お年寄りから聞いた話。「若い頃は盆栽なんか見向きもしなかったけど、この歳になると面白いんだよ」。歳とともに興味の対象が変わるらしい。
NHKの受信料を払うかどうかの感覚も年代によって大幅に違う。払うのが当たり前だと思っている人は高齢者に多いだろうし、若年層には少ない。若い人はむしろ払う方がオカシイという感覚が支配的かもしれない。
ただ、盆栽と違うのは、今の若年層が歳を取ったとしても、だんだん受信料を払う気持ちに変化していく…とは思えないこと。
NHKの受信料を払うかどうかの感覚も年代によって大幅に違う。払うのが当たり前だと思っている人は高齢者に多いだろうし、若年層には少ない。若い人はむしろ払う方がオカシイという感覚が支配的かもしれない。
ただ、盆栽と違うのは、今の若年層が歳を取ったとしても、だんだん受信料を払う気持ちに変化していく…とは思えないこと。
グローバリーが先物取引を廃業するという。これって電力会社が発電やめますとかNHKがテレビ放送やめます、みたいなものだ。
でも廃業しても事態は変わらない。法律問題は別にして、グローバリーという法人が悪いんじゃない。法人を構成している人間が悪いから法人として悪事を働く。
親玉が一番悪い。刑事罰が与えられるのか。徹底的な経済罰を与えて骨の髄まで反省させられるのか。
末端社員にはある意味、もっと重大な危険性が潜んでいる。すでに大半はやめている。金のためならウソついていい、これくらいの客ダマシは普通だ、というやり方を叩き込まれた人間だ。それが何の矯正もされないまま社会に放たれていく。
大枠で議論すれば「だまして儲ける先物取引」的な業界構造が改革できるのか。これは重要だ。しかし業界構造が変わったところで、残念ながら問題は解決しない。たくさんの人間を世の中に送り出した事実は消せない。彼らが新たな「だまして儲ける」ビジネスモデルを開発したならば、また新たな被害が出る。
野口みずき所属のグローバリー、本業の先物取引を廃業 (読売新聞) - goo ニュース
でも廃業しても事態は変わらない。法律問題は別にして、グローバリーという法人が悪いんじゃない。法人を構成している人間が悪いから法人として悪事を働く。
親玉が一番悪い。刑事罰が与えられるのか。徹底的な経済罰を与えて骨の髄まで反省させられるのか。
末端社員にはある意味、もっと重大な危険性が潜んでいる。すでに大半はやめている。金のためならウソついていい、これくらいの客ダマシは普通だ、というやり方を叩き込まれた人間だ。それが何の矯正もされないまま社会に放たれていく。
大枠で議論すれば「だまして儲ける先物取引」的な業界構造が改革できるのか。これは重要だ。しかし業界構造が変わったところで、残念ながら問題は解決しない。たくさんの人間を世の中に送り出した事実は消せない。彼らが新たな「だまして儲ける」ビジネスモデルを開発したならば、また新たな被害が出る。
野口みずき所属のグローバリー、本業の先物取引を廃業 (読売新聞) - goo ニュース
帰り間際、会社の別フロアに寄った。既に電灯は消えている。書類だけでも置いてこようと真っ暗の通路を歩いて行った。すると3メートルほど離れた漆黒の闇にキーボードを叩く白い手が。慌てて電灯をつけたらステンレス板に映った自分の姿だった。正直、怖かった。
ペットボトルのスポーツ飲料を一晩フリーザーに入れたことがある。朝になっても凍っていなかった。ところが氷を入れたコップに注いだ途端にシャーベット状に凍った。ペットボトルを振ったら残りも固まった。
不祥事が明らかになるずっと以前から、NHK受信料を支払う気持ちはどんどん冷却していたはずだ。不公平感があって罰則規定はない。いわば過冷却状態。不祥事は単なる氷の核。長期間にわたって冷却してきた気持ちを短時間で温めることは容易でない。
NHK受信料不払い、117万1千件 歯止めかからず (朝日新聞) - goo ニュース
不祥事が明らかになるずっと以前から、NHK受信料を支払う気持ちはどんどん冷却していたはずだ。不公平感があって罰則規定はない。いわば過冷却状態。不祥事は単なる氷の核。長期間にわたって冷却してきた気持ちを短時間で温めることは容易でない。
NHK受信料不払い、117万1千件 歯止めかからず (朝日新聞) - goo ニュース
乳児から小1ぐらいの子供10人ほどが電車に乗り込んできた。ほぼ同数の母親らしき集団とともに。特徴は女の子が全員、髪の毛をおだんごのように頭の後でまとめている。母親らしきは派手目の服装、大きな紙袋を持って、サングラスもちらほら。おしやべりが非常にうるさい。マジうざい。
消費者金融という業種はあっていいと思う。個人向けの無担保金融という業務があっていいと思う。貸し倒れ率が高いのだから金利が高いのも仕方ない。でもこんなに宣伝費使いながら「貸します・借りられます・相談に乗ります」と宣伝繰り返していいものか。本来借りてはいけない人に貸しすぎだ。消費者金融業界としての適正な市場規模があると思うが、遙かに超えている。でも借りやすい風潮を作ってしまったから、今から引き締めたら顧客も従業員も、ひょっとしたら経営者まで闇金に流れるだけでますます問題が大きくなるのかも。
間違ってもクレジットカード番号や暗証番号なんか入れたらダメですよ。見るだけなら何も怖いことはないと思いますが、あくまで皆さんの自己責任で。
UFJ銀行をかたる詐欺サイトです。クレジット番号を盗むフィッシングでしょう。以下のアドレスをコピーして、ブラウザーのアドレスバーに張り付ければみえるはずです。
すでに警察などに通報されていますから、すぐに消えるでしょう。見るならお早めに。
http://200.60.235.177/UFJbank.co.jp/ib/login/login.html.ja.iso2022-jp
http://200.60.235.177/UFJbank.co.jp/ib/login/update.html
ディレクトリ構造は見えるし、日本語はおかしいし、アドレスは偽装していないし、作りが甘いんですけど。南米かどこかの学校っぼいサイトに寄生しているみたいなんですが、私にはわかりません。スペイン語ですか?どなたか解説して下さい。
http://200.60.235.177/
UFJ銀行をかたる詐欺サイトです。クレジット番号を盗むフィッシングでしょう。以下のアドレスをコピーして、ブラウザーのアドレスバーに張り付ければみえるはずです。
すでに警察などに通報されていますから、すぐに消えるでしょう。見るならお早めに。
http://200.60.235.177/UFJbank.co.jp/ib/login/login.html.ja.iso2022-jp
http://200.60.235.177/UFJbank.co.jp/ib/login/update.html
ディレクトリ構造は見えるし、日本語はおかしいし、アドレスは偽装していないし、作りが甘いんですけど。南米かどこかの学校っぼいサイトに寄生しているみたいなんですが、私にはわかりません。スペイン語ですか?どなたか解説して下さい。
http://200.60.235.177/
線路に銅線、信号が誤作動 列車往来危険容疑で男を逮捕簡単にできて、すごーく影響は大きいし、しかも置石なんと違って事故につながる危険性は低いから罪の意識は薄いだろうし。模倣犯封じには厳しく刑事罰を追及するのはもちろん、犯行によって起きた混乱にともなう損害賠償を民事で押さえておくべき。「誘拐殺人は基本的に死刑」みたいな常識と同様に「列車往来危険罪は基本的に財産没収の上破産」という常識にしてほしい。
JR桜井線の左右のレールを銅線でつないで周辺の信号を誤作動させたとして、奈良県警桜井署は24日、同県桜井市芝、無職嶋岡一義容疑者(69)を列車往来危険の疑いで緊急逮捕した。嶋岡容疑者は容疑を認めているが、「理由は言いたくない」と話しているという。約1時間半にわたって信号が誤作動し、6本が運休するなど約460人に影響した。
調べでは、嶋岡容疑者は同日午後1時半ごろ、自宅近くの線路に入り込み、レールを銅線(長さ約6メートル、太さ約2ミリ)でつないで電気が流れるようにし、前後約3キロの信号6基を赤の状態で変わらなくさせた疑い。午後5時25分ごろ、同署に出頭してきたという。
JR西日本によると、列車が通過すると、車輪を介してレール間に電流が通じ、その位置を把握できる仕組みになっている。しかし、左右のレールが銅線でつながれたため、電車がレール上で止まっているように制御装置が感知し、信号が赤になったという。2005年07月24日23時09分
東京・渋谷を歩いていたらマツモトキヨシの店頭で安売りしていたので思わず買ってしまった。ネイチャーメイドのマルチビタミン。12種類のビタミンを含んでいて、1粒で1日の必要量を摂取できるらしい。100粒入り798円。お一人様2個まで、というので2つ買った。なんにも書いてなければ1個しか買わなかったと思う。マツモトキヨシの策略に乗せられた。
仕事がたて込んでついに薬物に頼るようになってしまった。仕事は順調に進んでもあと1カ月以上かかる。しかも順調じゃない。体に無理ができなくなったら破綻する。ヤバイ。でも帰りの電車でブログが書けるのはまだ体力に余裕があるのかも。
仕事がたて込んでついに薬物に頼るようになってしまった。仕事は順調に進んでもあと1カ月以上かかる。しかも順調じゃない。体に無理ができなくなったら破綻する。ヤバイ。でも帰りの電車でブログが書けるのはまだ体力に余裕があるのかも。
子供のときの記憶。オヤジがプロレスを一生懸命見ていた。戦争では負けたけど、憎き鬼畜米英人を小さな力道山がコテンパンにしているのが心地よかったのだろう。米英人よりもデカい馬場を見て心の平安を得ていたのだろう。子供心にもその雰囲気は分かった。
