goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

夏休み22日目 えにわ花&トリム

2019-08-21 22:58:16 | 怪獣筋トレ
チビの初レース
走るのきらーい
一位じゃなきゃ
やらなーい
という信念のチビ😅

はじめてのレースは当然激しいイヤイヤがあるのを予想。
しばし黙っておき
静かに連れ出し、
ゼッケンつけて
スタートへたつ。
 
スタート時には、それなりに気持ちを作り
親子マラソン
景気よくスタート。

案外と、
ペースを落とさず走りきりました

👏👏👏

最下位でも仕方ない。
経験だと割りきり
目標タイムをめざして頑張る。

大きな子とパパの組み合わせが多い中
中年母ちゃんと走るのイヤイヤ一年ボンズ
がんばりました。
13位でしたが、タイムもレース内容も大満足。
辛いときは手を出し
私が背後のトラブルに気がちった時は
前方から手をさしのべ

なんと
なんと

母ちゃんを引っ張ってくれようとしました。
😭母ちゃん感動。
残り200mで、なぜだか急に背後から抜こうとする気配があり、
「ラスト、行け~」と叫ぶと 
びっくりのスピードで走っていきました。(笑)
おまけに
2親子抜いていくおまけ付き🎵

なぜ、普段
その力を使わないか❗

兄の方はというと
部活で、出るかもと言われたため
エントリーしたら
誰もでないで
先生がそっと応援してくださっていたらしい。
8キロなんで
ちょうど練習にはいいかなと思うけれど
ふだん、がっつり練習している
おじさま方が
まー、速いのなんの。
びっくり。
若い組より
中高年の組の方が
入賞タイムが
速い❗
気楽に走ってしまった兄は
メダルもらっても
気恥ずかしさで、早く帰りたい気持ちでいっぱいだったらしい。
シンスプリント持ちの中
ようがんばりました。

追記
ゴール後、水をもらい、マリーゴールドの鉢をもらい、なぜか
菓子パンを貰うのだけど 
チビは
一番こってりしたハンバーガー🍔を
セレクト。
わたしは蒸しパン。かいとはクルミパン。
汗ダラダラでまだ心拍おさまらないまま
ハンバーガー🍔をバクバクたべるチビ。

RESPECT





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由研究無事終了

2019-08-21 22:55:15 | 怪獣筋トレ
無事に終了。
自由研究、


おつかれちゃん。 
兄1に、
下部がうるさい
と言われるも
そんなのかんけーない。
字数を考えながら作文する経験になったね。チビよ。


あとは、翌日の毎日日記を書いて
終了だあ。

しかし、小学校一年は
みんな工作だろな~
本人に覚悟させておかなきゃな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み22日目 台風10号

2019-08-21 22:50:40 | 今日の怪獣
各地で暴れまわってるらしい台風
我らが釧路を発ち、三時間後のニュースでは、街中が冠水する豪雨の様子。
台風からは遠いのに
気圧の関係で
この日はかなりな降りだった。

帰宅途中も高速ではかなり横風にあおれ、ハンドルもぶれる。
帰宅すると、風がなまあたたかく、強い熱風。
あらら。
しかし、
翌朝は

夜中の強風も豪雨もなく 
穏やかな晴れた朝。

さあ、夏休みの仕上げなり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅、終わりました

2019-08-21 22:46:56 | 怪獣母確率70%
【旅終わりました】

9日から始まった、東北、道東旅が
終了。


明日から夏休みの最終仕上げと
恵庭マラソン参戦であります。
食うだけ食い、
走る体調にならず
ブクブクな体であります。

東北、道東、共に
はじめて見たことや
気づいたことがたくさんあって
いいもんです。


宮城旅は四月に来札できなかった
旦那の両親に一年ぼんずの挨拶に。

父親が、企画した
道東旅は
世話になった親戚に挨拶をしておきたいという
願いからはじまり
障害手帳を使いこなす方法を考え
家族も介護への関わり方を考える機会になった。
飲み物をごっくんするのが
難しくなってきていたり
すくみ足がひどく
一歩目を歩みだすのに
時間がかかる状況だったり
会話もろれつが回らないのと
息が、続かないので
伝わらなかったり。

医者がびっくりするほど
元気のいい多系統萎縮症ではあるが
やはり
じわじわと症状は進んでいる。
九月にメキシコ旅で
ほんとに海外旅はもう終了と話しているが
今回ばかりは
うちどめやむ無しかもしれない。

それでも今回、
車イスを使ったり、
孫たちが
介助してくれたり
(兄1はデイサービスでバイトしているため、それとなくできる。)
他者の手を借りずにギリギリ
身内で回れた旅。
クソ生意気で、威張りんぼうで
ワンマンな父親だが
少しずつ、自分の状況を受け入れて
楽するとこと
頑張るとこを使いわけながら
人に当たり散らさずに楽しむ術があると
気づいてもらえたらな。

兄2は来年から
こうして家族と旅する機会も
なくなり、
社会人に進んでいく。
こちらも
最後の旅かもな~なんて
思いながらの道東旅でした。

あれこれ
感傷にひたる暇なく
二学期開始だが
なんとか頑張れ。自分。
なんとか頑張れ。みんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴さんが近いね

2019-08-21 22:44:02 | 道産子怪獣情報
丹頂鶴さんが、雨に関係なく
のどかにすごしております。
釧路、無風で霧雨が濃いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲストハウス コケコッコー

2019-08-21 22:27:57 | 道産子怪獣情報
お盆でどこの宿もとれずに
考えあぐねたが、
ゲストハウスは安くて寝れると判断し
じじ&ばば
と、我が家五人で初宿泊

朝ごはんはトーストとコーヒーサービス(自分でやる)
キッチンは自由に使える、 

ハンモックがあったり


落ち着いて読みたい本もたくさんある。
テレビをおかないのがいい。
(飾りのテレビは何台かあったわ。)
阿寒だけど、セブンイレブンも徒歩圏内。でも、車で5分走れば鶴がいる。

昔は旅館だったようだが
リノベで
おされな感じになってる。
今時の若い人の感性かしらね。

問題は
寝室(客間?)が、すべて二階だということ。
足の不自由なじじを
運ぶのは至難の技
そして
夜のおしっこは、寝惚けてるのに
あの階段
介助が必要。



就寝前まで、リビングで飲み食いして
洗面、トイレを済ませて
二階に運ぶことにした。
男子大学生と男子高校生がいれば
どうにでもなる。

沖縄では
よく利用するゲストハウス
最近はパック旅行の方が
俄然安いので
ついつい普通のホテルにしてしまうけど、
こんな宿泊もたまにはいいかな。
じじには気の毒ではあったけど
みんな楽しめていたかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東すご~

2019-08-21 22:19:38 | 道産子怪獣情報
道東、面白いね。
釧路湿原は
サバンナみたい。



鹿さんが車にひかれて、道端で倒れているし

住宅の近くに
なにげに鶴がいたり。


花咲かにが300円も破格だし


野付のあたりは

アフリカみたいに見える。

国後島まで16キロしかないのに、行けない。

あ、地震の巣でもある。
十勝沖の地震も今回感じましたわ。
しかし
札幌からは遠い。

飛行機を使えば45分程度のフライトだけど
車でゆっくり道中を楽しむのもいい。


帯広から東は
なかなか行かないけれど
いくべきだね。
うん。うん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする