goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

ミニ駅伝&ロードレース

2013-09-14 21:44:37 | 走る!走る!怪獣
ミニ駅伝&ロードレース


いやあ・・・ほんっとうに
忙しい日々が続いておりましたが
この三連休は
意地でも完全オフにするべく頑張ってきた成果が出て

無事に
お休みできておりまする。
力を貸してくれた家族&お仕事場のお仲間の皆様に大感謝。

さて
土曜日は
真駒内公園で、
平成25年度札幌市小・中学生ロードレース、ミニ駅伝、ファミリー駅伝に参加してまいりました。
(怪獣弟だけ)

陸上のチームとしては参加せずに
個人での参戦で・・・ということだったので
アルペンで駅伝チームを作っての参戦だった。

当初、怪獣弟は
激速な選手が多数参加するであろう
個人のロードレースには参戦せずに
仲間との結束を強める「駅伝」のみの参加を希望していた。

でーもー

アルペンのみんな
なぜか個人戦も一緒にエントリーするみたいでね
結局無理やり怪獣弟も個人戦にエントリーしたいきさつがあった。

だから

今朝のホンっとレースは始まる直前まで

「いやー、怖いな、怖いな、いやだなあ・・・」と
延々ネガティブな言葉を並べまくっており
ほんとうにメンタルをたたき直さねば!!と周りに感じさせるのだった。


アップは陸上の先生からのアドバイスももらって
アルペンのコーチ中心に進めてもらいました。


スタジアムで今日の駅伝メンバーで撮影!
小さくとも大会記録更新娘がいるので
心強い。


雨はなんとか上がった模様
しかし
どうもコースには水たまりが(^_^;)


駅伝第一走者の大会記録更新娘は
ってもいい走りをしてくれて
2位でバトンを持ってきてくれた!!すばらしい!!




なんか、個人よりも感動するよね。


チームの応援の声が飛ぶ!!




変った走り方だねえ・・・と見ず知らずの人。
そう言われればっちょっと違ってる??
頭が動かなくなったかわりに
腕が不思議な気が・・・



無事に2位は死守して帰ってきた
結構1位を追い詰めながらも力及ばず・・・
むう・・・しかし銀メダルだ!

しかし
怪獣弟、今日応援にきてくれた陸上の先生に言わせると
「あんな顔見たことない。相当ぶっ飛ばしてるよ。今日。」
確かに足の運びは相当よかった。
駅伝って、自分の今まで出し切れなかった力も出せるような気がする。
そこに
また感動しちゃうんだよねえ。

少し休んでから
今度は個人のロードレース。
1500mの二本立ては
初めての経験なんで
アップの仕方や食事の取り方が
難しい。
陸上の先生が丁寧に指示を出してくれて
アルペンの仲間もそれに準じるような動きに。



いよいよ小学生男女同時スタート!!
女子は相当速い子がそろってます(^_^;)


おっと・・・スタート失敗したな・・・づしたことか?
さすが2本目はきついか??!!

途中の坂であきらかに
足が止まってた。
ヤバいぞ…

すぐ後ろに
大会記録更新娘がついてくれて
あおってくれんかったらどうなっていたことか。


なんとかゴール。
駅伝の時よりも
10秒以上遅いという状況だった。
疲れだけでも、アレルギーだけでもなく
どうやら
スタート時にふくらはぎを後ろの子
蹴られてしまったらしい。

まあ、疲れと蹴りとアレルギー
走りのクオリティーが低下するのも
無理はないね。

本人的には最大の失速原因は
またしても
痰が絡んで呼吸できなかったとか・・・雨が上がって空気が乾いてきちゃったからかな?

またしても陸上の先生に湿布してもらい
表彰へ。

リザルトをみると

なーんと、あんなに嫌がっていて、
あんなに失速した個人のロードレースだったのに
5位。

おおお。
(男子で5位。女子は怪獣弟のまえにすでに5人入ってましたわ。女子もみんな豪華メンバーだったのよね。)


駅伝の表彰。
表彰台に無理やり乗る感じが面白い。

メダルはどんなのでもやっぱりうれしいねえ。


抽選会でゲットしたイモやら
ソイジョイやらも持って
再び表彰台で写真(笑)

さあ!
5位に入ったからには
北海道予選にも参加です。
うっかり転がり込んだ
札幌代表
10月に佐々木明の故郷、北斗市で。

それまでに、また修行ですな・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする