goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

スポーツバイキング@札幌ドーム

2013-09-15 21:04:25 | 走る!走る!怪獣


本当は
アルペンの練習で地獄のテイネ坂登り自転車修行だったのが
朝のすごい雷&ゲリラ豪雨のせいで中止になったのだ。
札幌ドームでのスポーツのイベントであれば
雨も風も関係無いしね。

10時30分からはランニング教室もあるというから
まあ、初心者向けだっていうし
出かけてみるべ・・・



ほれほれ
なんだか楽しい。ファイターズ戦がないと
なかなか来ないんで
野球の無いちょっと静かな札幌ドームや
グラウンドで走ったりするのも
おもしろかったなあ。
外野のこれ以上下がったら壁にぶつかるから気をつけろ!の線から
クッションの効いた壁すれすれにジャンプして
中田ごっこしたり、
壁にあたった数々のボールの縫い目の見えるような当たり跡とか
超ミーハーで眺めてきた。


怪獣チビも迷路に挑戦。
迷路というよりも
伝い歩きの練習かな??(笑)




兄救出。


突然チビは指さして駆け出した。
この、バランスボールで大興奮。



かたや
怪獣弟は塁間ダッシュ遊び。



いやいや、本気でタイムとってみるべ。



怪獣兄弟ガチ勝負!!!!!!!
怪獣兄目指せ今日の新記録

クラウチングスタートって・・・

弟「スタートブロックないから、そんなの意味ないよ。」と
クールにリアクション。

走り出すと
弟がフライング。
げええ!!

というわけで
怪獣弟とワタクシのガチレースに。(-_-;)

5秒35のワタクシ
5秒32の怪獣弟。

思ったよりいい勝負してんじゃないの?


お約束



って、やってる人
怪獣一家だけじゃないからね。



フリースロー・・・我が家の怪獣たちには
あまりセンスは
なさそう。




スピードガンで投球スピードを調べてみる。
もちろん、157kmの大谷くん目指す。





半分に届かず(^_^;)
小学生でも80キロ超えてるけど、どうなの???








サッカーの的あても
テクニカルな場所を狙うため
怪獣父子みんな得点ならず・・・


怪獣チビはクレヨンでお絵かきしたり
堪能してました。


さて、午後からはランニング教室

つづく

スポーツバイキング@札幌ドーム



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ駅伝&ロードレース

2013-09-14 21:44:37 | 走る!走る!怪獣
ミニ駅伝&ロードレース


いやあ・・・ほんっとうに
忙しい日々が続いておりましたが
この三連休は
意地でも完全オフにするべく頑張ってきた成果が出て

無事に
お休みできておりまする。
力を貸してくれた家族&お仕事場のお仲間の皆様に大感謝。

さて
土曜日は
真駒内公園で、
平成25年度札幌市小・中学生ロードレース、ミニ駅伝、ファミリー駅伝に参加してまいりました。
(怪獣弟だけ)

陸上のチームとしては参加せずに
個人での参戦で・・・ということだったので
アルペンで駅伝チームを作っての参戦だった。

当初、怪獣弟は
激速な選手が多数参加するであろう
個人のロードレースには参戦せずに
仲間との結束を強める「駅伝」のみの参加を希望していた。

でーもー

アルペンのみんな
なぜか個人戦も一緒にエントリーするみたいでね
結局無理やり怪獣弟も個人戦にエントリーしたいきさつがあった。

だから

今朝のホンっとレースは始まる直前まで

「いやー、怖いな、怖いな、いやだなあ・・・」と
延々ネガティブな言葉を並べまくっており
ほんとうにメンタルをたたき直さねば!!と周りに感じさせるのだった。


アップは陸上の先生からのアドバイスももらって
アルペンのコーチ中心に進めてもらいました。


スタジアムで今日の駅伝メンバーで撮影!
小さくとも大会記録更新娘がいるので
心強い。


雨はなんとか上がった模様
しかし
どうもコースには水たまりが(^_^;)


駅伝第一走者の大会記録更新娘は
ってもいい走りをしてくれて
2位でバトンを持ってきてくれた!!すばらしい!!




