goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

全財産を取り上げろ 

2005年08月29日 | ツッコミ
爆破予告電話なんかウソに決まっているんだけど、そのまま飛ばすわけにもいかない。犯人はフン捕まえて重い重い刑事罰を与えよ。加えて、飛行中止によって被った経済的被害額を犯人からブン取っていい。全財産没収だ。足りない分は鎖につないで「私が爆破予告の犯人です。反省しています」という札を持たせて空港のロビーにさらしておく。ウソの爆破予告なんかだれでも簡単にできるんだから刑罰を死ぬほど重くしておかないと抑制効果を期待できない。

JALエクスプレス機に「爆弾」電話 仙台で離陸中止 (朝日新聞) - goo ニュース

NHK受信料不払いをなくす裏技(予告)

2005年08月29日 | ツッコミ
今日、突然気付いた。NHKの受信料不払いが8月3日の報道で117万件を超えたらしいが、簡単な裏技で受信料不払いを大幅に減らすことができるぞ。ゼロにはならないかも知れないが、3カ月あれば半減させられる。もったいぶって今日は書かない(笑)。いずれそのうち。忘れてしまったらゴメン。

不払いをほぼゼロにする方法もあるが・・・これは各方面との調整が必要かも。裏技をこっそりNHKに教えて私の受信料を無期限免除とか・・してくれるわけないか。伊東家の食卓で放送したら面白いかも。

処分すべきは高野連

2005年08月28日 | ツッコミ
高校野球が教育の一環だなんてちゃんちゃらおかしい。見せ物だろ興行だろ金づるだろ。教育的に良くないのを分かっていて商売上あんなやりかたしているんだろ。学校だって有名になろう=生徒が集まって儲かる、と思って必死でやってんだから。殴る蹴る暴力行為は当たり前、という精神で行こうよ。あ、世の中は本音と建て前が大きく違っていることを分からせるための教育的配慮からなのかな?

校長らの処分検討へ 駒大苫小牧、生徒に説明も (共同通信) - goo ニュース

出世できないぞ!

2005年08月28日 | ツッコミ
恐らくこの裁判官の判断が正しいんだろうと思う。でもサラリーマンとして、特に公務員として考えると、こんなことしていたら出世に響くと思う。かくしてテキトーに前例踏襲型であたりさわりのない判決が積み重ねられていく。人をひいてしまったのはしかたない(こともある)。でも逃げたら、場合によっては殺人に近い刑罰を与えてもいいと思う。

「求刑軽すぎ」と裁判官 検察、懲役3年を4年に (共同通信) - goo ニュース

お芝居・・・ですよね?

2005年08月26日 | ツッコミ
衆院解散問題で森喜朗前首相が小泉首相を説得しようとして失敗して、干からびたチーズとビールの空き缶を持って記者の前に現れた・・・あれ芝居だったんですよね。あのニュースを見たときに70%ぐらいの感触で芝居だと思ったし、衆院が解散して90%になって、今回の報道を見て99%の確信に変わりました。森前首相と小泉首相が口裏を合わせて芝居することによって「参院で否決したらホントに解散するからな!口先だけじゃないぞ。単なる脅しだと勘違いするなよ」と反対派に念押ししたんでしょ。今回の報道でも記者は

> 首相と森氏は、郵政民営化法案否決を理由とした衆院解散問題で激しく対立したが

などと、芝居とは気づいていないような書きぶりだけど、ホントは記者のみなさん芝居だと知っているんだよね、分かっていて、そこは「読者のみなさん、大人なら行間を読んでね」とあえて知らんフリして書いているだけだよね?こんな当たり前のことを書いてしまう私ってお子チャマ?

「あのチーズ食べに行こう」=森氏、小泉首相との関係修復アピール (時事通信) - goo ニュース

ほらね(1)

2005年08月23日 | ツッコミ
みんな面白がっているんだね。こんなにワクワクする選挙だと思っているのは私だけではなかった。東京10区とか広島6区とか、私も投票したい。参加したい。

「面白い選挙」投票ダメ、悔しがる在外邦人…判決注目 (読売新聞) - goo ニュース

面白くなければ選挙じゃない!と題してナイナイを司会に立てた特別番組やってくれ、フジテレビ。投票終了から開票速報までの間に「あなたならどちらに投票しますか」なんてネットゴング使ってやってくれよ。選挙は面白くあるべきだと思う。いままで面白くないから投票率が下がって組織票の影響がますます大きくなってきた。組織票は民意を反映していない。投票率を上げたら組織票の影響は排除できる。

