goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

フードバレーとかちマラソン2013☆朝のまき

2013-11-04 05:18:53 | 走る!走る!怪獣
さてさて、いよいよ今季最終ロードレース。
昨年よりもよさげなコンディションの十勝。
ワタクシは怪我をしてるので、
それなりですが、
出きる限り楽しんで走ります。

怪獣弟は小学校生活ラストのレース。
心を込めて、熱い走りに期待。
きのうは、昨年よりも、
「自信と慎重さ」を持ち合わせた下見をしていましたから、タイムには出きらない成長も見られそうです。

それでも
目指せ8分台。

札幌からは、
海人がいまだかつて勝ったことの無い選手も出場するので、
その二人となんとか歯を食いしばってでも離れずに走りきれると、
表彰台に近づきそう。
昨年はベスト10にも入らなかったからね。

ワタクシは、怪獣弟と
すれ違える程度の差ですむといいなあ。(-_-;)


下見で。
スタート地点。明日はここも人だらけになる予定。


六花亭本店の前は全力疾走の予定。


折り返して、都心に戻り、
たぶんここは苦しい。



ここまで来たら
くるしいけど、息がとまっても
ゴールできる距離。
ラストスパートで背後のランナーを突き放す。


と、うまくいけばいいけどね~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真駒内公園から帯広へ

2013-11-03 15:25:04 | 走る!走る!怪獣
朝、雨がふらなかったので
ぶじに練習へ。
練習はいいけど、

案外ハードな練習だっ。

いつものように、体操やダイナミックストレッチのあと、
三キロ計測。

があー、まじか。

陸上の先生からのアドバイスにより、
梅干しでクエン酸チャージすることが決定。

今日は軽いジョグで済ませたいところ。



結局走る。
流しだけど
微妙な
13分台。
キロ6分でもいいくらいなのに、
微妙にあげちゃいましたな。

その後は下半身いじめ抜く系の
マーカートレーニング。
スクワット多いよ。
やばい。
張りが残りそう。



陸上の先生からのアドバイスにより、
ポカリ飲み決定。

練習後、30分以内に炭水化物摂取。


これは

梅おにぎりと
ポカリだな。



帰宅後、すぐに荷物を積み込み
GO!

天気は上々。

いいなあ。

明日もこの天気で。



夕陽色の風景が出迎えてくれてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習発表会「魔法をすてたマジョリン」

2013-10-28 19:15:04 | 走る!走る!怪獣


いやあ、
マジョリン見てきました。

なかなか
練習期間だけみると、
相当な突貫工事のように思えて
あまりクオリティーは
もとめちゃいなかった。

器楽合奏などは入らない
劇をする6年の発表を久々に見た。

(まあ、途中で役者が独唱したりはするが、大がかりな演奏などはない。)

みんな、なにがしか
セリフを持ち、衣装を着てる。
声が小さいから
はずかしがりやだから、
緊張さんだから
なんて、いってられないんだろうなあ。

怪獣弟
役どころは
主人公のマジョリンに魔女としての
「悪い心」を指導する
悪役?のようだった。

セリフ、本番になって
半分近く飛んだらしい。

やはり、緊張さんだからかな。

すると、
次のセリフの子も不意討ちだったらしく
あっけにとられ
事故ったらしい。
これさあとから聞いたはなし。


が、何事もなかったかのように
演技は続き、
最後までやりとおした様子。

集中してるはずなのに、
舞い上がったんだね。


帰りの会で発覚(笑)


そして、
教室には
あちこちに
名言が貼られてました。



名言かどうかはアレですが、
本日、怪獣弟がセリフ飛ばしたよりも
ツボでした。

そうよ。
だまってやる集中よね。
それが
掃除箱に(笑)

