ローソンの店頭においてある「LAWSON POINT NEWS」の2007年1月号に写真のような記載があった。ローソンパスの入会ボーナス300ポイントとか、おにぎり50円引きクーポン5枚とかは見慣れているけど、「2月末まで毎週先着20ポイント~人気のドリンク等無料引換券プレゼント!」の文字があった。2月末までずっとお試し引換えをやるということだ。
ボーナス300ポイントではイマイチの感じがするが、「ローソンパス取得でサントリープレミアムモルツ350ml缶10本進呈と同等のポイントを差し上げます」と書いてあったら心動かされる人も多いはず。引換えだからそんな書き方をしたら詐欺だけど、入会する側から見たらプレミアムモルツ350ml缶10本分のためにローソンパスを取得する、というのもありかも。
しかもローソンパス到着の翌月までに1万円以上のクレジットショッピングに使えばさらに500ポイントがもらえるので、プレミアムモルツ350ml缶26本分、またはプレミアムモルツ500ml缶21本分のためにローソンパス取得というのもありかと考えつつ、もう1枚ローソンパスを取得しようかと考えている。現在持っているのはローソンパスVISAなので、加えてJMBローソンパスVISAを取得することは可能なのである。
追記:ひろさんとHexaSocketさんからご指摘いただきました。ローソンパスの入会ボーナスは発行の翌月末とのことなので、将来のお試し引き替えの際にご利用ください。2年前ぐらいからローソンパスポイントでお試し引き替えを断続的に実施しているので引き続き交換できると思われます。
ボーナス300ポイントではイマイチの感じがするが、「ローソンパス取得でサントリープレミアムモルツ350ml缶10本進呈と同等のポイントを差し上げます」と書いてあったら心動かされる人も多いはず。引換えだからそんな書き方をしたら詐欺だけど、入会する側から見たらプレミアムモルツ350ml缶10本分のためにローソンパスを取得する、というのもありかも。
しかもローソンパス到着の翌月までに1万円以上のクレジットショッピングに使えばさらに500ポイントがもらえるので、プレミアムモルツ350ml缶26本分、またはプレミアムモルツ500ml缶21本分のためにローソンパス取得というのもありかと考えつつ、もう1枚ローソンパスを取得しようかと考えている。現在持っているのはローソンパスVISAなので、加えてJMBローソンパスVISAを取得することは可能なのである。
追記:ひろさんとHexaSocketさんからご指摘いただきました。ローソンパスの入会ボーナスは発行の翌月末とのことなので、将来のお試し引き替えの際にご利用ください。2年前ぐらいからローソンパスポイントでお試し引き替えを断続的に実施しているので引き続き交換できると思われます。

「あるある大事典」の納豆ダイエットで捏造 関西テレビ
2007年01月20日21時39分
フジテレビ系の生活情報番組「発掘!あるある大事典2」で、納豆のダイエット効果を紹介した7日放送分にデータ捏造(ねつぞう)などの問題が判明し、制作した関西テレビ(大阪市)が20日、発表した。番組では、納豆を食べた被験者の中性脂肪値が正常値になったとコメントし、字幕で数字をつけて紹介。だが実際には測定しておらず、他の実験でも測定や検査をしないまま、架空の数字を番組で流していた。会見した千草宗一郎社長は「放送局としての信頼を著しく損ない、視聴者の信頼を裏切ることになり、誠に申し訳ない」と謝罪した。
同局は調査委員会を発足させ、過去の放送分についても問題がなかったか調べるとともに、今後も番組を続けるかどうか検討する方針。
7日の「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」は、米国の大学教授の研究をもとに、「DHEA」と呼ばれるホルモンにダイエット効果があるとの説を紹介。納豆などに含まれるイソフラボンがその原料になるとし、20~50代の被験者8人に朝晩2回、納豆を食べ続けさせた結果、2週間後に最高で3.4キロ減など全員の体重が減ったと報告した。この放送以降、スーパーなどでは納豆の品薄状態が続いた。
しかし同局によると、米国のダイエット研究として紹介した内容は別の大学教授の研究だった▽米国の大学教授の発言として日本語訳で紹介したコメントは実際には発言していなかった▽DHEAの量を調べるために被験者から血液を採取したものの、検査はしていなかった、など計7カ所に問題があった。うち6カ所が捏造とみられ、1カ所はグラフの無許可使用だった。
番組は、同局から制作を受注した「日本テレワーク」(東京)がさらに別のプロダクションに再発注して制作されたという。
関西テレビは、被験者は実際に体重が減ったとし、「部分的には事実と異なる内容を放送してしまったが、番組全体については学説に基づいて制作した」としている。
フジテレビ系列の各局は、21日午後9時から放送予定だった「発掘!あるある大事典2」の放送を取りやめることを決めた。後ろの情報番組「スタ☆メン」を1時間前倒しし、拡大して放送する。
◇
■「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」の放送内容
米国からの最新情報として、体内でつくられるホルモンの一種「DHEA」を食生活に取り入れると「高いダイエット効果が見られた」と紹介。日米の専門家の話を織り交ぜながら、DHEAを増やす「食材X」は、イソフラボンを含む納豆であると明らかにした。
さらに女性2人のミニ実験などをもとに、納豆でやせる「黄金の法則」は(1)1日2パック(2)朝晩食べる(3)よく混ぜて20分放置してから食べる、と紹介。20代から50代までの男女8人にこの方法で2週間食べてもらった結果、ある男性は3.4キロ、女性は2.9キロなど全員の体重が減ったとの結果を報告した。
◇
〈キーワード:「発掘!あるある大事典2」〉 04年4月に始まり、ダイエット、美容、健康をテーマに生活改善などを提案してきた。前身の「発掘!あるある大事典」は96年10月~04年3月放送。NHKの「ためしてガッテン」と並ぶ生活情報番組の草分けとされる。問題となった1月7日放送分の視聴率は関東地区で14.5%、関西地区17.4%、名古屋地区では19.0%、北部九州地区は10.3%だった。