朝、パパりんの仕事が昼からだということで
野球練習の兄ちゃんを置いて
前田公園へGO!

前回は桜の季節に怪獣弟と二人連れだったけど

今回は
ハイエースに「チャリンコ」と
「野球グローブ・バット・ボール」を持参
3人ひとがいりゃ
野球ができるってもんです。
最初は、普通にキャッチボール
ワタクシ
キャッチは自分で言うのもなんだが
なんとかとれる。
のだが
スローイングが絶望的にヘタッピなのだ。
握り?のせいか
リリースの悪さなのか
とにかく、極端にボールの上下がコントロールできない。
ぁ・・・一応、
ソフトボールだと
それなりに投げれるんだけど
小さくなったり・軽くなったり、巨大(ドッジボールさいず)だったりすると
からきしダメ。
まあ、分かっているんだけど
パパりんが一応キャッチボールに付き合ってくれることになった。
先日の睡眠不足バドミントン試合緊急参戦の影響で
若干,肩の回りに張りがあるんだが
軽く動かして調整。
ぎゃぼーーーん
芝生ってすばらしい!!
悪送球にもかかわらず
とまってくれるんですことよ・・・おほほ。
芝生でキャッチボール
気持ちイじゃないか!!!
パパりんの投げるボールは
一応、嫁もオンナだということで
かなり山なりのやさしいボールでしたが
こっちが、コントロールに苦しみながら
全開で投げるのを見て
徐々に勢いのあるボールを投げてくれるようになってきた。
おやおや!意外や意外。。。
おおお!!
やっぱ、こういうボールの方が受けやすいよねえ。
今度は野球のボールじゃなくて
ソフトのボールでやってみよっと。
なんて思ってたら
怪獣弟が
「なーんでー、キャッチボールばっかりなのさー。」
ということで、
急遽、やわボールで
打ち合い。
ワタクシの投手のばあい。
10球に1球程度は
打ち頃の球が行くんだが
パパりんてば、なかなか合わない。
(へなちょこであわせらんないか???)
怪獣弟に投げてやると
1発あたった☆おおお!!
だが、その後は、バットから50センチ離れてても
「おしい・・・」と連呼。なんじゃそりゃ。
ワタクシがバットを持つときには
いつでも全開
が信条なんで
容赦なく打たせてもらいました。笑
パパりん、昔やわボールで散々練習したという
変化球を披露。
が・・・
結構打ち頃。
いやあ・・・ぱこんぱこん打たせてもらいました。
うち、最後の1本はポプラの木の枝の高いところ
をひゅうううっとすり抜け
意外によくのび・・・・




池(前田公園ではカナールと呼ぶ)の鴨たちが
うじゃうじゃいるところに
ぽちゃん・・・
ぎゃぼおお・・・・やっちゃった。
怪獣弟が
「鴨!!!なんとかしろおお!!」
(そんなことを言っても、鴨はオットセイやイルカじゃないんだからさ!!!!)
すると、チャリンコで対岸に向かって走っていったパパりん
ああ!!
風向きでいけば
対岸にボールはたどりつくべさ!!!
と言うわけで
パパりん、いとも簡単に、鴨の世話にもならず
ボールを回収。世話かけます。。。。
しかし
あれだ・・・
渾身の変化球を
バチコーンと打ってしまった時
パパりんの「うへえ・・・」という小さな声を耳にしましたわ。
むふふ。
ま、とりあえず
怪獣一家(マイナス①)での前田公園の過ごし方はこんな感じ。
桜の季節からライラックの季節になったんだなあ。。。
なんて、たくさんライラックの並木の写真も撮ったけれど
結局
野球に興じたのでした。

ちゃんちゃん。
←ライラックに白樺・・・なんと北海道を意識した植林。
野球練習の兄ちゃんを置いて
前田公園へGO!

前回は桜の季節に怪獣弟と二人連れだったけど

今回は
ハイエースに「チャリンコ」と
「野球グローブ・バット・ボール」を持参
3人ひとがいりゃ
野球ができるってもんです。
最初は、普通にキャッチボール
ワタクシ
キャッチは自分で言うのもなんだが
なんとかとれる。
のだが
スローイングが絶望的にヘタッピなのだ。
握り?のせいか
リリースの悪さなのか
とにかく、極端にボールの上下がコントロールできない。
ぁ・・・一応、
ソフトボールだと
それなりに投げれるんだけど
小さくなったり・軽くなったり、巨大(ドッジボールさいず)だったりすると
からきしダメ。
まあ、分かっているんだけど
パパりんが一応キャッチボールに付き合ってくれることになった。
先日の睡眠不足バドミントン試合緊急参戦の影響で
若干,肩の回りに張りがあるんだが
軽く動かして調整。
ぎゃぼーーーん
芝生ってすばらしい!!
悪送球にもかかわらず
とまってくれるんですことよ・・・おほほ。
芝生でキャッチボール
気持ちイじゃないか!!!
パパりんの投げるボールは
一応、嫁もオンナだということで
かなり山なりのやさしいボールでしたが
こっちが、コントロールに苦しみながら
全開で投げるのを見て
徐々に勢いのあるボールを投げてくれるようになってきた。
おやおや!意外や意外。。。
おおお!!
やっぱ、こういうボールの方が受けやすいよねえ。
今度は野球のボールじゃなくて
ソフトのボールでやってみよっと。
なんて思ってたら
怪獣弟が
「なーんでー、キャッチボールばっかりなのさー。」
ということで、
急遽、やわボールで
打ち合い。
ワタクシの投手のばあい。
10球に1球程度は
打ち頃の球が行くんだが
パパりんてば、なかなか合わない。
(へなちょこであわせらんないか???)
怪獣弟に投げてやると
1発あたった☆おおお!!
だが、その後は、バットから50センチ離れてても
「おしい・・・」と連呼。なんじゃそりゃ。
ワタクシがバットを持つときには
いつでも全開
が信条なんで
容赦なく打たせてもらいました。笑
パパりん、昔やわボールで散々練習したという
変化球を披露。
が・・・
結構打ち頃。
いやあ・・・ぱこんぱこん打たせてもらいました。
うち、最後の1本はポプラの木の枝の高いところ
をひゅうううっとすり抜け
意外によくのび・・・・





池(前田公園ではカナールと呼ぶ)の鴨たちが
うじゃうじゃいるところに
ぽちゃん・・・
ぎゃぼおお・・・・やっちゃった。
怪獣弟が
「鴨!!!なんとかしろおお!!」
(そんなことを言っても、鴨はオットセイやイルカじゃないんだからさ!!!!)
すると、チャリンコで対岸に向かって走っていったパパりん
ああ!!
風向きでいけば
対岸にボールはたどりつくべさ!!!
と言うわけで
パパりん、いとも簡単に、鴨の世話にもならず
ボールを回収。世話かけます。。。。
しかし
あれだ・・・
渾身の変化球を
バチコーンと打ってしまった時
パパりんの「うへえ・・・」という小さな声を耳にしましたわ。
むふふ。

ま、とりあえず
怪獣一家(マイナス①)での前田公園の過ごし方はこんな感じ。
桜の季節からライラックの季節になったんだなあ。。。
なんて、たくさんライラックの並木の写真も撮ったけれど
結局
野球に興じたのでした。

ちゃんちゃん。