あえて標語のように貼られているのも
最近珍しいと思うわ。



一番手前で
頭かかえてるのが
怪獣弟さ。


緊張さんこんにちは☆


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレー

2013-10-26 12:30:52 | 走る!走る!怪獣
中三男子&小6女子
怪獣兄&小6女子
怪獣弟&小6女子

この3人で750mを何度もリレーしながら走ります~☆
あ、一人750mを何本も走るってことです。

女子は1本おまけしてもらいましたが
怪獣弟、中高生と一緒に
(ある意味驚異的)走り通してくれて
成長したなあと感じました。

怪獣弟チーム、一番おそいかとおもいきや。いやいや。
結局相棒もかなりいい走りを見せてくれてダブル6年だったにもかかわらず
1番に帰ってきました。
怪獣兄は・・・最後の1本で相当なダメージを受けたらしく
死にそうになってたわ。


怪獣弟、回復がはやくてびっくり。
さすが走ってるとちがうのだなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモ痛いらしい

2013-10-22 21:45:52 | 走る!走る!怪獣
怪獣弟がワタクシのひざ治療中の整骨院にやってきた。
まあ、時間は19時30分近くになっていただろうか。
どうしたのかと聞くと

「陸上の友達にももにかかと落としされた」というではないか
うーん・・・おふざけでも
足にかかと落としは痛かろう。

家で冷やすか??

いや・・・実は

反対のほうが
痛い。


??????

どうやら、数日前から腿の付け根&腰の横に
痛みが出てきているらしい。

で、練習どうしたの??


それ、先生に言ったら
休むように言われちゃうから
言わないでしのいだ。


うーん…
それってよくないんじゃないの??
ランニングってさ
同じ動作の繰り返しだから
痛み始めると
結局は、同じところに何度も何度も繰り返し
負荷がかかっていくよねえ。

(まあ、ワタクシが言うのもアレですが)

今週末の北斗

うーん・・・やっぱ厳しいかなあ。

痛いのをおして参加しても
結局スキーシーズンに障るんだったら
意味ないしねえ。

丁度、気温も下がってきて
筋肉が縮こまってきてるのもあるかな。

なんにせよ
もう少し注意深く経過を見たいもんだ。

明日は無理だけど
木曜日には病院でみてもらうべきかな・・・うーん。悩ましい。

そんなことを
ぐるぐる考えていたら

いつの間にか話題は学校のことに。
(このとき、ワタクシはバイブラで足の温浴。汗だく。)

学習発表会の練習をまじめにやらないですかしてるやつがいて
マジ今回はうまくいかないと思う。
ほんっとに腹立つ。


だって。
案外真面目な奴だ。

だって、ぼくリーダーとかじゃないし
先生もすっごい怒ってるけど。


正しいことをきちんとやるって強い奴しかできないことだぜ。
正しいって分かっていてもできないから人は弱いんだもん。
きっと、その子(やる気無い子)たちも弱いんだよ。

弱い子は
励ますか
鍛えるかどっちかだぞ。



なんて話を
温浴治療中に(腿から下バイブラ汗だく中)

リーダーじゃなくても
練習をするべきだって思っているんだったら
いったらいいじゃん。
「みんなといいもの作りたいからやろうよ。」とかさ

まあ、励まし系かな。


効かないよ

やってみないとわかんないじゃない
10人がやる気無いなら3人でも説得して引き込めれば
いいんじゃないの??
そして徐々に、聞く耳持たないやつをアウェーにしていけば。



ふーん。

そんじゃ、帰るわ。

あとでな。


なんか
青春だねえ。怪獣弟。

ストレッチボードで
ふくらはぎをストレッチしながら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合いの

2013-10-20 19:31:14 | 走る!走る!怪獣



坂ラン

そして



西の河原ラン。

たまに、違う風景なか走るのもいいが、
ユキムシがすごい。

あと、
ユキムシに比べると重戦車級にみえるカメムシのアタックも
あなどれません。・・・(;´Д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ!!!!!!!

2013-10-19 11:16:36 | 走る!走る!怪獣
朝一番で治療にお出かけ。
怪獣弟はアルペン練習。
(もれなくチビ&パパりんも真駒内方面へ)

今日は、あきらめてじっくり治療をうけることにした。
なんといっても
足裏痛が抜けないと
なんとも歩くも走るもままならない。
どうも、
今日、再度みてもらった結果
足底筋膜炎の
筋挫傷に近い状態ではないかとのこと(^_^;)
ありゃりゃ…案外悪いかも。いやーん。
まあ、歩き始めや朝の布団からでての第一歩目が
ぎゃあああってほど痛い割に
慣れると痛くなくなる。
だから
どってことないような気がするんだけれど
逆に気が付いたら案外悪くなってることがあるんだって。
たまたま昨年
同じ場所を痛めていたので
すぐに気がついてみてもらえたのだけれど
また走るのはしばらく禁止になりました。

しかし
まあ、なんといいますか
晴れて気持ちのいい北海道
こんな日にお外にいないなんて・・・

こんな日
なにしよっかなあ。
自転車でぶらりとどこかに出かけたいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お膝... 現状報告

2013-10-17 21:14:13 | 走る!走る!怪獣
(水)と祝日と(日)以外は、毎日治療に行ってます。

走り禁止と言われて、仕方がないのでストレッチと筋トレしてます。

せめて、歩きたいのだけれど、 連続30分とか、本格的にならないようにしなさいといわれ、


わじわじ~


バイクならいいかなと思うが
寒くなってきた。

最近、軟骨の炎症の方は
随分よくなり、痛みはほとんどナシ
(^_^)

しかし、
膝の不調のあおりをうけて、
昨年の今時期にもやらかした
足底筋膜がまたまた悪化。

うーん、
靴、変えた方がいいのですかね。

足裏マッサージで悶絶するリアクション芸人ばりに
足裏を調べられるのも
きつかったよう。

今日から膝&足裏の同時治療だわ。

テーピングして、
包帯ぐりぐりして帰還。

しかし、
すぐにオフロなんで
はがさなきゃ。

もったいないなあ。


さ、明日は良くなるといいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと晴れました☆

2013-10-14 16:23:58 | 走る!走る!怪獣





今日はちょっと(というか30分ほど(^_^;))遅刻しての陸トレ。
真駒内公園は快晴!!
到着してみると、いつものコースをタイムとっていました。
アップもせずに怪獣弟タイム計測。
今日は気合があまりはいっていなかったはずですが
なんと今季ベストだったらしい。
どういうこっちゃ^_^;



怪獣チビは久しぶりにお天気のよい公園で
歩いたり遊んだり


怪獣兄は、自転車スプリントの練習に参加。
しかし
自転車は持ってきていないので
走り。

さすがにスタートからではもたないので
ハンデをもらう。
すると、
自転車の子たちとゴール近くで競るため
みてる方は面白い。

(人ごとです。はい。)






インラインスケートも
あまりに久しぶりなため
怪獣兄のへっぴり腰ぶりが面白すぎです。(笑)





久しぶりに
なんだか、陸トレっぽい感じがしたのは
毎週毎週マラソン大会が続いたせいかな。
なんにせよ天気がいいって
いいもんだ。





真駒内公園の木々もだんだん色づいてきました
来週まで残ってるかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 あいの里子どもマラソン

2013-10-13 20:38:59 | 走る!走る!怪獣
朝、天気予報のわりにはいい天気
およ・・・雨降らないんじゃないの????

そして
自宅を出ると
やはりぽつぽつと降ってきた。
想定範囲内。

怪獣チビは昨日人生初の熱けいれんを起こす高熱だったけれど
今日は普通の熱にもどる。
しかし、この天気の中連れて行くことはできなので
ばあちゃんとお留守番。


怪獣兄と一緒に走るのは68人。
札幌マラソンと違って
学年別で男女別。


せっかくのコース掲示も雨でヨレヨレ

予定のようにはいくまい・・・


体育館で開会式。
えらい人の話がちょいちょい終わり
ゲストの元日ハム金村が!!

先に駅伝。
これは相当速い子たちが参戦しているので
見ごたえがある。


そんなの関係無いとばかりに
木登りに興じる子供もいて
これもまたよし。

怪獣弟、アップを終えて
体が冷えぬように
体育館に。

他の学年の応援もあるので
ワタクシはずっとそとにでずっぱり。
寒かった・・・

怪獣弟たちは
延々と筋トレしながら、筋肉への血流うながしまくっていたらしい。
だって、外でアップしても
冷えるだけだしね・・・


さあ、いよいよ
6年男子の号砲が聞こえた。


おっと!!
やってきた!
練習ではここにくるまでに約3分20
今回は3分10できたぞ!!速いペースだ!!

足取りが軽い。

怪獣弟、謎の腹痛から解放されて
少しステップアップしたか??


復路で待つ。
雨がどしゃぶりに!!!
ひどいわああ。
こんな雨。

まあ、怪獣弟はランニングシャツとランパンという

気温12度以下
風は時折6,7m
雨は土砂降り

これ、相当体感気温低いはずよ・・・

ランニングシャツが
水着のように軽くてラッキーか
体温うばってアンラッキーか



復路はそれなりにがんばり
またしても競って6位。

ラストスパートも効かず
結局6位どまり
しかし
まさか、このあいの里マラソンで6位に入れるとは
思いもよらなかったねえ。
力付いたねえ。



「体中の粘液がでまくってるううう」


って、ゴールして第一声がそれか!!

粘液的なもろもろもものをタオルで拭いてやり
びしょぬれの体にジャージをかぶせる。
寒いべなぁ…と思ったら
ぜんぜん走ってる時もゴール直後も寒くないんだって。
そんなもんかしらねえ??


表彰もいつもの表彰台は使えず
体育館ステージで

ぎりぎりまで
走っているときの服装で表彰受けるつもりだったらしいけれど
あまりのさむさに断念。
シャツを着替え
長ズボン重ね履き


お!
いよいよだね。





なんか、副賞もあるんだね。


最後に金村と写真撮影。
ちょうど隣だね。



みんな、金村現役時代知らないんだろうなあ・・・


チームのエースといっしょにパチリ。
よかったねえ。
よしよし。



2013 あいの里子どもマラソン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10秒

2013-10-11 18:34:27 | 走る!走る!怪獣
無事に今週もがんばれました。
きつくない仕事なんて
ないだろうから
できるだけ、しっかり勤めたいのですが、
厳しいことが山盛り。心も折れ気味ではありますが
なんとか頑張れた。

そして
走らない1週間で、
なんとなく、気持ち悪いけど、
足には必ずいいはず。
もうひと頑張りかな。

さて、怪獣弟。
先程、陸上の先生から連絡がありました。

「お腹ゴロゴロ治ったからかなあ、10秒縮んだよ!」
と、興奮気味。
そうなんだ~(^_^;)
まあ、全道レベルの子と100mはつけられるけど、背中が見えるところには来たのかもね。

春から走り始めたのを考えれば、
大躍進。

成長に負担無い練習で、朝のゆっくりジョグでも
いい感じで血管広げてるのでしょうかね。

明後日はあいの里マラソン。
ベストが出るように期待。
入賞とか順位とかより
タイムが楽しみ。
40秒の壁が打ち破れるといいですなあ。
スタートの失敗がないといいねぇ。

今回は陸上チームが引率なんで、気が楽だわあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の儲けもん

2013-10-10 18:51:51 | 走る!走る!怪獣


天気がいい夜だったから
朝は霜がおりてたみたい。

朝、キラキラしてた~。
寒かった。息が白くなったよ。

怪獣弟、
最近、腹痛が出てきました。
単にお腹が冷えているのか
風邪か
腸炎か
緊張か
ストレスか
よくわからないが、
痛い上、ピーらしい。

お腹ゴロゴロ言わせながらも
昨日は40分間走をしていた。
そして、火曜には朝5時半にあいの里に行き、走ってました。

やはり、小学校での大会が徐々に減っていくなか、なんとか結果を出したいのだろうね。

ただ、連戦の疲れが内蔵にきているのだったら、問題。
積極的休養も必要だね。

正直、もともとの身体能力の高い子や心肺機能の高い子もいるから、同じ練習で一気にタイムが良くなる子もいる。だからといって、練習量を増やしすぎると、負担大。故障するかもしれない。

焦る気持ちも無くはないけど
故障しない程度に、体も心も鍛えたいね。

今朝は3キロを何故か20分以上かけてのんびり走ってました。
体に耳を傾けた結果なのか
練習嫌いなのかはわからんね。

しかし、朝走っていてよかったと感じる何かがあるから、超スローでも、朝ラン続けているのだろうな。
お腹ゴロゴロしないように、ガツンと着こんでの朝ランでした。

明日は、雨降りそうだからなあ。朝ラン休みかな。やるのかな?
なんにせよ、後悔無いようにしてほしいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌マラソン 2013  4

2013-10-09 22:51:22 | 走る!走る!怪獣
いやあ、長く続いた?!札幌マラソンシリーズもいよいよ
本日でフィナーレ
というか、ネタがありません。

本日は怪獣一家
3人目のランナー
別名
今日だけ「走る放送局員」怪獣兄。

怪獣兄は10キロを走るんだが
これまた大変大勢が同時スタートするため
真駒内公園の入口付近に大変多くの選手とともにスタート

スタートに近づけないほどの
人・人・人

甘かった。

応援する場所もいまいちわからないので
(ちょうど、膝のアイシングもしてるし)
45分で帰ってくる宣言してんだから
それくらいなら、スタジアムで待っておこう。

30分をすぎると
ぞくぞく10キロの選手が帰ってきた。
速いねえ。

まだまだ来ないべ・・・と思っていながらも
40分すぎに怪獣チビを連れて
ゴールの見えるフィールドまで降りて行った。


すると

超、超偶然。

怪獣兄がスタジアム内を走っていた。
マジ!?
思ったより速い。



そこからそこから!!
気合いれてんのかー!!!
いけええええええ!!

と、いつもの調子で叫んだ怪獣母。



怪獣兄
いきなりスパート。

しかし、腕の振りが気持ち悪い
「いやーん」的な




ゴオオオオオール!!

とりあえず、こちらの姿を見つけて
10キロ走った後に
水もとらずに
こっちに来た怪獣兄

そんなにチビに会いたかったのね☆


チビ・・・がっつり 無視

(;一_一)

とりあえず
参加賞のTシャツとスポーツドリンクをもらいに去って行きました。

怪獣ちびも
インスパイアされたのか
熱心に走りだした



上手・上手☆




怪獣弟はコンマ秒で(数十センチ差で)入賞を逃し
怪獣母は膝病みしながら、絶叫してとりあえず完走し
怪獣兄は練習もせずに10キロを45分で走っちゃいました。

まあ、これが怪獣一家クオリティー。か。





弟、ちょっと、遠い目で見てたよ。
札幌マラソン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌マラソン2013 3

2013-10-08 18:24:45 | 走る!走る!怪獣
このシリーズ続きますなあ(笑)

ワタクシも
スタートに向かったものの、あまり緊張感なし(^_^;)

足がいたくなれば、その時。
しばらく走ってないから、心拍も心配だし、脇腹痛もあったらしんどいなあ。まあ、歩けば解決。

タイムも順位も気にしないから気楽。

スタート位置はほとんど後ろ。
周りや前はたくさんの女子高校生がたまっている。

おまけに
女子高校生たちは、トークしながら
横並びで陣取っている。
横を見ると
会社の同僚同士だろうか
同じTシャツを着て、リラックスムードでしゃべってる。

うーむ。これがマラソン大会かあ。

どうもワタクシ、
子どもとしか同時スタートの経験が無いため
こんなリラックスした感じは初めてだったのだ。

なんだか、カウントダウンが聞こえて
号砲。

あらら・・・ほんっとに動かないのね(^_^;)
スタートしてから、本当に動かない。
いつスタートできるんだろう?

まあ、タイムを気にするレースでもないし
歩いてもいいくらいでいるんで気にしないけど。

徐々に動き出してきた。
みんな同じくらいのスピードで
おしゃべりしながら、足踏み??な感じだけれど微妙に動いてるか。

やっとスタートラインを越えたが
スピードは変わらない。

うっわあああ・・・こんなのは嫌だなあ。
足踏み状態ってことはさ
膝にショックを受ける回数が多くなるってこった。
それは困る。

と、言うわけで
作戦変更。
禁断の(いや、ドクターお勧めの)芝生を走って混雑を抜ける作戦決行!!!
この作戦なら
横並びガールズトーク炸裂女子も気にならぬ。
500mくらいから坂になるせいか、みんなのペースは一層遅くなり
芝生作戦は大成功。
誰にも抜かされずに
ただ、ひたすら

抜く・抜く・抜く・・・

うひょおお。こんな経験人生で一度だってありゃしない。
まじめな話
700人くらい抜いたんじゃないかってくらい。
おもしろおおおおい!
みんな、別に順位とか気にしているわけじゃないから
別に気にしないの。

いつも走っていて、スピードアップできる下りになって
一気に歩幅を大きくし、体を前にし
後ろに思いっきり足を蹴って腕まで振っちゃって
抜く・抜く・抜く・・・

大変調子よく
そのまま、行ったらすごいことになるんじゃない??って言うくらい調子よかった。

のに


なのに


当然ですが


ふだんの練習では
ほぼ5キロ以上走れるのは週末だけ。
普段は
3キロ。

なななんと
あたりまえだけれど
3キロの地点で突然息が苦しくなってきたのだった。
やばい。調子に乗りすぎたべさ。

心なしか
わき腹痛も始まりました。

うっわああ・・・・

こういうときは
得意の
声を出して思いっきり肺の深いところから
息を吐き出す作戦。

「はあああう!」
と叫びながら息を吐くと楽になる。理由はわからんが、
そうなんだからしょうがない。

周りの目もはばからず
「はあああうう!」と
漫☆画太郎のキャラクターばりの謎の叫び声を数分に一度吐き出しながらしのぐ
4キロまで。
ペースは落とさずに・・・

しかし残り800mほどのところで
いきなりひざ痛が始まった。

まあ、歩けばいいかと思い
一度立ち止まって屈伸し、深呼吸し
息を整えてみると
あれれ・・・普通に走れる。

結局また400mくらい走ると膝が痛くなってくるんで
時々屈伸休憩を入れながら走る。
最初は平気なんだけれど
だんだん痛くなってくるから
漫☆画太郎の漫画の中に出てくる擬音のような叫び声を連呼してみた


時々漫☆画太郎の擬音のような叫び声を出していたついでに
「いてええええええ!!」と叫びながら走ってみた。

沿道の応援の人が
「あらら…本当に痛そうだねえ。無理しないのよ」
なんて声かけてくれたり。ありがたい。

途中で
足がつったような女子高生が倒れてた。
同じレースに出ていただろうランナー(男性)が
「足を伸ばしましょう。」なんて言いながら、付き添ってる。
まあ、こういうのも含めてマラソンね。

へろへろになって休んだり歩いたりする人の姿もちょっとずつ見えてきた。




さーて
順位は?タイムは?
腕時計の様子を見ると
24分?25分という状態だった。
目標は27分だったから、膝が悪い割に元気に走れましたな。




翌朝
ひざ痛が超きつかったけれど

ひざ痛が無かったら100位以内に入れたなあ・・・
来年は23分台で行けるよう
しっかり膝治しましょうかね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌マラソン2013 2

2013-10-07 20:56:46 | 走る!走る!怪獣
その朝はちょっと特別な感じだった。
ワタクシはぎりぎりの線でのレース参加許可
怪獣弟は小学生時代残り3レースとなった大きなレース
怪獣兄にとってはびっくり仰天練習ナシでの10キロチャレンジ。


wao!

スタート地点でアップのあと
死刑囚みたいな顔してる怪獣弟。
黙ってたら緊張して本当に死にそうだったので
ダッシュの練習追加(笑)

練習していたら
なんだかスタート位置取りで
たくさん選手が集まってきちゃって
動けなくなってる。


それでも緊張。
汗をかいてたんで、
まだ早いかと思いましたが
ウエアを脱いでます。
(北海道の10月ですが(^_^;))


スタートでの待ち時間が長くなったので
とんでんのコーチが
「楽にしてなさい。」と指示。
ちゃんと指示に従って??!!
座って休みます

が、このときの顔

やはり死刑囚(笑)


もうういっちょ(時間差ついてるけど、変わらないから面白い)


前のレースである中学生がスタートして
一気に雰囲気が変った。
やはりスタート位置の攻防

ほらほら、ここから出ない!!
押さない!押さない!

ピリピリした空気が流れてる。


普段一緒に走っている仲間も今日はライバル


ちょっとでも前に出たい気持ちはわかるが
その姿勢ではスタートできまい(^_^;)


10秒前

おおお!!緊張


号砲!!(一歩フライングが3人くらいいたけど、どうしよもないね。)

前の列に
どうみても、レースに普段でていなさそうな少年二人。
普通の運動靴に
帽子をかぶって
普通にTシャツ短パン。

け散らかされるぞ・・・大丈夫??

しかし無事に周りが逃げ切り
二人の少年の前に続々選手が走りだした。

踏みつぶされてないかな??とまじめに心配に。

そういえば、昨年、女子が後ろの子に押されて怪我をしたとのことで
係の人が
「女子は後ろへ!」との指示をしつこく出していた。
しかし
どうみても前に並んでいる女子は

なまら速い子ばかり。

このこらの前にいる少年二人の方がよっぽど危ないって!!!

女子が・・・というより
小学生もある程度タイムで場所を確認してもいいんじゃないかしら…
(あいの里マラソンは前年度の順位でスタート順決めてるっぽい)

走りだしは上々。
怪獣弟はスロースターターで中盤に追い上げるタイプなんで
ど真ん中でつっぱしって逃げ切るスタート位置には向かない。
帰ってサイドから真ん中に集中する流れを読んで
うまくいい場所に行くことができるような場所にいた。

さあ…

3キロを並走するわけにもいかないので
スタジアム入口で
帰ってくるのを待つ。
ちょうど、中学生が続々スタジアムに入ってきている。

スタートして9分後半を過ぎた頃

なんと!!小学生の1位の子が帰ってきた。
おお!!はえええええ!!!

すっごい。

しかし、2位、3位もいいペース。
しかも2位の子は4年生!!!!!(驚愕、今季すごいのびたなあ)

なかなか現れない怪獣弟

あれ??
(今思えば、先頭3人が速すぎるのだ)

中学生の波の中、小学生がぽつぽつとあらわれる。
4,5,67、・・・・うーん女子も帰ってきた(^_^;)
まだ速い女子にはかなわないね。
8・9、10
おう!!また10位かいな!!!!

きっと中盤ではもうちょっと上の順位にいたに違いない。
どうもペース配分が難しいのかしらね

しかし、8位から10位はほぼダンゴ。
どう化けるかわからない。
「抜けるぞ!」と叫ぶと察してしまうので
心で
「ぬけええええええ」と願いつつ

「それええええ!!ここから!ここで頑張らないでどーすんの!!!!いけえええ」と
叫んでみた。
(毎回とりあえず叫ぶと頑張るのだ)

ここからはゴールが見えないので
走ってスタンドに戻り様子を見る。

スタジアムで一人抜き、もう一人行けるかというところで数十センチ差で9位


入賞ならずっ!!!!!

うーん。悔しいねえ。

しかし
怪獣弟的には
札幌マラソンという大きなレースで
9位というのはとても名誉なことらしく

嬉しい顔をしていた。

そうだよね。

どうも、入賞しなくちゃダメだって勢いになってきてる今日この頃だけれど
入賞しなくても
十分走ったよね。
うちの怪獣的にはお釣り来るわ。

さあ、次は怪獣母の5キロの準備だあああ!!!


続く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする