goo blog サービス終了のお知らせ 

~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

お母さん、子育て大丈夫!!!

2012-09-25 07:58:12 | いるかこもれび助産院
お母さん!
自らも赤ちゃんも信じましょう。

赤ちゃんは、自ら育つ力を持って、あなたのところに来てくれたのですよ。
あなたと、この世での目的を果たすために。


だから、そんなに心配しなくても大丈夫です。
少し体重が増えなくても・・・よく寝て、おっぱいを飲んで、おしっこ、うんこが出ていれば。


新生児から2ヶ月くらいは、お母さんの胸の中が大好きなので、直ぐに泣いて抱っこしてとぐずります。
当たり前のことです。
今まで、温水プールの心地よいおかあさんのお腹にいたのですから・・・外界は暑かったり、寒かったり(×_×)
そのような状況も、おかあさんの胸の中で安心しながら慣れていきます。
慣れて安心してひとりでねんねが出来るようになるには、新生児から2ヶ月ほどかかります。


ですから、ベビーベットじゃない方がいいね。
だって、寂しいでしょう・・・お腹の中はおかあさんの温かい優しさに包まれていたのに。
外界に出た途端、ひとりにされたのでは、寂しくて寒くて泣くよね・・・当然だと思いませんか。


Dsc00179

赤ちゃんは
手を見てひとり遊びをしたり。(はやい児で2カ月後半~)
手で両足を持って、ごろんごろんして遊んだり。寝返りしたり。(4カ月頃~)
声を出してママを呼んだり。(撫でてあげると新生児からでも声出しますよ・・・試してね)
おかあさんの言うことを理解したり。
うつ伏せで遊んだり。(4カ月頃~。5カ月頃が普通かな)
ハイハイで好きなところに移動したり。(7カ月頃~)


新米お母さんも、毎日、毎日、日に日に成長していく赤ちゃんが愛おしいと思えるようになります。


赤ちゃんは、本当は自ら育つ力を持って生まました。
愛をそそぐだけでいいのです。
いつも安心できるように環境を調えてあげましょう。