12日に突然Let's Noteが起動しなくなった。不調の前兆もなく突然、XPの起動画面から先に進まなくなった。再インストールしたら直るような気はするが面倒・・・。システムディスクのありかも分からない・・・
どうやらJCBに厳しくマークされているようだ。夜中にANA-JCBカードをパソリに載せてチャージしようとすると
「登録されているクレジットカード情報に誤りがあります。詳細コードAT:I:00006」
となってチャージできない。初めてこのアラートが出たときはびっくりした。ところが翌日の昼間、同じカードをそのまま使ったらすんなりチャージできた。なんだかよく分からないが、とにかく夜中はチャージできないのである。きっと、昼間はJCBのオペレーターが勤務している間だけチャージできて、夜は私のカードにチャージ禁止フラグを立てて帰宅しているのではないかと・・そんなわけないか。
過去のエントリー:
JCBに止められてチャージできなくなった
JCBで月間Edy375000円チャージ
Edyカードたくさん
Edyの根本的な矛盾点
「登録されているクレジットカード情報に誤りがあります。詳細コードAT:I:00006」
となってチャージできない。初めてこのアラートが出たときはびっくりした。ところが翌日の昼間、同じカードをそのまま使ったらすんなりチャージできた。なんだかよく分からないが、とにかく夜中はチャージできないのである。きっと、昼間はJCBのオペレーターが勤務している間だけチャージできて、夜は私のカードにチャージ禁止フラグを立てて帰宅しているのではないかと・・そんなわけないか。
過去のエントリー:
JCBに止められてチャージできなくなった
JCBで月間Edy375000円チャージ
Edyカードたくさん
Edyの根本的な矛盾点
楽天市場を検索したら入札するだけでポイントのもらえる商品が37品目、合計157ポイント分あるようだ。例によって検索してマクロで抽出したのでまちがいがあったらゴメン。ホントに欲しい物はガチンコ価格で入札して欲しい。それ以外は1円で(笑)。
●5ポイント30品目
シャネル
掃除機
椅子
春日居の桃
ネックレス
DS
ネックレス&ブレスレット
腕時計
腕時計
腕時計
アクセサリ
ヘッドフォン
防寒着
かにみそ
DS
掃除機
ブレスレット
福袋
バッグ
PSP
テントなど
コーヒー
ネックレス
ジーパン
焼き鳥丼
ヘッドホン
自転車
ラック
ムービーカメラ
サッカースパイク
●1ポイント7品目
自転車
ペンダント
腕時計
ビデオレコーダー
ブレスレット
腕時計
額絵
●5ポイント30品目
シャネル
掃除機
椅子
春日居の桃
ネックレス
DS
ネックレス&ブレスレット
腕時計
腕時計
腕時計
アクセサリ
ヘッドフォン
防寒着
かにみそ
DS
掃除機
ブレスレット
福袋
バッグ
PSP
テントなど
コーヒー
ネックレス
ジーパン
焼き鳥丼
ヘッドホン
自転車
ラック
ムービーカメラ
サッカースパイク
●1ポイント7品目
自転車
ペンダント
腕時計
ビデオレコーダー
ブレスレット
腕時計
額絵
9日にジョーバフィットEU6310が届いた。松下の直販サイトで買ったが、今は楽天だと5万9990円で買える。一覧表示だと「送料別」になっているが、個別商品のページを見ると「3万円以上送料無料・代引き手数料無料」になっているので「税・送料込みで5万9990円」ということか。私は6万7500円で買ったのに。
お盆休み前の追い込みでメッチャ忙しくてまだまともにさわっていない。
お盆休み前の追い込みでメッチャ忙しくてまだまともにさわっていない。
検索とマクロで抽出したので全部なのか、間違いがないかなどをよく検証していないが、以下のリンクの楽天の商品に入札するとポイントがもらえる。合計52ポイントだと思う、たぶん。
ベッド5ポイント
クッション5ポイント
モナカチェア5ポイント
ル・コルビジェ5ポイント
DS Lite5ポイント
DVDプレーヤー5ポイント
デジタルビデオ5ポイント
折りたたみ式自転車5ポイント
サイクロン掃除機5ポイント
1ポイント
1ポイント
1ポイント
1ポイント
1ポイント
1ポイント
1ポイント
ベッド5ポイント
クッション5ポイント
モナカチェア5ポイント
ル・コルビジェ5ポイント
DS Lite5ポイント
DVDプレーヤー5ポイント
デジタルビデオ5ポイント
折りたたみ式自転車5ポイント
サイクロン掃除機5ポイント
1ポイント
1ポイント
1ポイント
1ポイント
1ポイント
1ポイント
1ポイント

普段は時刻を表示している。水色のボタンを押すと脈拍の表示モードに切り替わる。右下のくぼみに軽く指の腹を乗せておくと5秒ほどで脈拍が分かる。脈拍表示モードは1分間で終わり、時計表示に戻る。
脈拍表示モードは3~5分ぐらいほしい。おそらく節電の目的で1分に設定されているのだと思うがちょっと短すぎる感じがする。というのが使った感想。
いつものパターン:デジタル機器ないしは家電製品の用途や置き場所を熟考しないまま買ってしまうこと。そのうち飽きてお蔵入りないしはほかの人にあげてしまうこともある。まれには買ったことに満足して箱から出しもしないでほったらかしにしていることも。もちろんずっと使い続けている物は多い。
この間からずーーっと考えていたけど、イーバンク銀行のゴールドラッシュプログラム、早晩制度が変わるような気がする。1回振り込まれるごとに25円もらえる、とはいうものの、7月も8月も事実上30円になっているのである。月に100回振り込まれたら3000円。イーバンクはうまいところに目を付けたと感心するが、それより先に「振込手数料無料」という銀行がいっぱいあるわけで整合が取れない。ゴールドラッシュプログラムしゃぶるなら今のうちということなのかもしれない。
タダと言われると激しく反応してしまう。8月31日まで、Edyで支払えば60秒に1人がタダになる…というので「じゃ、いくらもらえる可能性があるのか」と思って調べてみたら…たいした額使っていないじゃないか。
もし「7月29日の2万5000円分がタダになります」なんて…これチャージだからタダにされたら激しく困る(笑)。
もし「7月29日の2万5000円分がタダになります」なんて…これチャージだからタダにされたら激しく困る(笑)。

しかし、帰ってからネットで調べたら送料込みでもネットの方が安いちょっとサビシイ。

性懲りもなく帰りの電車で続きを「ちょっとだけ」のつもりで読む。いかんいかん、さらに20ページも読んでしまった。「山崎」でなんでこれだけ笑えるのか不思議である。穂村弘著、にょっ記。

ソニーのサイバーショット用だというけど、ここ2~3年以内に買ったデジカメならメーカーや機種は問わないはず。単三電池1本で10時間動くらしい。
元々デジカメ写真には撮影日時は埋め込まれているから、「その日どこに行った?」というメモを探れば撮影場所はだいたい分かる。でもせっかくのExif2.1データなんだから緯度経度も埋め込んでおきたい。欲しい、欲しい。
キタキタキタキタキターーー。フィッシングキターーー。まぁときどき来るんだけど、ブログで晒しておこう。メールの画面はよくあるHTMLのように見えて、実は全部が画像のメール。このブログでは横幅500ピクセルに縮小したので、フルサイズ画像を見たい人はこちら。単なる画像だから見るだけなら危険はない。
しかし、実際のメールではこの画像をクリックすると
http://www.53.com.wps.portal.secure.xyz00.st/context/
に飛ばされる。あえてリンクはしていないので怖いもの見たさで覗いてみたい人は上の文字列をコピーしてブラウザーのアドレスバーに入力してほしい。どうなっても知らんよ(笑)。
自分で行くのは怖いけど見たいよね、という人のために、私が行って見た。その画像がこちら。これは画像だから見るだけなら人畜無害。
以前、UFJ銀行のフィッシングサイトを発見したことはあって、それは邦銀だから下手すれば引っかかる危険性はあったんだけど、こんな外国銀行だと口座なんかもっていないので心配はない。第一、英語読めんし(爆笑)。でもフィッシングサイトからウイルス感染する危険性を完全に排除することはできないから、ホントはのこのこアクセスしない方がいいんだけどね。でも野次馬根性旺盛で見に行ってしまう私。
そのときいくつかのフィッシングメールを見逃していたことに気付いて、「フィッシングメールトラップ」を設置してたらそこに引っかかってきたのが今回のメール。
しかし、実際のメールではこの画像をクリックすると
http://www.53.com.wps.portal.secure.xyz00.st/context/
に飛ばされる。あえてリンクはしていないので怖いもの見たさで覗いてみたい人は上の文字列をコピーしてブラウザーのアドレスバーに入力してほしい。どうなっても知らんよ(笑)。
自分で行くのは怖いけど見たいよね、という人のために、私が行って見た。その画像がこちら。これは画像だから見るだけなら人畜無害。
以前、UFJ銀行のフィッシングサイトを発見したことはあって、それは邦銀だから下手すれば引っかかる危険性はあったんだけど、こんな外国銀行だと口座なんかもっていないので心配はない。第一、英語読めんし(爆笑)。でもフィッシングサイトからウイルス感染する危険性を完全に排除することはできないから、ホントはのこのこアクセスしない方がいいんだけどね。でも野次馬根性旺盛で見に行ってしまう私。
そのときいくつかのフィッシングメールを見逃していたことに気付いて、「フィッシングメールトラップ」を設置してたらそこに引っかかってきたのが今回のメール。