goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

ケータイがまっくろ

2010-10-18 19:33:31 | 報告!携帯DE怪獣
あのですね…

ケータイがない生活にあこがれつつ
けっこう依存してる。

ケータイで起床
ケータイで天気ニュースチェック
ケータイでブログ
ケータイで仕事や遊び連絡
ケータイでナビ
ケータイで走った距離管理
ケータイで検索

もうね
結構生活に密着してる。

便利なツールではあるが
ワタクシとしては

写真撮影&発信(ブログ・メール)としての
役割が大きい。

メールで自分のタイミングで感じる嬉しい言葉
顔を合わせてしゃべらなきゃダメな言葉
文字になって見えるから安心できる言葉
声を聞いてほっとする言葉
紙にその人の文字で書かれた言葉
その時々で
その言葉の持つ意味は変わらないけど
受け止め方は
変わってくる。

時間やその人のライフスタイルもあるから
すべてにおいて万能な言葉の発信っていうのは
無いんだと思う。

でも
ワタクシは
紙に残る言葉(手紙でもふせんに書かれた殴り書きでも)、
受信記録として残る「言葉」が
結構好きなのだ。

自分から発信する時も
考えながら書いたり打ったりして
相手に伝える作業が安心だ。

電話も話すのも嫌いじゃない
でも
なんとなく「素」の自分の思いを
その時間の中で
きちんと伝えきれるような人って
たぶんあまりいない。




昨日

「メールじゃわかりにくいから…実際に話しましょう」
というメールを受けた

そして

その直後

奇偶にも
ケータイの画面がブラックアウト。

もうね
電源が入って
起動音も着信音も聞こえるけれど
画面が真黒でなにがなんだか・・・

嫌だなあ…

忙しい時に
もしもケータイ機種変とかって事になったら
もうね
目も当てられない。

わずらわしいなんてもんじゃない。

仕事も今日はしたくないので
早くあがって
auショップにケータイの入院手続きを取りに行く。

入院しても人とちがって
代替があるんだね。

1週間後
無事退院した奴に会えるか
新しい相棒ができるかは
わからない

ちょっとさびしいのは

心の支えになってきた
過去の大事なコトバの数々が
消えてしまうってこと。

でも、
そろそろ
そのコトバたちから
卒業して

新しい自分になっていかなきゃ
ダメって事なのかなあ・・・
なんて
ぼんやり考える
10月の夜。

ブログってそう考えると
ずーっとネット上に
記録が残るからさ
怖いし、責任もあるけど
自分を支えてくれた言葉の数々が
ずっと残るのは嬉しいな。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする