スキーのネタと
旅のネタと
グルメネタと
怪獣語録ネタと
ファイターズネタが
一挙に押し寄せてるんですが
とりあえず
ファイターズネタです。
興味のない方はスルーOK
興味のある方はリアクションよろしく。
クライマックスシリーズの第一弾
オリックスVSファイターズの2回戦目
午前中の朝、7時からスタートした
怪獣兄の野球の試合観戦のあと、
アリオにパブリックビューイング。
大好きな藤井ちゃんが投げるって言うし
この試合を落としたら逆王手だし
一人で見るにはドキドキしすぎるんで。
アリオで見ることに・・・
前日から引き続きだったんで
知った顔もちらほら。
だが、日曜日だったってのと
この日、第一ステージ通過の大事な試合だったってことで
土曜日とは比べ物にならないくらい
人がきてました。
要領よく前日のように床すわりで
端っこの席をもらおうとしても、ほんとに隙間がない。
あちゃ・・・
そう思いながら
通路側ではなく
ファイターズグルメ店舗側の隙間をゲットしようと試みた。
縦に、かろうじて親子二人座れるかな・・・ってポイントを発見。
ベンチに腰掛けてるおじちゃんに声をかける
「ここ、座らせてくださいい・・・邪魔しませんから。」
もう、恥も外聞もありません。必死。
すると
おじちゃん、子連れに同情してくれた模様
「ここ、あけるから、すわんなよ。」
へ???
そこは、ベンチ席2列目絶好の席。しかも、背もたれ付き(笑)
怪獣弟ならあ小さいから入れてくれるだろうと思い、
ありがたく、怪獣弟を送り出した。
すると、
「ほら、母さんもおいで。今、空けるから。」
その座席をゲットするために朝、7時からアリオに並んだとか・・・
そして、9時には長大な行列がぐるりと店内を埋め尽くしたとか・・・
10時に来ても、ベンチやイスはゲットできない。
(まあ、別に、床に座るつもりだったんでいいんだけど)
それが、とても見やすい、いい場所を譲ってもらったのだ!!
どうやら、約束していたファイターズマニアなご友人が
都合が悪いんだか、体調不良なんだかで、
アリオに来ることができなくなった・・・しかも1人ではなく数人。
わーお。
それで、直前まで場所をとっておくのは忍びないということで
こっそり、席を融通してくれたわけだ。
「遅く来て、ラッキーだったね。」と茶目っ気たっぷりの表情で
怪獣兄のあたまをなでなでするおじちゃん。
応援グッズなどを取り出し
みんな意気揚々。
試合開始に近づき
今、放映されている大リーグの試合が終わらず…
(大リーグ引き分けはなく、延長無制限ってはなしだ。)
あら??
なんて思ったら
画面に
「この試合終了後、クライマックスシリーズ日ハムVSオリックス戦をお届けします」みたいなテロップが!!
一同大ブーイングである。
なんじゃそりゃ!!
である。
そりゃそうだけど、
NHKに文句たれても仕方がない。
プロ野球の延長のおかげで
見たかった、録画したかったテレビ番組が
時間がズレたり
中止になった経験はあるだろう??
すると
隣の、ファイターズグルメ内店内のテレビで別チャンネルにて
ファイターズの攻撃が始まったのが見える。
ああ・・・これも、丁度ファイターズグルメ側入り口そばのテレビの
よく見える場所にベンチ座りしてるおかげ。
大リーグしか見えない人に
現状を、中継する。
が、そんな中、突然背後から、メガホンを激しく叩く大勢の応援の声。
どっちでもいいが
試合が終わるよう、得点できそうなほうを応援してるのだ。
さすが、プロ野球好きばかりが集まっているだけある。
大リーグの試合のドッチかのチームに延長戦で得点が入り
無事ゲームセット。
異様にでかい、メガホン叩く音とバンザイの声。
一気に会場のボルテージが上がっていく。
まあ、札幌ドームのライブより
ちっさい箱のライブハウスの異様な盛り上がりが
あるのと似ている。
試合が視聴できたのは2回から。
すでに試合は動きはじめていた。
詳細は、スコアを見れば想像付くと思うんで
コチラでは割愛する。
観客も試合ものってきたところで
突然画面が!!
まっくろ・・★☆★☆
プロジェクターの線が
どこかで外れたみたい。
あたりに、アリオの担当者がいるようには思えない。
400人以上の人々が
騒ぐ騒ぐ・・・パニック寸前!!
またまたワタクシの座席から見える
隣の店舗のテレビを覗き見開始。
パブリックビューイングとは思えぬ
とんだ失態であろう。
試合に真剣でブーイングをやってる暇はない。
すると、怪獣弟、やっとこやってきたアリオのスタッフに
「がんばれ!がんばれ!にいちゃん!!」と
まるでダルビッシュを応援する時みたいに
メガホン叩き始める。
すると
笑っちゃうんだけど
結構回りの人たちも
反射的にやっちゃうんだよね。
「がんばれ!がんばれ!にいいちゃん!」
まあ、年齢的にみたら、兄ちゃんと言うよりは
おじちゃん??的にも見えたけど
この際、いい。
なんとなく、パニックになりかけた場も和らぎ
放映が再開される。よかった・・・
試合は中盤にラッキー得点とかホームランとかもあり
ファイターズに流れがあった。
最前列のおばちゃんが、坪井選手の活躍に涙してる。
この年になっても、
コレだけ熱くなるものがあるって
すごくシアワセなことだ。
そんなふうに思ってた。
最前列のおじちゃんは
「息子の名前が、藤井投手とまったく同じ名前で漢字も同じなんだよ。だから、気が気じゃなくってね。」
そうか・・・そりゃ、応援にも熱がはいるよね。
そんなおしゃべりの余裕も出てきた頃
前のおばちゃんが
怪獣弟に
「ほら、これ、たべて☆」
と、お菓子のセットをくれた。
ありゃりゃ。。。。席も融通してくれた上に
お菓子まで・・・なんといい人たちでしょうか。
そのうち、ゴキゲンになってきた
周りの方々、得点を重ねるたびに
ハイタッチやらはぐやら
手を握り合うなど
異様に距離が近くなっていく。
突然、隣の親切おじちゃんが
「ほら!好きな写真あげるよ!!」と
選手の帯広遠征の時の写真を見せてくれた。
賢介のスマイルフォトやら工藤ちゃんのりりしい表情
ちょっと試合中には無い表情の写真が
たくさん。
きっとこの写真を撮るにも
たくさん並んだり、苦労はあったろう。
なんだか、いちゃりばちょーでーな気分で
ありがたく
ダルビッシュ&鶴岡のバスから降りてくるシーンを写した写真を
いただいた。
いーひとがいるもんだ・・・・。
ダルビッシュ・・・まだ、赤い髪がふさふさしてる。
試合が終わり
当然、怪獣弟ももみくちゃにされながら一緒に
クライマックスシリーズ第一ステージ通過を喜ぶ。
同時に
「京セラドームに、なんでこんな空席がるんだ??」と
言う声も上がる。
札幌ドームだったら、間違いなく4万人びっちりだよね・・・とも。
この日は「前日」のように
怪獣兄に怒涛のインタビュー&取材の騒ぎがなかったんで
ゆっくりヒーローインタビューの放映を見る。
いいもんです。。。くくく。
すると
突然昨日も取材にきた、uhbさんがカメラをこっちに向けて
マイクも向けてきた。
おっと!!小じわが気になるのでアップは禁止!!!
コメント力が試されるぜ・・・えーっと・・・えーっと・・・
「まだ、頂点ではないです。なので西武とも油断せずファイターズらしい野球をしてほしいと思います。でも、すっごいうれしいです☆」なんて話をした。
コメント力・・・って意識したら
超つまらんコメントになっちまった。
片岡さんやガンちゃんみたいな解説者のみなさんは
やっぱおもろいこというもんな。
なんだか、消化不良な感じで
帰宅。つかれたにゃあ・・・と思い
パソコンでテレビを見ていたら
突然、見覚えのある風景が!!
パブリックビューイングの盛り上がり場面がどーんと写され
最後に自分ががちょーんとフレームインして
つまらんコメントが
なんと、テロップ付きでながれてやんの。
がちょおおおおおおおん
コレはヤバイ。
何処からどうみても
自分&怪獣弟。
しかも
別の時間帯のニュースでも我々の映像が流されてた模様。
明日が怖い・・・はずかしいいいいいい・・・・
あああ・・・突然ムチャ振りされても冷静に気の利いたコメントができる人になりたいもんです。
どうでもいいけど
その映像、怪獣弟が興奮して、カメラに向かっていこうとするんで
押さえつけてたら
なんか、嬉しさのあまり、息子の首を絞めてる母親みたいに
映っていてこれまた
恥ずかしい全道放送となりました。
明日が恐怖だああああ・・・
日本ハム、今季3勝の藤井で突破!(サンケイスポーツ) - goo ニュース
梨田監督“カン勝”采配ズバズバ連勝決着(日刊スポーツ) - goo ニュー“代役”田中と坪井が大活躍の7安打(スポーツニッポン) - goo ニュースス
旅のネタと
グルメネタと
怪獣語録ネタと
ファイターズネタが
一挙に押し寄せてるんですが
とりあえず
ファイターズネタです。
興味のない方はスルーOK
興味のある方はリアクションよろしく。
クライマックスシリーズの第一弾
オリックスVSファイターズの2回戦目
午前中の朝、7時からスタートした
怪獣兄の野球の試合観戦のあと、
アリオにパブリックビューイング。
大好きな藤井ちゃんが投げるって言うし
この試合を落としたら逆王手だし
一人で見るにはドキドキしすぎるんで。
アリオで見ることに・・・
前日から引き続きだったんで
知った顔もちらほら。
だが、日曜日だったってのと
この日、第一ステージ通過の大事な試合だったってことで
土曜日とは比べ物にならないくらい
人がきてました。
要領よく前日のように床すわりで
端っこの席をもらおうとしても、ほんとに隙間がない。
あちゃ・・・
そう思いながら
通路側ではなく
ファイターズグルメ店舗側の隙間をゲットしようと試みた。
縦に、かろうじて親子二人座れるかな・・・ってポイントを発見。
ベンチに腰掛けてるおじちゃんに声をかける
「ここ、座らせてくださいい・・・邪魔しませんから。」
もう、恥も外聞もありません。必死。
すると
おじちゃん、子連れに同情してくれた模様
「ここ、あけるから、すわんなよ。」
へ???
そこは、ベンチ席2列目絶好の席。しかも、背もたれ付き(笑)
怪獣弟ならあ小さいから入れてくれるだろうと思い、
ありがたく、怪獣弟を送り出した。
すると、
「ほら、母さんもおいで。今、空けるから。」
その座席をゲットするために朝、7時からアリオに並んだとか・・・
そして、9時には長大な行列がぐるりと店内を埋め尽くしたとか・・・
10時に来ても、ベンチやイスはゲットできない。
(まあ、別に、床に座るつもりだったんでいいんだけど)
それが、とても見やすい、いい場所を譲ってもらったのだ!!
どうやら、約束していたファイターズマニアなご友人が
都合が悪いんだか、体調不良なんだかで、
アリオに来ることができなくなった・・・しかも1人ではなく数人。
わーお。
それで、直前まで場所をとっておくのは忍びないということで
こっそり、席を融通してくれたわけだ。
「遅く来て、ラッキーだったね。」と茶目っ気たっぷりの表情で
怪獣兄のあたまをなでなでするおじちゃん。
応援グッズなどを取り出し
みんな意気揚々。
試合開始に近づき
今、放映されている大リーグの試合が終わらず…
(大リーグ引き分けはなく、延長無制限ってはなしだ。)
あら??
なんて思ったら
画面に
「この試合終了後、クライマックスシリーズ日ハムVSオリックス戦をお届けします」みたいなテロップが!!
一同大ブーイングである。
なんじゃそりゃ!!
である。
そりゃそうだけど、
NHKに文句たれても仕方がない。
プロ野球の延長のおかげで
見たかった、録画したかったテレビ番組が
時間がズレたり
中止になった経験はあるだろう??
すると
隣の、ファイターズグルメ内店内のテレビで別チャンネルにて
ファイターズの攻撃が始まったのが見える。
ああ・・・これも、丁度ファイターズグルメ側入り口そばのテレビの
よく見える場所にベンチ座りしてるおかげ。
大リーグしか見えない人に
現状を、中継する。
が、そんな中、突然背後から、メガホンを激しく叩く大勢の応援の声。
どっちでもいいが
試合が終わるよう、得点できそうなほうを応援してるのだ。
さすが、プロ野球好きばかりが集まっているだけある。
大リーグの試合のドッチかのチームに延長戦で得点が入り
無事ゲームセット。
異様にでかい、メガホン叩く音とバンザイの声。
一気に会場のボルテージが上がっていく。
まあ、札幌ドームのライブより
ちっさい箱のライブハウスの異様な盛り上がりが
あるのと似ている。
試合が視聴できたのは2回から。
すでに試合は動きはじめていた。
詳細は、スコアを見れば想像付くと思うんで
コチラでは割愛する。
観客も試合ものってきたところで
突然画面が!!
まっくろ・・★☆★☆
プロジェクターの線が
どこかで外れたみたい。
あたりに、アリオの担当者がいるようには思えない。
400人以上の人々が
騒ぐ騒ぐ・・・パニック寸前!!
