goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

アイスクリーマーBH-941

2006年08月02日 | 調理・料理
ナショナルのコードレスアイスクリーマーBH-9412年ぐらい前にナショナルのコードレスアイスクリーマーBH-941を買ったのだった。買ったものの、1回使っただけでお蔵入り。それではもったいないので「我が心の料理の師匠」にお貸し出し申し上げている。素直に差し上げてしまえばいいのだが、未練があって「お貸し出し」。師匠には研究をしていただいて、99年後ぐらいに美味しいアイスクリーム付きで返してもらおうかと考えている。

BH-941はステンレスのボウルの上にモーターと電池が乗っていて、内部で羽根がゆっくりと回転する。ボウルに材料を注いで冷凍庫に入れると、材料は攪拌されながら徐々に固まり、空気を含んだ柔らかなアイスクリームが出来上がるという器具だ。

買ったのは自分で美味しいアイスクリームを作りたかったから。しかし…アイスクリームの素、というのか、固める前の液体を作るのが思っていたより大変だった。それくらい調べてから買えよ、と突っ込まれそうだが、「卵黄とグラニュ糖をしっかりかき混ぜて」だとか「牛乳を加えて温めて」だとか「生クリームを冷やしながら泡立てて」だとか……うわ~面倒じゃないか!

まったく想定の範囲外だった。その昔、ハウス食品が「ユングフラウ」というアイスクリームの素を売っていた。牛乳と混ぜて凍らせたらできたように思うんだが、ガチガチに固まってしまうので「これを攪拌しながら固めたらふんわりできるんだな」…と20数年来思い続けてBH-941を買ったのだが…考えが甘かった。

ナショナル以外でもデロンギのアイスクリーマーもあったが、これは畜零式のポットをあらかじめ冷凍庫に入れてから室内でアイスクリームを作るという形式。そんな「あらかじめ冷やしておいて…」なんて回りくどいのが許せなかった。もっと熱ヲタク的に書けば、過冷却したポットに常温の材料を入れて固めるというのはエントロピー的エレガントさに欠けると思った。その点、BH-941はエントロピー的にはエレガントな作りになっている。