なんか、個人よりも感動するよね。


チームの応援の声が飛ぶ!!




変った走り方だねえ・・・と見ず知らずの人。
そう言われればっちょっと違ってる??
頭が動かなくなったかわりに
腕が不思議な気が・・・



無事に2位は死守して帰ってきた
結構1位を追い詰めながらも力及ばず・・・
むう・・・しかし銀メダルだ!

しかし
怪獣弟、今日応援にきてくれた陸上の先生に言わせると
「あんな顔見たことない。相当ぶっ飛ばしてるよ。今日。」
確かに足の運びは相当よかった。
駅伝って、自分の今まで出し切れなかった力も出せるような気がする。
そこに
また感動しちゃうんだよねえ。

少し休んでから
今度は個人のロードレース。
1500mの二本立ては
初めての経験なんで
アップの仕方や食事の取り方が
難しい。
陸上の先生が丁寧に指示を出してくれて
アルペンの仲間もそれに準じるような動きに。



いよいよ小学生男女同時スタート!!
女子は相当速い子がそろってます(^_^;)


おっと・・・スタート失敗したな・・・づしたことか?
さすが2本目はきついか??!!

途中の坂であきらかに
足が止まってた。
ヤバいぞ…

すぐ後ろに
大会記録更新娘がついてくれて
あおってくれんかったらどうなっていたことか。


なんとかゴール。
駅伝の時よりも
10秒以上遅いという状況だった。
疲れだけでも、アレルギーだけでもなく
どうやら
スタート時にふくらはぎを後ろの子
蹴られてしまったらしい。

まあ、疲れと蹴りとアレルギー
走りのクオリティーが低下するのも
無理はないね。

本人的には最大の失速原因は
またしても
痰が絡んで呼吸できなかったとか・・・雨が上がって空気が乾いてきちゃったからかな?

またしても陸上の先生に湿布してもらい
表彰へ。

リザルトをみると

なーんと、あんなに嫌がっていて、
あんなに失速した個人のロードレースだったのに
5位。

おおお。
(男子で5位。女子は怪獣弟のまえにすでに5人入ってましたわ。女子もみんな豪華メンバーだったのよね。)


駅伝の表彰。
表彰台に無理やり乗る感じが面白い。

メダルはどんなのでもやっぱりうれしいねえ。


抽選会でゲットしたイモやら
ソイジョイやらも持って
再び表彰台で写真(笑)

さあ!
5位に入ったからには
北海道予選にも参加です。
うっかり転がり込んだ
札幌代表
10月に佐々木明の故郷、北斗市で。

それまでに、また修行ですな・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は小中学生ロードレース・ミニ駅伝

2013-09-13 23:23:09 | 走る!走る!怪獣
なんだか9月は毎週のようにレースです。
冬も2・3月は毎週のように練習できずにレースでしたが
まさかグリーンシーズンも・・・です。

明日のレースは第16回クロスカントリーリレー研修大会北海道大会札幌予選会という冠がついていて
5位までに入賞すると、
札幌代表になっちゃいます。

まあ、怪獣弟くらいのレベルでは到底いけないでしょうけれど
いつも走っている真駒内公園のレースなんでそれなりに
楽しめそうかな・・・

怪獣弟の参戦する駅伝は
4チームが参戦。
3位までが入賞だとすると
なんとかビリだけは回避したいところ。

また、個人のロードレースは
19人がエントリー。
5番手に滑りこめるかどうかは
どんなメンバーかわからないので
なんともいえないけれど
少なくとも
怪獣弟の陸上チームのエースは出ていない。
他のチームの激速選手とどこまで張り合えるかが
見物である。

