すーじ小のソーキそば食べにいく。

オススメのソーキそばは、やわらかソーキが5個も乗っていて、ソーキ好きの怪獣兄にとってはたまらないはず。
しかし、まあ、
ガツンといくのが苦手な人にとっては、ソーキとのバトルになりそうだ。

店の雰囲気はなかなかいい。
南ヌ窯もいいけど、すーじ小も悪くない。というか、かなりいい。
店内では延々、初期のネーネーズが流れていて、何気に口ずさみながら、そばを待てるのも気に入った。
食後に用のぜんざいは、壷屋焼きのお茶碗に、こまかな削りの氷とさっぱりとした金時豆、白玉がマッチ。
ソーキの脂をながしてくれるさわやかさがある。
何気に店のねーねーに「まいど!!」と景気よくあいさつされました。沖縄で「まいど!!」は初。

オススメのソーキそばは、やわらかソーキが5個も乗っていて、ソーキ好きの怪獣兄にとってはたまらないはず。
しかし、まあ、
ガツンといくのが苦手な人にとっては、ソーキとのバトルになりそうだ。

店の雰囲気はなかなかいい。
南ヌ窯もいいけど、すーじ小も悪くない。というか、かなりいい。
店内では延々、初期のネーネーズが流れていて、何気に口ずさみながら、そばを待てるのも気に入った。
食後に用のぜんざいは、壷屋焼きのお茶碗に、こまかな削りの氷とさっぱりとした金時豆、白玉がマッチ。
ソーキの脂をながしてくれるさわやかさがある。
何気に店のねーねーに「まいど!!」と景気よくあいさつされました。沖縄で「まいど!!」は初。


インターハイの子たちと
応援団の方々の出国ならぬ、
出「島」ラッシュで空港は大変な混雑であーる。
いまだかつて、平日の搭乗手続きにこんなに時間がかかる行列は未経験であーる。
朝から、宿の前のジャスコで、沖縄食材を買いだめしたので、沖縄食材も、機内預けにする。
そして、今、
13時30分までの自由時間スタート。
ゆいレールがあるおかげで、こちらは渋滞で時間が読めないという事が無い。ありがたいことだね。
今から、
ママりんのリクエストである
大根の種
とか、
壷屋の焼き物
とか、
ラスト沖縄そば
とか、
わからんけど、
悪あがきしてきます。
(^-^)
何が偉いって
きちんと、
ラジオ体操を定時に行うのが偉い!!
体操のスタンプは
「子供会」と書かれてた。
集合住宅の中でのラジオ体操は、
ちょっと沖縄にいる事を忘れそうになる。
でも
体操の後
小学校まで散歩。
多分、体操に来ていた子たちが通う学校。
実は、以前も
ここの学校に朝散歩に来たのだが、
あいかわらずすごい!!
何がすごいってね、
玄関前にアセロラの巨木。
わーお。
きちんと、
ラジオ体操を定時に行うのが偉い!!
体操のスタンプは
「子供会」と書かれてた。
集合住宅の中でのラジオ体操は、
ちょっと沖縄にいる事を忘れそうになる。
でも
体操の後

小学校まで散歩。
多分、体操に来ていた子たちが通う学校。
実は、以前も
ここの学校に朝散歩に来たのだが、
あいかわらずすごい!!
何がすごいってね、
玄関前にアセロラの巨木。
わーお。