これは、もはや
更新がまにあわなくなった沖縄旅を
諦めずに記録しておきたいだけの
鮮度完全無視記事であります。
3月27日の話であります。
☆☆☆☆☆☆

桃林寺前は
まさかの
きじむなー感半端ない。

当然、朝の遅い
石垣のラストも
朝ラン。
途中で怪獣弟と分かれて
ラン。
新川のほうまでまったりラン。

何気ない生活道路だけど、
小説
風車祭(カジマヤー)で
豚の妖怪が洗濯をしたり
何か異界の者に出会う
不思議な場所。
あらぴき橋



注ぎ口は
アーサがたんまり生えてる。
道の周りは
わりかし、石垣の町中の風景なんだけど、
一歩住宅地に足を踏み入れると案外古い地域なのがわかる。
渋い古民家が現役。

具志堅さんの記念館前通過
わーい。かんむりわし♪

朝ランで少し朝御飯遅れました。
怪獣兄やチビ、
いまどこだよ?と連絡あり
スピードアップして戻る。
ぐるぐるまわって
朝から10キロ
あー、充実
ご飯がうまい。♪
更新がまにあわなくなった沖縄旅を
諦めずに記録しておきたいだけの
鮮度完全無視記事であります。
3月27日の話であります。
☆☆☆☆☆☆

桃林寺前は
まさかの
きじむなー感半端ない。

当然、朝の遅い
石垣のラストも
朝ラン。
途中で怪獣弟と分かれて
ラン。
新川のほうまでまったりラン。

何気ない生活道路だけど、
小説
風車祭(カジマヤー)で
豚の妖怪が洗濯をしたり
何か異界の者に出会う
不思議な場所。
あらぴき橋



注ぎ口は
アーサがたんまり生えてる。
道の周りは
わりかし、石垣の町中の風景なんだけど、
一歩住宅地に足を踏み入れると案外古い地域なのがわかる。
渋い古民家が現役。

具志堅さんの記念館前通過
わーい。かんむりわし♪

朝ランで少し朝御飯遅れました。
怪獣兄やチビ、
いまどこだよ?と連絡あり
スピードアップして戻る。
ぐるぐるまわって
朝から10キロ
あー、充実
ご飯がうまい。♪