しかし、問題は
天気。
台風がじわじわ近付いているせいで
北海道も雨が毎日降るような不安定天気の連休。
明日のレースは
せめてやんでほしいんだけどなあ・・・

朝9時に駅伝
11時ころから1500mマラソン。

二本立てのレースって
はじめてなんでわからないけれど
予選と決勝で
うっかり決勝の方がタイムが出ないって言うパターンは避けたいね。



ではでは
明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたーっつ

2013-09-12 22:00:47 | 怪獣ちび経過報告
毎日帰宅が遅くて
怪獣たちともなかなか会話する暇が無いのですが・・・

この三連休は
なんとか逃げ切れそうです。

明日でひとくぎり☆


さてさて、怪獣チビの手足口病ですが
少しずつ食べられるようになってきてはいるようです。
ただ、食べ始めはどうしても痛いみたいで
辛そうですが
ちょっと口がなじんでくるとヨーグルトなんかは
食べられるようになってきましたよ。


14日のロードレース&ミニ駅伝
そろそろ楽しみになってきたぞーっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとーっつ

2013-09-11 23:23:25 | 怪獣母確率70%
しに忙しい日々ですが
みなさんいかがお過ごしですか?
今日は職場の長に

「えりりんさん・・・家庭がぼくは心配だよ」
と言われました。

はい。ワタクシも心配です。

しかし、家庭でできない仕事が多すぎると思うんです。
家庭でやっている人は
何がしか、ちょっと無理(ここで言う無理とは、仕事上やらない方がいいとワタクシが思っていること)をしながら
なんとかしのいでいるって感じだと思います。

職場の長は
よく気にしてくれてとてもありがたいのだけれど
現場は15年選手のワタクシにとっても
そりゃ精神的にきつい状況です。
ここまできたか・・・^_^;と
もう、笑うしかないくらい
正直きついです。

その状況プラス

年に二度のでっかいお仕事の締め切りが17日。

連休には小中学生ロードレース&ミニ駅伝と
陸上記録会があるから
絶対に、仕事はできない。
だからこそ
平日にやっつけなければならない。

そんなことで

今日、無理やり
でっかいお仕事の方は
ねじ伏せてきました。

きっと、やり直し部分はあるにせよ
自分なりには納得の上で終わらせたお仕事です。
なので
明日は毎週の通常業務×2くらいの仕事量で済みそう(-_-;)



人生の90%は気合で乗り切れる。
(残り10%はお金)

だから、基本気合で頑張る。




明日も、ちゃんと走るんだ。そうなんだ。
忙しい時ほど
家族と自分の心を忘れちゃいけないよね。

うん。

それでも
今日

ひとーっつ
仕事にめどがつきました。

☆☆☆
自分的には☆三つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手足口    病

2013-09-10 21:05:35 | 怪獣ちび経過報告
怪獣チビが


ちゃんと流行に乗って

手足口病真っ最中。

口の中に
どうも、口内炎がありそうだなって思ったのは
土曜日のこと。
あんなに大好きだったトマトが
入らないの。
口に入れたくて
いれるんだけど

痛くて「ぎゃあああ」ってね。

もう、何も信じられない状態に陥った怪獣チビ。
まあ、分からなくはない。

口の中をみると
水疱が見えるだけで三つ。
うわーん・・・これは痛い。

手足にもお約束のように
きちんと水疱が。

まあ、熱もないし
ぼちぼち治ってきてるし
こっちは感染させられるかもしれないけれど
根本的治療もないから

特にお休みするわけでもなく・・・病院に行くことも無く・・・な状況です。

さっき帰宅したら
梨をバクバクたべていました。
りんごはまだ厳しいかもしれないけど
梨はだいじょうぶになったらしい。

痛くても食欲が勝ったか??!!

この病
オトナが罹患すると相当ダメージが大きいらしいので
自分が貰わないようにしたいもんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴言バスターズ

2013-09-09 22:46:38 | 怪獣母確率70%
悪口・暴言を言われたら
どーしますか?