またまたワタクシの座席から見える
隣の店舗のテレビを覗き見開始。
パブリックビューイングとは思えぬ
とんだ失態であろう。
試合に真剣でブーイングをやってる暇はない。
すると、怪獣弟、やっとこやってきたアリオのスタッフに
「がんばれ!がんばれ!にいちゃん!!」と
まるでダルビッシュを応援する時みたいに
メガホン叩き始める。
すると
笑っちゃうんだけど
結構回りの人たちも
反射的にやっちゃうんだよね。
「がんばれ!がんばれ!にいいちゃん!」
まあ、年齢的にみたら、兄ちゃんと言うよりは
おじちゃん??的にも見えたけど
この際、いい。
なんとなく、パニックになりかけた場も和らぎ
放映が再開される。よかった・・・
試合は中盤にラッキー得点とかホームランとかもあり
ファイターズに流れがあった。
最前列のおばちゃんが、坪井選手の活躍に涙してる。
この年になっても、
コレだけ熱くなるものがあるって
すごくシアワセなことだ。
そんなふうに思ってた。
最前列のおじちゃんは
「息子の名前が、藤井投手とまったく同じ名前で漢字も同じなんだよ。だから、気が気じゃなくってね。」
そうか・・・そりゃ、応援にも熱がはいるよね。
そんなおしゃべりの余裕も出てきた頃
前のおばちゃんが
怪獣弟に
「ほら、これ、たべて☆」
と、お菓子のセットをくれた。
ありゃりゃ。。。。席も融通してくれた上に
お菓子まで・・・なんといい人たちでしょうか。
そのうち、ゴキゲンになってきた
周りの方々、得点を重ねるたびに
ハイタッチやらはぐやら
手を握り合うなど
異様に距離が近くなっていく。
突然、隣の親切おじちゃんが
「ほら!好きな写真あげるよ!!」と
選手の帯広遠征の時の写真を見せてくれた。
賢介のスマイルフォトやら工藤ちゃんのりりしい表情
ちょっと試合中には無い表情の写真が
たくさん。
きっとこの写真を撮るにも
たくさん並んだり、苦労はあったろう。
なんだか、いちゃりばちょーでーな気分で
ありがたく
ダルビッシュ&鶴岡のバスから降りてくるシーンを写した写真を
いただいた。
いーひとがいるもんだ・・・・。
ダルビッシュ・・・まだ、赤い髪がふさふさしてる。
試合が終わり
当然、怪獣弟ももみくちゃにされながら一緒に
クライマックスシリーズ第一ステージ通過を喜ぶ。
同時に
「京セラドームに、なんでこんな空席がるんだ??」と
言う声も上がる。
札幌ドームだったら、間違いなく4万人びっちりだよね・・・とも。
この日は「前日」のように
怪獣兄に怒涛のインタビュー&取材の騒ぎがなかったんで
ゆっくりヒーローインタビューの放映を見る。
いいもんです。。。くくく。
すると
突然昨日も取材にきた、uhbさんがカメラをこっちに向けて
マイクも向けてきた。
おっと!!小じわが気になるのでアップは禁止!!!
コメント力が試されるぜ・・・えーっと・・・えーっと・・・
「まだ、頂点ではないです。なので西武とも油断せずファイターズらしい野球をしてほしいと思います。でも、すっごいうれしいです☆」なんて話をした。
コメント力・・・って意識したら
超つまらんコメントになっちまった。
片岡さんやガンちゃんみたいな解説者のみなさんは
やっぱおもろいこというもんな。
なんだか、消化不良な感じで
帰宅。つかれたにゃあ・・・と思い
パソコンでテレビを見ていたら
突然、見覚えのある風景が!!
パブリックビューイングの盛り上がり場面がどーんと写され
最後に自分ががちょーんとフレームインして
つまらんコメントが
なんと、テロップ付きでながれてやんの。
がちょおおおおおおおん
コレはヤバイ。
何処からどうみても
自分&怪獣弟。
しかも
別の時間帯のニュースでも我々の映像が流されてた模様。
明日が怖い・・・はずかしいいいいいい・・・・
あああ・・・突然ムチャ振りされても冷静に気の利いたコメントができる人になりたいもんです。
どうでもいいけど
その映像、怪獣弟が興奮して、カメラに向かっていこうとするんで
押さえつけてたら
なんか、嬉しさのあまり、息子の首を絞めてる母親みたいに
映っていてこれまた
恥ずかしい全道放送となりました。
明日が恐怖だああああ・・・
日本ハム、今季3勝の藤井で突破!(サンケイスポーツ) - goo ニュース
梨田監督“カン勝”采配ズバズバ連勝決着(日刊スポーツ) - goo ニュー“代役”田中と坪井が大活躍の7安打(スポーツニッポン) - goo ニュースス