以前アメラートマト(←近年オレンジ色はリンクのルールにしている)で記事を書いたが、宮城県産のアンジェレを使ってみようと。

①この前学んだ、挽肉を油脂分を(ほぼ)使わない方法で炒め

塩・胡椒とシーズニングで味を調整

ピッツア生地を作り

伸ばしていく

トマトソースを作っていなかったので挽肉とアンジェレを乗せフライパンピッツアで

普段は食べている途中で味変としてかけるが、今回はラストに高級オリーブオイルをかける、

それなりに良い味で恰好は付くんだけれどなー

もう少し香味野菜を使っても面白かったか・・・
②舞茸を炒め軽く塩胡椒、

今度は温めた舞茸と挽肉、トマトを乗せて焼き、又違う高級オリーブオイルを。

舞茸と挽肉のピッツアは『旨味』が凄くて美味しい~

③翌日(オーバーナイト製法的に2次発酵させた生地を)、今回ジェノベーゼソースとシーフードミックスでアンジェレは載せないで焼き、

後で乗せる。

今回はWでオリーブオイルをミクスチャー(←これもオモシロイのだよ)

お、美味しい~・・・なんだこのバランスの良さ!!

やはりスナック感覚でサクサクと食べられるアンジェレは加熱せず生のままの方が活きる・・・。
最初はバゲットに挟むサラダ的な具材にしようかと思ったのだが、そこからピッツアの発想へと至った。
(「マリナーラ」ではないが、チーズが無いと生地とか素材の味がダイレクトに観えるから・・・&いや、あの・・・チーズが好き過ぎてね・・・)

①この前学んだ、挽肉を油脂分を(ほぼ)使わない方法で炒め

塩・胡椒とシーズニングで味を調整

ピッツア生地を作り

伸ばしていく

トマトソースを作っていなかったので挽肉とアンジェレを乗せフライパンピッツアで

普段は食べている途中で味変としてかけるが、今回はラストに高級オリーブオイルをかける、

それなりに良い味で恰好は付くんだけれどなー

もう少し香味野菜を使っても面白かったか・・・
②舞茸を炒め軽く塩胡椒、

今度は温めた舞茸と挽肉、トマトを乗せて焼き、又違う高級オリーブオイルを。

舞茸と挽肉のピッツアは『旨味』が凄くて美味しい~

③翌日(オーバーナイト製法的に2次発酵させた生地を)、今回ジェノベーゼソースとシーフードミックスでアンジェレは載せないで焼き、

後で乗せる。

今回はWでオリーブオイルをミクスチャー(←これもオモシロイのだよ)

お、美味しい~・・・なんだこのバランスの良さ!!

やはりスナック感覚でサクサクと食べられるアンジェレは加熱せず生のままの方が活きる・・・。
最初はバゲットに挟むサラダ的な具材にしようかと思ったのだが、そこからピッツアの発想へと至った。
(「マリナーラ」ではないが、チーズが無いと生地とか素材の味がダイレクトに観えるから・・・&いや、あの・・・チーズが好き過ぎてね・・・)