goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

怪獣兄の巻き返し

2010-03-27 18:30:18 | 報告!携帯DE怪獣
怪獣兄が
昨夜
いきなりリビングでワックスを入れ始めた。

今まで、たいした
ワックスなどやった事も無い奴が
なにか、急に新しい事を始めるには
魂胆があるはずだ。
まあ、手際は悪いが一生懸命ワックスを入れていた。

今日、
テイネは、奇跡の良好バーンだった。
11年ぶりだかという、この季節の寒波のおかげで、
軽くて細かな雪が積もっていたのだ。

ピステをかけても
程よいエッジのかかる気持ちいいバーンに仕上がっている。マイナス7度という気温も、良好バーンをキープする要因の一つ。

スキーヤー的には
高笑いである。

ワックスをして
良いコンディションで…

むむむ、
実は、
本日は、シーズン最後の級別検定会だったのだ。

大人の会員は明日なので、まさか、今日検定だとは、思わなかった。お恥ずかしい。

いきなり、3時頃、携帯が鳴る。
自分はリフトに乗る直前。
面倒な感じだ。

でも、とりあえず
出る。

怪獣兄の暗い声。
「今日の検定、どうだったと思う?」

えっ?明日だったよね?
うーん。ダメだったんでしょ。

「ふふふ…実はね、受かりましたー。」
わーお!

しかし、話を聞くとかなりマニアックな合格の仕方だ。

69が2種目で
71が2種目
70が1種目。

ななな、なーんと69が2種目あるのにも関わらず、
71を2種目出せているって、すごい偏りだよねー。

卒業して翌日から
びっちりと
スキー三昧だった甲斐があったな。

苦手で勝負するのではなく、

得意を更に向上させる作戦がまんまとハマった寸法だったみたい。

まさに、
怪獣兄の学び方そのものだなあ。

苦手はある。
でも、
そこで勝負しなくても、人生はやりようがあるって事を
身を持って示したな。(笑)

明日は
間違い無い
すてきな季節はずれのパウダースノーが楽しめるはず。
ご褒美だね。

にしても、

ほっとしたね。
(^-^)/

ワックスも
効いたかな。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏へ…

2010-03-27 06:26:29 | 報告!携帯DE怪獣
なんでも、



というのは、
何か
ある感じがする。
人目をしのがねばならないとか、
こっそり、ばれないようにしなきゃいけない場合とか、

でも、魅力的なのが


テイネの裏に
出かけた。

この時期の
バーンコンディションは
読みにくいので
あまり気乗りはしなかったけど、

とりあえず
行ってみた。

とってもいい天気。気温は、リフト降り場でマイナス7℃。
まあ、冬だ。

風が少しあるけど、斜面が見えなくなる程ではない。

裏は

思っていたより
開けていた。

札幌オリンピック時代には、男子回転のコースだったとか…(まあ、奥に行けばいくほど、コースは勝手にクレイジーなスキーヤーによって作られてるみたいだったけど。)

ただ、雪崩のリスクなど、管理の難しさがあったようで、
ゲレンデとしての
開けた感じと
手付かずの雪の残る贅沢さが売り…みたいだ。

ロープウエーが
運行していた時代はロープウエー降り場から、すぐに
裏に行けたのに
現在は、ロープウエー降り場まで、少しハイクアップする必要がある。

ロープウエー時代には、ニセコあたりまで行かずとも
急斜面パウダーが楽しめるせいか、
外国人が
わっさわっさ
来ていて、
ロープウエーの中は小さな国際交流の場だったものだ。

ロープウエーが使えなくなってから、本当に、外国人が減りましたわ。そういえば。

外国人がいっぱい=クレイジーなバーン
そんなイメージだった、裏。


それもあって
「自分の足前では、どうしようも無い場所」として、
あまり積極的に
足を踏み入れる事は無かったな。

テイネで
スキーを始めて4シーズンめ。

始めての

「裏。」

不安 不安 期待 不安

3対1で不安が勝利という心持ちだ
とりあえず、
見た目には
あまり人が入った景色でもないので、ボコボコに足をとられる心配は 無さそう。
大丈夫そう。

とりあえず、
さぐりさぐり
ゆっくり降りる。

風が強かった割には、飛ばされずに残った新雪の細かな雪がスネを通り抜けていく。

あら、思ったより
軽いじゃないの!!

調子に乗って
滑る。

まあ、人間、
調子に乗り始めると何がしかの
トラブルに出会うというのは
お約束だ。

隠れ吹き溜まり。

ソイツは
軽々とワタクシの足をつかみ、
上半身は宙返り。
ヘッドスプリングをばっちり決めた。
が、

足にはスキーが!!
外れず残ってる!!

さすがに、
雪面に刺されば
靱帯をやられる可能性が!!

しかし
ワタクシ、こう見えても、
マット運動では
いつも〓はなまるをいただいていた。

両足を揃え
腰を90度捻り
スキーが横を向くように着地(笑)

足は
まったくの無傷。
板は外れずに
人魚姫座りである。
しかし、

膝は無事だったが

またしても、
上腕筋をやってしまったみたい。
息を吸うたびに
痛い。

ストックをぶらさげるようにもち、
そこからは、再び
チキンになって
滑る。

久々に上腕筋をやってしまった。
完璧に以前やった時と、症状は同じなんだがただ一つ、

痛み的にも
可動範囲的にも
前回よりは
まだ、ましみたい。
多分、冷やして、上げて、安静にしてやれば、大丈夫。

裏は、さすがに、
その1本で打ち止め。
裏で怪我をして
レスキューは呼べないので、少し焦った。

それでも、午後からは新しいGSの板に履き替えて、ビュンビュン飛ばせたし、夕方からは、テレマークも楽しんだ。

結局、
おなかいっぱい、テイネを楽しんだ訳だ。

さすがに、
体が痛いけどね。

さ、せっかくの春休み。
怪獣たちも、気合いを入れて滑り倒してほしいものだ。


がんばれ、怪獣一家!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする