いような気がして来た。
しかし、しかしである。カードはカードでもJ-Debitカードでなら株は買えるのである。
証券会社の店頭で入金する場合、J-Debitカードが使える。クレジットカードと違ってJ-Debitはポイントが貯まったりはしないが・・・・現在キャンペーンをやっているので最高10万円が当たるのである。
毎年やっているように思う。だいたい、J-Debitカードなんてほとんど使われていないのでかなりの確率で当たるんじゃないかな。かなり前だが5000円が2回当たった。賞金は郵便小為替で送られて来た。最近はJ-Debitカードで入金するなんてあまりにも大人げないと思ってやっていない。
なお、証券会社で入金したあと、別に株を買わなくても大丈夫である。ここまで書いて、ローソンパスでお試し品の交換をするよりは大人げなさの度合いは低いような気がして来た。
これは便利!赤ちゃんが簡単に捨てられるようです!
世界は広くて、日本にもいろんな考えがあるものだと感心した。
世界は広くて、日本にもいろんな考えがあるものだと感心した。
熊本の病院が「赤ちゃん引き取りポスト」賛否両論読んでいて涙が出てきた。
2006年11月09日09時12分
熊本市の慈恵病院(蓮田晶一院長)が、様々な事情で子育てができない親が乳児を託す「赤ちゃんポスト」の導入を決めた。「こうのとりのゆりかご」の名で年内にも受け付けを始める方針。病院側は「捨てられて命を落とす赤ちゃんや中絶せざるを得ない母親を救いたい」と説明するが、子捨ての助長につながるとの意見もあり、論議を呼びそうだ。
同病院によると、病棟の外壁に縦45センチ、横64センチの穴を開けて「窓口」にする。空調設備のある室内に保育器1台を置き、24時間態勢で対応。外から乳児が置かれると院内のブザーが鳴り、助産師らが駆けつける。
多くは乳児院などに預けるが、同病院は、実の親の了解を得た里親が戸籍上の実子として育てる特別養子縁組制度の適用も目指す。ポストを訪れる親が名乗り出る仕組みをつくりたい考えだ。
同様の制度は00年にドイツ・ハンブルクで生まれた。キリスト教系の社団法人が設置。「子捨てを助長する」という反発もあるが、同国内に70カ所以上あるという。
慈恵病院の蓮田太二理事長ら幹部は04年5月に現地を視察し、今年に入って県、市、警察など関係機関に趣旨を説明。保護責任者遺棄罪との関係では熊本県警は「病院の管理下にある場所」(熊本南署)としており、他にも異論は出ていない。ポスト設置に伴う施設変更届を市保健所に出せば着工できる段階という。
蓮田理事長は「望まれない子ども」がいることと若年層の中絶防止を導入理由に挙げる。「ポストの設置で母子ともに救済したい。疑念を持つ人もいるだろうが、捨て子を見て見ぬふりをして『死なせてもいい』という論理が通るか。子どもに罪はない」と話している。
法務省刑事局は「犯罪が成り立つかどうかは(個々の事例で)集めた証拠に基づき判断されるべきだ」として違法性の判断についてコメントを控えている。
厚生労働省広報室は「制度的に前例がないため、どの課の担当業務なのかわからない。コメントはできない」としている。
写真 赤ちゃんが置かれると別室のブザーが鳴る仕組みのドイツの「赤ちゃんポスト」=02年、ベルリンで
実現するには厳しい条件付きではあるが一応。LAWSON×楽天キャンペーンというのがある。ローソンで特定商品を含む500円以上の買い物をするとレシートに応募番号が現れて、楽天市場の50ポイントがもらえるというもの。「500円の買い物で50ポイント」なのだが、現在ローソンではサントリーのカロリ(ストロベリーホワイトまたはウィンターメロンボール)がローソンパスポイント20でお試し券交換ができる。
カロリのローソンでの販売価格は148円なので3本交換して444円、それに特定商品として105円の「おやつごろ」でも買えば500円以上になる。つまりカネの支出は105円とローソンパス60ポイントで楽天の50ポイントがもらえるというわけ。支出があわせて165なので還元率30%という計算はちょっと苦しいかも。
このほか抽選で「全国ご当地鍋」というものが当たるらしいが、それはあまり期待していない。
カロリのローソンでの販売価格は148円なので3本交換して444円、それに特定商品として105円の「おやつごろ」でも買えば500円以上になる。つまりカネの支出は105円とローソンパス60ポイントで楽天の50ポイントがもらえるというわけ。支出があわせて165なので還元率30%という計算はちょっと苦しいかも。
このほか抽選で「全国ご当地鍋」というものが当たるらしいが、それはあまり期待していない。
昨日の夜、薄塩に作ったからと、大根の漬け物を食べまくった。ご飯も食べずに一気に大根2/3本ぐらいは食べた。それでおなか一杯になってしまって、ほかにはたいしたものを食べられなかった。ところがその後、むしょうにのどが渇く。ずいぶん水を飲んだ。いくら薄塩だとはいえ、大量に食べると食塩の摂取量が増えてしまったらしい。今朝の体重は想定したものより約1kg重かった。摂取カロリー自体は少なかったのですぐに戻るとは思うが。
ときたま蕪の一夜漬け程度は作っていたのだが、「ビールで漬け物」の影響を受けて大根を漬けてみたらとてもおいしかった。大根を1本漬けて、2~3日で食べてしまった。とはいえ、あえてビールは使っていない。
話せば長いが、塩だけでなく、砂糖や酢を入れて漬けるというところに感銘を受けて、この3連休の間は漬け物の大研究であった。研究内容はいずれ日を改めて。
話せば長いが、塩だけでなく、砂糖や酢を入れて漬けるというところに感銘を受けて、この3連休の間は漬け物の大研究であった。研究内容はいずれ日を改めて。