今はもう、そんな擬似暴力で溜飲を下げる時代ではなくなった。スポーツ競技としての魅力で観覧者市場を確保していたわけではないので、鬼畜米英への特別な感情が忘れ去られるとプロレスも一緒に忘れ去られてしまった。
今はもう、そんな擬似暴力で溜飲を下げる時代ではなくなった。スポーツ競技としての魅力で観覧者市場を確保していたわけではないので、鬼畜米英への特別な感情が忘れ去られるとプロレスも一緒に忘れ去られてしまった。
政治家の汚職や無策について批判的な報道を目にするたびに批判の矛先が違っていると感じている。「この国民にしてこの政治家あり」。投票した有権者あるいは投票しなかった有権者、すなわちすべての有権者が責めを負うべきだろう。投票した、あるいは投票しなかったせいで今の政治家が選出されているわけだから。ひどい政治家によってひどい政治がなされているのならば有権者にとっては自業自得。
私の中の鈴木宗男、私の中の亀井静香、私の中の菅直人、私の中の古賀誠。私の中の松岡利勝。いま気付いたけど、私の中のJR西日本や私の中の三菱自動車もいる。
私の中の鈴木宗男、私の中の亀井静香、私の中の菅直人、私の中の古賀誠。私の中の松岡利勝。いま気付いたけど、私の中のJR西日本や私の中の三菱自動車もいる。
アスベストの健康被害にせよ、血液製剤のエイズ禍にせよ、メーカーの人間はかなり早い段階で気づいていたはず。でもそれを言い出すと社内から外されて自分の生活が危うくなる。人類(国民)を救うか自分(の生活)を救うかをはかりにかけると自分(の生活)が優先するんだろうな。私を含めて誰だって似たようなものだろう。だから歴史の上で同じ過ちが繰り返される。
だいたいどんなものでも多少は危険性や副作用があるもの。特定の製品を「危ない」と声高に叫んでいる人は、偏った特定の主義主張が背景にあるように見える場合もある。本当に危なくて叫んでいるのか、叫んでいる人がおかしいのか、早い段階で見極めるのは非常に難しい。特に自分の生活や利害が絡んでくると正しい判断はできない。害悪がありそうだとうすうす気付いても、自分の生活を支えているのであれば、「いやぁ~そんなに悪い物じゃないよ、あいつは変な思想を持っているから変なこと言っているだけだ」と、自分に言い聞かせそうな気がする。
だいたいどんなものでも多少は危険性や副作用があるもの。特定の製品を「危ない」と声高に叫んでいる人は、偏った特定の主義主張が背景にあるように見える場合もある。本当に危なくて叫んでいるのか、叫んでいる人がおかしいのか、早い段階で見極めるのは非常に難しい。特に自分の生活や利害が絡んでくると正しい判断はできない。害悪がありそうだとうすうす気付いても、自分の生活を支えているのであれば、「いやぁ~そんなに悪い物じゃないよ、あいつは変な思想を持っているから変なこと言っているだけだ」と、自分に言い聞かせそうな気がする。
マクドナルドがまた値上げをするらしい。
ただ……「ダイエットとリバウンド」なんじゃないかと心配している。生身の人間なら筋肉や骨のカルシウムが失われて不健康になっていく。値下げとリバウンドを繰り返していると優良顧客は離れ、「100円マックを52円で買う方法」を実践する客ばかりが残ってしまったら……会社アブないよ。原田泳幸社長!ここはなんとか踏ん張って欲しい。原田社長の古巣アップルのMacはiPodのヒットで増収増益らしいからあやかってくれ。
日本マクドナルド、セットメニューの大半値上げへセットメニューを買わない私にとっては100円マックさえ残っていれば何の問題もない。だから今回の値上げは私のマクドナルド購買意欲に何の影響も及ぼさない。
日本マクドナルドホールディングスは15日、今月下旬から500円台のセットメニューの大半を30円値上げし、250~400円のセットも増やすことを明らかにした。4月に一斉投入した100円メニューを軸とした低価格路線が収益を圧迫しており、客の購入単価(客単価)を増やすために戦略を修正する。
22日に「マックチキンセット」(400円)、「チーズバーガーコンビ」(250円)などを投入し、品数が少なかった200円から400円前後までの「中価格帯」を拡充。29日からは500~560円のセット9品目のうち7品目を30円値上げする。ハンバーガーやドリンク類などの100円メニュー9品目は続ける。
「ビッグマックセット」の場合、3カ月余りの間に608円→530円→560円とめまぐるしく変わることになる。 asahi.com 2005年07月15日19時52分
ただ……「ダイエットとリバウンド」なんじゃないかと心配している。生身の人間なら筋肉や骨のカルシウムが失われて不健康になっていく。値下げとリバウンドを繰り返していると優良顧客は離れ、「100円マックを52円で買う方法」を実践する客ばかりが残ってしまったら……会社アブないよ。原田泳幸社長!ここはなんとか踏ん張って欲しい。原田社長の古巣アップルのMacはiPodのヒットで増収増益らしいからあやかってくれ。