goo blog サービス終了のお知らせ 

えりはな の 「いま」を伝えたくて

「いま」目の前にある感動や景色をたくさん伝えたくて、ここを作りました。

ディズニーワールド ~ホテル選び~ カリビアン・ビーチ・リゾートホテル

2008-01-06 11:42:51 | ニューヨーク新生活

ホテルに到着したので、先にこの話題に触れたいと思います。

どうせ泊まるならディズニーリゾート内のホテルがいい、と
あらゆるガイドブックに書かれています。
たった一度しか行ったことがないので、比較のしようがないのですが
私も、その方がいいなぁと思ったひとりです。

中で泊まると、どんないいことがあるか。

1.オーランド空港で機内預けの荷物をピックアップしなくてよい。かつ、荷物はホテルの部屋まで届けられる。

2.空港とホテル間の無料送迎あり(1と2がマジカルエキスプレスサービス)

3.まず、空港からホテルへチェックインをし、そこで受け取るルームキー(泊まる人数分支給されます)は、ディズニーワールド内(もちろんホテルも)ではクレジットカードとして利用でき、また、入場券やダイニングプランなどの情報もそのカードに組み込まれているので、カードさえあれば、パークへ手ぶらでいくことが可能になります。
また、このカードはチェックアウト後、スーベニアとしてもらえます!
(シンデレラ状が描かれていて、とてもかわいいです)

4.広大なワールド内、パーク間も、レンタカーをかりることなく、ホテルからの送迎バスやモノレール、船などで移動が楽にできます。

5.そして、なんといっても、パーク内ホテル滞在者のみ特別早朝入場や閉園後の滞在が許される時間があります。これは、より多くのアトラクションを回る上で、必須です。

さて、ここまでは、どこのホテルも共通です。
ですが、パーク内には、実に様々なホテルがあります。
値段もエコノミーから高級クラスまで、個性にと予算にあわせて。

どこを選ぶかは、それぞれなのですが
私は、パークを楽しむために行くのだし、ホテルは寝るだけでいいや、という頭があったので
エコニミーのオールスターやポップ&スターを狙っていました。
が、真っ先になくなるのも、これらの部屋です。
すでに、出発21日前では、部屋は一部屋もありませんでした。

さて、次に、中級クラスとランクづけされているホテルが4つくらいあるのですが、
値段はどこもあまりかわりません、好みで選べるわけですが
ここでも、やはり人気のあるところはあったようで
ポートオーソリティだったかな、ここは、タッチの差でなくなりました。
で、あまり調べることもなく、HPの画像や設備などからで
カリビアン・ビーチ・リゾートを選びました。

写真は、その建物のひとつです。

あとで、ミッキーネットなどの口コミ情報でわかったのですが
このホテルは、日本人の利用者が比較的少ないとのこと、
ミッキーネットでも扱ってないホテルです。

その大きな理由が、広大な敷地ゆえに
ホテル内の移動のバスでは不便で、レンタカーをかりて滞在した方がいいという
コメントをもあるということ。

すでに申し込んでしまった私としては、せっかくパーク内のホテルに滞在するのに
わざわざレンタカーが必要なんてナンセンスだ、という印象をもったのは事実です。

ホテルは、皇居をこえるほどの敷地面積に
ものすごく大きな湖があり、ボート遊びも可能、
またビーチを楽しむことも、プールやレンタサイクルを楽しむことも可能。
その広い敷地に、点々と写真のようなモーテル風のロッジ風?の
建物が建っています。

その建物がいくつかまとまって、ひとつのタウンのようになっており
そのタウンを結ぶホテル内のシャトルバスと
パークへのバスが巡回しています。



写真はあるバス停付近より。

こちら、そのバス停。



問題は、そのバスの間隔でしょうか。
書き込みによると、30分も45分もバスを待ったことがあるということでしたんで
すご~~く嫌な気持ちになったのですが
実際には、バスは15分~30分間隔で運行されており
最大に待って20分でした。
(ホテル循環も、各パークへも)
わざわざレンタカーをかりる必要なないと思いました。



↑ こちら、バスの中からの風景。

ホテルハウス(チェックインなどをする場所)の建物もあるタウンで、
フードコートやレストランがはいっている建物もあるタウンです。
問題は、広い園内、すべての場所は一方通行でバスが運行されているため
泊まるタウンによっては、フードコートに行くのに、ほぼ園内一周するバスに乗らなくてはいけない(もしくは5~10分程度歩く)ということが発生するということ。
まぁ、ですが、それもたいして問題にもならず
利用できました。

さてさて、ホテルの室内ですが
エコノミーと中級の差が室内にあるのか?という疑問があるくらいの
簡素な作りでした。

ダブルベッドが部屋にはふたつ。
2人がけのテーブルセットがひとつ。
テレビなどと、空の冷蔵庫、コーヒーメーカー、ドライヤー、アイロンセット、
金庫などはありますが、
トイレとバスは一緒でした。
洗面所は、いちおうシンクがふたつありました。
ガランとしていて、不思議なつくりでした。



このホテルは、わりと初期にたてらてたということ、
エコノミーの新しいポップアップとどのくらい違うのか
比べてみたかったです。

さて、フードコートですが
夜に一度、利用しました。
アメリカンなフードコート、
ピザやハンバーガーなどの軽食を選んでレジに並びます。
翌朝の朝食用に、その時、マフィンや牛乳などを買いました。
いずれも量はとっても多めです。

同じ建物にあるレストランも、ディナーで一度利用しました。
パーク内のホテルのレストランもほとんどダイニングプラン利用対象になっています。
もちろん泊まっていなくても使えるのですが、
わざわざパークを離れて、よそのホテルのレストランに食事に行くには
遠いです。
(車があればいくと思いますが)

ここのレストランは、カジュアルな雰囲気、
食事もアメリカンでした。
ステーキ系とシーフード系をそれぞれ頼みました。
ホテルのレストランだから、と過剰な期待をしなければGoodでしょう。

フロントの対応もコンシェルジェの対応も、とてもよく
とくに不満もなく滞在することができました。



最新の画像もっと見る