goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

転んだっていいじゃないか

2012-01-16 06:58:56 | 怪獣スキー道場
冬休みのレース2日間が無事終了しました
もうね
本当に、送迎が大変なレースでしたわ。

歌志内まで
1日目は朝7時30分までの入り
ということで
朝5時に自宅を出発。
もしかしたら
高速が不通になっているかもしれないからね。

とりあえず、高速道路は予想通り
岩見沢→美唄が吹雪で通行止め。
でも、時短のため
岩見沢までは高速に乗ることにした。

高速道路上も江別あたりからすでにホワイトアウト。
まだまだ日が昇る前のホワイトアウトは
なかなか手ごわい。
勘で走る。

怪獣弟は悠長に寝てる。
緊張でおなかが張る。
まずもって、これは妊婦の仕事じゃないのは
明白だなあ。

岩見沢まで
なんとかたどりつき
一度高速を降りるも
下道も立派に吹雪
それでも、高速道路ほどスピードは出ないので
万が一横の雪山に刺さっても
大きなダメージは無いだろう。

そして、こんな状況下でも
怪獣弟は寝てる。

20キロほどを下道を走り、
どうしようかと思ったが再び美唄から
高速道路に…。

すると
そこから先は風向きが違うのか
全然ふぶいていない。
快適に現地まで進めてよかった…。

現地入りした後も
いそがしく、ビブ交付や最終調整でフリー
団長がきてくれて本当にほっとしたけど
それでも、怪獣弟にとって初めてのコンビ競技
小回りがヘタな怪獣弟の
試練のレースをあえてエントリーしたのは
ワタクシなのだが
なんとなく後悔。
なんだか、セットをみると
全然滑れる気がしなかったのだ。

レースでは案の定
細かいスラロームのセットで
足を取られて転倒。板が外れ
レースで初めてDF(ゴールできないこと)になった。

初めてだというのと
転んだのと
練習不足に気づいたのと
板がGSをセレクトしてしまった後悔が
一気に押し寄せて
号泣する怪獣弟。

まあ、仕方がない。
レーサーはみんな経験するさ。
転倒なんてさ。
へこむのだって当たり前だし
一流になったらそりゃ、切り替えて
次のレースには気持ちを引っ張らないこともできるけど
仕方がないね。

しかし、4年生は半分近くの子が転倒したり
コースアウトしたりして
DFになっていた。
かなり荒れていたのだ。
うまい子も
かなり足を取られ気味だった。
初めての怪獣弟が
失敗しないわけがないというくらい
荒れてた。
ちょっと前代未聞な状況だ。
コース整備も見ていたら3度ほどしか入らない。
草レースとは言え
子どもに自信を持たせるために行ったレースで
コース整備がこんなに入らないなんてショックだったにちがいない。

しかし
温室のバラ?
箱入りレーサー?
そんなもが立派な頼もしいレーサーに
なるわけがない。
荒れたバーンだって
ふぶきだって
負けずに前向きに滑って欲しいじゃないか
言い訳せずに突き進んでほしいじゃないか
確かに転んじゃったけど
(転ばなかったら、おそらく入賞。生き残った子すべて表彰台でした)
そんなことは、誰もが思っていること。

勝ち負けは運も実力もある
怪獣弟には
運も実力もなかっただけだ。簡単なはなし。

応援と転倒で
おなかも張るし
朝からの疲れで結構不調なワタクシ

そして
転倒したほかの子も号泣したり
気持ちを切り替えるのに必死だった。

まあ、夕方暗くなるまでその後大周りと緩い斜面の
クローチング練習をしている姿に
復活ののろしが上がった気がした…。

二日目。
GS。普段の練習通りにいけば
それほど悪い結果は出ないはず。しかも
コースはちょっと手ごわいウエーブの後に右に落ちる斜面の2旗門はあるが
そこ以外は
割と楽しそうなセットだ。

楽しんで滑れば、そして完走すれば
昨日の今日、立派な結果じゃない?
技術の面はまだまだ発達途上だけど
ハートは1日でもぐっと成長出来る。

GSの始まる直前
なんとなく怪獣弟がピリピリした状態になっていた。
雪でダムを作って遊んでいたのを
友達に踏まれてしまい
大激怒
といっても
そこは、スタート台のすぐそば。
つまり
スタートをするのにみんなが通る場所なのだ。

本人なりに雪遊びをすることで
気持ちを整えていたのだろう。
でも
場所が悪くて
踏まれちゃった。

襟元つかんで、殴りかかる勢いに怒ってる怪獣弟
それを抑えて
まあまあ…落ち着け…と

なんだかやっぱり
いつもと違う。

レースはじまる。
スタート台に上った怪獣兄
間違いなく
かたい。



スタート直後3旗門まではスピードにのり
わりといい滑り。4旗門めあたりから
少しハイスピードでラインが落とされた
ちょっと後ろにポジションが…

と思ったとたん、。シェーレン。新雪の雪溜まりに左足をとられ
スピン…転倒。

しかし、まだコースアウトはしていない。


「いけえ!!まだレース続いているよ!!!」
みんなが叫ぶと
必死でまた滑り始めた。

タイムは遅くても
きちんとゴールした。
DFじゃなかった…

でも、きっと、10位以内を狙えるはずだったのに
22位。
うーん…レースの世界は難しい。

転んでしまったのはさておき
まあ、親としては
希望も持てる。

緩い斜面での滑りが
昨年よりも格段に上達したように見える。
足が強くなったなあ

そして
転倒したにも関わらず
転倒していない子も
わりとタイム的には近かった。
ということは
転倒していなかったら
そこそこ出たね。

「たられば」は通用しないかもしれないが
今シーズンの初レースで
実力を分析してみると
なかなか面白いことがわかったんじゃないかな。

そして本人なりに課題も見つかった

小回りと
柔らかい膝の動き
外足に乗る
素早い山回りの処理
荒れたバーンに負けないメンタル

親は見ていて、何度も口にしているが
結局本人が自分ごととして課題意識を持たない限りは
意味をなさない。

そういう意味では課題に対して
必要感を持って今後の練習に取り組んでいくことができる
いいきっかけになったな。

草レースだし
初レースだし
転んだっていいじゃないか。

立ち上がって、滑り治して立派にゴールしたことが母ちゃんは
立派だと思ったぞ。

今日で冬休み終了。
最終日だからこそできる
気持ちの入った練習を期待。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かもい岳にて | トップ | 寝てばかりでスマン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
DFでしたか (yuki)
2012-01-16 14:48:48
DF、それはDon't Fnish の略。 残念でしたね。しかし、今回は長い文章。しっかり読ませてもらいました。頑張れ弟!! あなたももうすぐ「お兄ちゃん」だ!!
返信する
心折れずに (えりりん)
2012-01-17 19:06:25
とりあえず、心がおれそうに不安なようでしたが、それから脱却するには練習しかないと、思ったみたいです。これまた、真面目にコソ練すると、案外うまくなってて驚くよ。今日は夜練のために、自分でお弁当を作って、気合いをいれてた怪獣弟です。
返信する

コメントを投稿

怪獣スキー道場」カテゴリの最新記事