正面切って悪口って
大人になるとあまりないけれど

悪口・暴言言われたらどーしますか?

「倍返しだっ」って
がっつり
やれば気が済むけれど
社会人的にダメージが大きい。

なんで、

こっちの気が紛れて
場がなごんで
なおかつ
相手の戦闘意欲をなくす
「右から左に受け流す♪」作戦。

そんな対応を現在やっております。

「きもっ」
きもっというのは、「気持ちが悪い」ということですね?吐き気でももよおしているのですか?
できれば具体的におはなしいていただけますか~?200文字以内で始め中終わりの3段落でまとめてくださいねっ(全力スマイル)


「しねっ」
なるほど。だがっ「断るっ」キリッ(ジョジョ的)

「寄るなや」
あらら?ちっともよっていませんが・・・もしかして、自意識過剰なタイプかしら~?そんなことないわよねえ。(お姉風

「うざいっ」
うざいはわたしへのほめ言葉☆うざいと思われるほどあなたとしっかり関われているってことよね。これからもよ・ろ・し・くー。

キミごときの稚拙な表現では
ダメージうけてませんよ

というアピールのためにも
真っ向勝負しないのが重要かと。

当然こちらに落ち度があれば
ちゃんと謝罪の方向ですが
勝手にキレて我がままで
こっちにあたってくるもらい事故には
このように対処している。

が、結構四六時中だとこういうリアクションも疲れるんで
無視しちゃうことも無くはないかな。

とりあえず
自分の名誉のためにも
もらい事故暴言&暴力はすべて記録しておこうと思います。

泣き寝入りはごめんだぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎陸上@円山③

2013-09-08 18:15:51 | 走る!走る!怪獣
先ほどのレースでアルペンの後輩ががっつり、ぶっちぎりで優勝してた。

その走りぶりをみて
応援する余裕もなく

緊張しまくっていた怪獣弟。

あかーん(-_-)



クシャオジサンの顔からの~呆け顔☆リラックス法を伝授
まだ足りなかったようなので、
ベロを思いっきり出して息を吐き切ってからの~呆け顔リラックス法も伝授
まだ足りないようなので
自分で自分を、もう勘弁ってくらい力いっぱい抱きしめてからの~呆け顔

をしていたら
点呼。ま、そんなもんだ。



1500mは1周400mのトラックなため
変なところからスタート。

スタートしてすぐのコーナーから声援を送ることにした。
スタートして
すぐにインに入らないようにしていても
どうやら
閉じ込められた模様。動けなさそう。

うーん・・・位置取り失敗か(^_^;)



いない・・・


どうなる??

見ると10位ほどの位置につけている。

20人以上でのレースなので
コースが混むのは分かっていたけど
難しいもんだ。



実は今日から
ランニングウェアでレースに出ている。
初ランパン。
結構足さばきはよさそうだ。

前の子をロックオン!!



とりあえず
抜けるだけ抜いて
やっとこ8番手で
ゴール・・・


微妙だけれど
入賞。



しかし
タイムは大会では自己ベストだったにもかかわらず
情けないタイムということで
全然賞状をみせてくれませんでした。

さあ、来週も
再来週もレースがありますよー^m^
来週は駅伝&1500mのロードレース。
仲間を裏切らないはしりができますように。

先週よりもいい走りができてたから
風邪引かなきゃ
来週はもっといいはず??!!

(とかいうと、チキンハートの怪獣はまたびびっちゃうので、内緒。)


しかし
陸上大会ってのは一日仕事なんで疲れますな・・・
うん。

雨が無いだけましか。

3位までの表彰だけれど
賞状もらえてよかったねえ。うん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎陸上@円山②

2013-09-08 18:13:21 | 走る!走る!怪獣
ボール投げでは

緊張から??
「目がテン」になるような
ピッチャーフライ級の距離。

あかーん(-_-)

まあ、これも
とりあえず、1500mまでのつなぎ・・・
笑ってOK


チームの仲間でアップを開始。


やっぱり仲間がいるといいみたい。



いよいよ点呼&スタート


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎陸上@円山①

2013-09-08 10:24:43 | 走る!走る!怪獣


まだ待機中。
10時半くらいからボール投げアップかな



チビ、寝ました。
朝が早かったから
ワタクシも少し眠いや。

なんて言ったら怒られるかな。

今日はチームでの参戦なんで
チームのコーチ陣にお願いして
チビとまったり日陰で観戦中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 TOKYO おめでとう 

2013-09-08 05:31:01 | 走る!走る!怪獣
朝、いつもよりちょっと早めに目覚ましをセット。

そう。五輪誘致成功か否かを見てやろうという魂胆だ。

目が覚めると
すでに決選投票が決まっていた。

無理やり怪獣兄をたたき起し
テレビをつける。

プレゼンの振り返りを何度か繰り返し、
コメンテーターがあれこれ
東京に優位な話を繰り返す。


…引っ張るね・・・^_^;

誘致活動にかかってきた「お金」を考えると
もはや
引くに引けない。自分ならこんな博打は打たないなあ…



五輪を持って来るのは
もはや
チャレンジではなく
ミッションだもんねえ。

2020の東京五輪が決まった。

怪獣弟と今現在一緒に戦っている陸上の選手たちも
この五輪に参加するのだろう。
(事実、怪獣弟のとなりのクラスの子は走り幅跳びで全国一位☆)

そんな事を考えたら
今日の川崎陸上
逸材を見つけるのが楽しみだわ。ほんと。

それにしても
あと、7年。
この間に
本当に汚染水問題だけでなく
きちんと、復興も進むはずみになればいい。

わくわくだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣ちびの運動会

2013-09-07 22:27:20 | 走る!走る!怪獣
朝、アルペンの練習がないので
みんな、たらたらしておりました。

あっっというまに
登園時間。

わりと、あわてて
保育園に。

ちびは
ひよこトライアスロン
なる種目のみの出番で解散。
三輪車ですすみ、スズランテープの海を泳ぎ、自前の足で地面を踏みしめて歩きゴール。










おっきなメダルをもらってきましたよ。

さあ、
明日はいよいよ2020五輪開催地決定らしいが、
我が家的にも、今日は運動会、あすは怪獣弟の陸上大会。
スポーツの秋ですな。

今、安倍首相のスピーチ見てるけど、
とうなるかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリウムVSワタクシ

2013-09-06 22:07:37 | 怪獣母確率70%
やっとこ行ってきました
健診。
11時までに病院に行かなければならないっていうのに
仕事場でちっさいトラブルがあり
11時3分着。
おまけして入れてもらえました。

本日の最後の人だったらしく
次々と待たずに検査終了。
メタボ検査なのか
身長と体重計測があって
「身長伸びてますように☆」とつぶやくと


「えりりんさん、身長は残念ながら伸びていませんでしたが・・・体重が・・・」


え??激増(*_*)

数字をみると、3キロほど減ってるう・・・(-_-)

びっくりしたあ。
減っているとは思っていなかったけど
減っていてもおかしくはないんだよね。毎日走るようになったし
ストレスざんまいのお仕事だし。

ナース的には体重3キロ減ると
病気が潜んでいるかも?!と思うらしく
「何かありましたか?」

元気ですよ~。大丈夫です~。

その後ここ10年毎年ひっかかっている
血液検査。
もう、ヘモグロビンなんて一ケタになっていなきゃ
気にしないもんね。
白血球も2000下回ってなきゃ平気。
タンパクもいっつも低すぎっって言われるけど
別にどうしようもないしね。ちゃんと食べれば復活。

でも、年くったから
コレステロールとか中性脂肪とかどうなんだろうかと気になったりはするかな。

そのほか心電図・・・
こちらも以前洞性除脈でひっかかったこともあり
油断ならない。

そんなこんなでほんとうに
あっというまに
例の

あの、


バリウムの検査が。


今年はブルーベリー味☆

マシンの上でぐるぐる回され
相変わらず気分悪くなりながら
なんとかクリア。

帰りには二食抜いてバリバリ空腹なはずなのに
うっかり
バリウムでおなかいっぱいになってる自分が悔しいので
毎年
モスバーガーを食べることにしている。

今年もモス。



バリウムのあとの下剤がしんどいので
ナースに相談したところ

「おうちに帰ってから飲んでも大丈夫でしょう。そうしてみませんか?」
と言われたので
モスたべてから・・・



ハンバーグのおいしそうなのがあったけれど

なぜかレジにきた瞬間に

「テリヤキ」((笑))

お約束でオニポテセットにしてサラダつけてもらう。

ハート発見して
なんだかいいことありそな予感。

のんびり食べて
いよいよ

恐怖の下剤投入・・・

おうちに帰って
3・2・1
はい。キマシタ!!

それから、予想通り
トイレ通いスタート。(-_-;)
とっくにバリウム君はお出まししてもなお続くトイレ通い。

なんだかでるものも無くなってきて
軽くミイラ化してきた(^_^;)

ちょっと寝て休んだら怪獣弟が帰ってきた。
頭痛まできて
健診で不健康になってるなあ・・・と毎年の事ながら
若干不愉快な気分で
陸上に送る。
(送迎中もまたトイレ)

とりあえず、自宅に戻り
どんより過ごしております・・・



6時過ぎに迎えに行ったら
もう、ずいぶん日が短くなってきましたな・・・

選手みんなちゃんとウォームアップスーツ着てるのに
怪獣弟だけ半袖短パンで鼻垂れてる。

説教。



ちょっとだけ仕事して
やっぱりダウンしてます。

明日は怪獣チビの運動会。
なんとか復活せねば!!!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診かあ。

2013-09-05 22:38:58 | 怪獣母確率70%
明日は健診。
年に一度の健診なんだが
なんというか

どうしても慣れない
バリウムってやつが控えている。

もう、
思い出しただけでげんなりだ。

それでも
今年は
貧血にならないように
気をつけたり
青汁毎日飲んだり
毎日トマト食べたり
なにより
毎日走ってるけど

それがどう体の変化にあらわれているか
気にはなるところ。

ただ、
いつも引っかかるのは
白血球が少ない
貧血
タンパク質少ない
あと、黄疸のときにでるなんてったけ?
ビリルビンが多い

そもそも血液検査のために
絶食させるから
訳わからない結果になっているんじゃないかと
いつも思うんだけれど
どうなんでしょう。
絶食の後の検査と平常時の検査をしないと
正式にはわからないんじゃないのか??


まあ、いろいろ
言い訳してるが
結局
毎回職場で最も判定が悪い人になることが多いらしい
(結果をチェックする上司談)

バリウムもなんとか回避する方法を思案してはいるのだが
胃潰瘍友の会会員243567号のワタクシは(そんな会はない)
胃の心配もなくはないから
やっぱり
がんばってバリウムしなきゃ…


明日は
早退→健診→自宅トイレ→なんか不調
この流れで家にこもりそうです。

やーだなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモンマラソンの気になるアレ

2013-09-03 21:41:27 | 走る!走る!怪獣

チームの仲間二人と合流
コーチから電話で指示を受けながら
アップ。
まじめにやっております。(笑)


スタートに来る。
まあ、走ってる時も間違いなく鼻は垂れるんだけれど
最終鼻かみ。

スタートは中央二列目をキープ。
まずまずかな。
良く見ると
右側に怪獣チビを背負った怪獣兄が激走で並走。すっげええぜ!!
チビの頭が人形のようにクラクラ・・・(T_T)



怪獣弟のスタート位置から数百m先に10kmのスタート地。
増田明美さん&増田明美の夫さんが。


「いやあ、みなさん何分くらいで走られるんですかあ??」
「えー、50分??それよりもわたしたちゆっくりはしりますよお。」
ほほお。
先に宣言したのね。

ちなみに
トイレ待ち、一緒に並んでましたが
途中で、スタッフに別のフロアに案内されてました
あたりまえだけどね~☆

10キロの増田明美さんたちが走りすぎてすぐに3キロの号砲。


10キロと違って
猛スピードで走ってくる。

先頭は親子。次の次
なんと、こんな位置に怪獣弟。
先行して背後をあきらめさせる作戦。

スタートを見送って
ゴールがわから遡る。

3キロなんで、あっというまにかえってくるはず。

間違えてではなく
意図的にショートカットして問題になる選手がいるので、
怪しいところで目を光らせようと思って。
すると

しっかり二人の監視が!これなら大丈夫!!

そんな話をしていると

きました。先頭は親子。もう、泣きそうな顔で小学生が親に引かれて走ってくる。
こうすると
子どもでも劇的に速い。
もともと走れる子だから、だろうけれど
ファミリーは2位まで10分台。
次点が3キロ男子の先頭。
間に女子が二人(両方前の職場関係・・・^_^;)
順位を数えているけれど、なんだか入賞できるかどうか微妙・・・


それでも必死に走っていて
呼吸がいつもと全然違う怪獣弟が!!!!


「がんば!!!!!ここからだああああ!!!!!」
絶叫しながら伴走。
(幸い、ゴールくらいまでなら伴走できそう)
さすがにここまでやれば、応援に気づくだろう。
というか
スタート前に
「どこで応援してほしい?」と聞くと
「一緒に走って。」という。
げえええ??!!

ま、リクエストにお答え。

鼻づまりがかなり厳しい状況だったようで
まじめに息ができなくなっているらしく
精神的にこの苦しさはパニックに近いほど怪獣弟を追いつめていたらしい。

「息しなくても人間1分は走れる!!1分走らなくてももうゴールだ!そうそう人は死なないから、死ぬ気で行け!」
(並走しながら)

「背後から来てるぞ!!ブロック!!ブロック!!」
(並走しながら。)

すると、朦朧としながら、抜かれそうなラインを押さえようとしていた。

「いけええええ!!」
と、コースの向こう側でも声が。
怪獣兄&チビも並走していた。

なんて贅沢な応援(バカ家族)

ゴールして
タイムをすぐに確認。



「かあちゃん、ごめん。」

鼻水ダラダラダーラ。(本人のナーバスさに反比例して・・・ウケル毒母)



いつも負けないチームの後輩にもかなわず・・・

女子にもかなわず・・・微妙な表情な怪獣弟。

タイムは自分としてはベストタイム。
おまけに酷暑の昨年の優秀記録より速い。
まあ、呼吸困難でここまでがんばってすごいねえ。がんばったねえ。

さあ、帰るか・・・そんな簡単に入賞なんてできないもんだよ。

と言う時に

放送で6位に入賞したことが判明。


ここでも微妙な表情。



本当は3位まで入れば
この相当立派なシャケがもらえるんだけど


クリスタルの盾と賞状と
乾いた鮭をいただきました。


だから、気を取り直して、入賞おめでとさん。


ロッキースモークサーモン。3100円でした。
参加料の倍。よしよーし。

その後、参加賞の佐藤水産の石狩鍋をもらいに別会場に移動。


あるきたくなーい。

怪獣兄
チビを背負って激走のあとはこんなことに。


無事にいただきました。

うまし。



かき氷食いたし




ぼくはジャンキーな野菜もはいっていないやきそばが今日のベスト。



サーモンマラソン
来年は5km
出るのかなあ??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする