最近、山葵味の柿の種のワサビがやや感じヅラくなったのか、ややモノ足りなさを感じていたのだが、思い切り辛い山葵味の煎餅もなぁ・・・
(超山葵な『柿の種』も私には辛いが、塩梅ってあるんよ・・・辛いというか山葵は嗅覚・唐辛子は痛覚の『問題』だが・・・)

何かコレを料理人として活用を出来無いか?と、綿棒で粉砕をし

フードプロセッサーで粉にし、山葵醤油味(?)の調味料にしてみた。
※思い付く人は多いだろうけれど、実際に『実行』をする人は滅多には居ないだろう?

山葵といえばやはり海鮮類だろうと(煮物や焼き物等、和食全般に合うが・・・)・・・「やめられない・とまらない」の「かっ〇えびせん」と合わせてみたがヤハリフライドポテト(←近年オレンジ色はリンクのルールにしている)みたいに出来立て(←因みに〇っぱえびせんは揚げていない:驚)でないと中々、附着をしないんだよね。。。

仕方が無い、野菜類とシーフードミックス・粉・水・ベーキングパウダー少々を合わせ、
(ヒデー、バッターというか生地も作らない)

かき揚げを

(何日か『分』の)他の料理も作りつつこんな感じかな・・・

で、山葵パウダーをかけたら・・・めっちゃ、美味しかった!!
新しくも懐かしいスナックとでもいおうか、温故知新な味となった!
(上記:『かっぱ〇び〇ん』の袋にコノ山葵調味料を入れておいて振りかけた↓)

因みに「ふりかけ」も可能といえば可能だった・・・。
無理にはやらないが・・・

これだと『山葵炒飯』とかも可能性は『無限大』かもな・・・
※塩梅が大事だから無理にはやらないが・・・
(超山葵な『柿の種』も私には辛いが、塩梅ってあるんよ・・・辛いというか山葵は嗅覚・唐辛子は痛覚の『問題』だが・・・)

何かコレを料理人として活用を出来無いか?と、綿棒で粉砕をし

フードプロセッサーで粉にし、山葵醤油味(?)の調味料にしてみた。
※思い付く人は多いだろうけれど、実際に『実行』をする人は滅多には居ないだろう?

山葵といえばやはり海鮮類だろうと(煮物や焼き物等、和食全般に合うが・・・)・・・「やめられない・とまらない」の「かっ〇えびせん」と合わせてみたがヤハリフライドポテト(←近年オレンジ色はリンクのルールにしている)みたいに出来立て(←因みに〇っぱえびせんは揚げていない:驚)でないと中々、附着をしないんだよね。。。

仕方が無い、野菜類とシーフードミックス・粉・水・ベーキングパウダー少々を合わせ、
(ヒデー、バッターというか生地も作らない)

かき揚げを

(何日か『分』の)他の料理も作りつつこんな感じかな・・・

で、山葵パウダーをかけたら・・・めっちゃ、美味しかった!!
新しくも懐かしいスナックとでもいおうか、温故知新な味となった!
(上記:『かっぱ〇び〇ん』の袋にコノ山葵調味料を入れておいて振りかけた↓)

因みに「ふりかけ」も可能といえば可能だった・・・。
無理にはやらないが・・・

これだと『山葵炒飯』とかも可能性は『無限大』かもな・・・
※塩梅が大事だから無理にはやらないが・・・