タイヤが外れるのは

2005年08月22日 | ツッコミ
やっぱりいまだに三菱なんですか。けが人がなくてよかったんだけど。三菱の本音が聞きたいな。「ほかのメーカーも外れているんだ」「整備不良だ」なんかでもいい。リコールの修理済みだったのにまた壊れる理由を知りたい。
三菱製バスのタイヤ脱落 富山の北陸自動車道で (共同通信) - goo ニュース
脱落はホイールの交換ミス 富山地方鉄道が発表 (共同通信) - goo ニュース

NHKが恐れるところへ

2005年08月16日 | ツッコミ
受信料を払っていない人には公開番組の入場整理券をあげませんよ。ある意味すごく当たり前で、いままでやっていなかったことがオカシイとも思ったけど、よくよく考えてみると、これってNHKがいちばん恐れている方向に踏み出してしまったのではないか。

受信料を払っていてもいなくてもあえて差別しないで、全員に「とにかく払え」と繰り返して迫るのがNHKの集金作戦だったはず。支払った人を優遇するという延長上には「払わない人には電波止めろスクランブル掛けろ」という議論が現れる。そうなると一番困るのはNHK。契約者数の半減どころでは済まなくなる。

NHK公開番組 受信料納入者限定で観客募集 (産経新聞) - goo ニュース

しかし、受信料も払っていないで公開番組を見に行きたいだなんて…唾棄すべき連中、とも思うけど、そんな人も人間、一人の人間。人格ある人間として扱っていくのが現代社会。

大事故が心配

2005年08月14日 | ツッコミ
今年の3月ごろからJALのインシデント(ハッとした、小事故)が相次いでいて、以前にもこれを書いた。当時は事故が多いのか過剰報道なのか判断しかねていたが、ここまで多くなると過剰報道だけでは説明できない。大事故は数多くのインシデントの積み重ねで起きるというのはまちがいないところで、インシデントの原因を解明して対策を打っていかないといつかは大事故になる。今回の部品落下でも飛行機自体は墜落しなかったが、部品の落ちどころが悪かったら死人も出たという。

JAL、JASの合併がいけなかったのかな。個人的には旧JALもJASも大好きな航空会社だっただけに残念だ(いまはマイレージの関係でANAに浮気しているが)。

DC10エンジン緊急点検 部品落下で日航 (共同通信) - goo ニュース

当たり前のことをやってない

2005年08月14日 | ツッコミ
受信料払っているかどうかのチェックなんか面倒なのは分かるけど。個人情報保護法の関係でやりにくくなっているのは分かるけど。支払っていない世帯に所属する家族かどうかを判定するのは難しいのは分かるけど。歴史的経緯を考えたら分かるけど。

でも、受信料支払っていてもいなくても、これまではNHKの公開番組に参加できたってのはおかしい。今の感覚ならおかしい。払っている側にますます不公平感がつのる。

受信料払わなければ、公開番組入場させず…NHK方針 (読売新聞) - goo ニュース

気持ちは分かるが違法

2005年08月14日 | ツッコミ
採用する立場から見たらこれができたらリスクの少ないまま信頼できる人を雇用できるんだけどな。派遣会社側も楽して派遣費用が得られる。デルみたいにパクられるのはあまりにもドジというか、現実には合法な形式に粉飾して横行していそう。でも働く人にきちんと説明してなかったとしたら不満は大きい。

デル違法採用問題、会社と元社員を書類送検 神奈川県警 (朝日新聞) - goo ニュース

とんだ誤報

2005年08月09日 | ツッコミ
記事には
> ニトログリセリンを染み込ませた綿を詰める作業をしていると突然
と、あるんだが・・・大間違いだと思う。ニトロセルロースなんじゃないだろうか。「ニトログリセリンを染み込ませた綿」をそんなに手軽に扱えるのならノーベルはダイナマイトの発明で大金を手に入れられなかっただろう。ニトロセルロースは綿を硝酸で加工したものであって、ニトログリセリンをしみこませた綿ではない。ウン十年前に高校で勉強した化学の知識で書いているから、私の方が間違っていたらゴメン。

ガスパビリオン、再開未定 小道具の準備中に出火 (共同通信) - goo ニュース