goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

フィッシングメールを受け取る

2006年08月04日 | ツッコミ
キタキタキタキタキターーー。フィッシングキターーー。まぁときどき来るんだけど、ブログで晒しておこう。メールの画面はよくあるHTMLのように見えて、実は全部が画像のメール。このブログでは横幅500ピクセルに縮小したので、フルサイズ画像を見たい人はこちら。単なる画像だから見るだけなら危険はない。

しかし、実際のメールではこの画像をクリックすると

http://www.53.com.wps.portal.secure.xyz00.st/context/

に飛ばされる。あえてリンクはしていないので怖いもの見たさで覗いてみたい人は上の文字列をコピーしてブラウザーのアドレスバーに入力してほしい。どうなっても知らんよ(笑)。

自分で行くのは怖いけど見たいよね、という人のために、私が行って見た。その画像がこちら。これは画像だから見るだけなら人畜無害。

以前、UFJ銀行のフィッシングサイトを発見したことはあって、それは邦銀だから下手すれば引っかかる危険性はあったんだけど、こんな外国銀行だと口座なんかもっていないので心配はない。第一、英語読めんし(爆笑)。でもフィッシングサイトからウイルス感染する危険性を完全に排除することはできないから、ホントはのこのこアクセスしない方がいいんだけどね。でも野次馬根性旺盛で見に行ってしまう私。

そのときいくつかのフィッシングメールを見逃していたことに気付いて、「フィッシングメールトラップ」を設置してたらそこに引っかかってきたのが今回のメール。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
情報提供お願いします (フィッシング対策WG)
2006-08-04 22:03:45
フィッシング対策WGです。

本件、最近多数確認されています。

http://no.phishing.jp/pfile/

ときどき受信される、とのことで、トラップに引っかかったフィッシングメールを受信された場合は、調査にご協力お願いします。

以下へメールを転送して頂ければ幸いです。

post@phishing.jp

ご協力、何卒宜しくお願い申し上げます。
返信する
分かりました (excel2000)
2006-08-05 12:33:08
フィッシング対策活動ご苦労様です。了解いたしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。