社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

本来の目的

2007年06月15日 | 仕事
◆◆クラス分け

 明日から来週の火曜まで出張で居ませんので、日中はやっておかなければならない雑務をこなしていました。

 夕方からは臨時幹部会です。現在クラス分けの評価基準の見直しをしていますが、幹部それぞれが担当しているクラス別評価基準を作成してくれましたので、その確認と、今後の取り組みについて検討をしました。

 それぞれのクラスの評価基準の整合について、幹部それぞれの考え方が微妙に違っています。また、内容についても、まだまだ吟味しないといけないところがあります。色々意見を出し合いましたが、結局、再度見直しをして再来週に臨時幹部会を開くこととなりました。

 少しずつ完成に近づいています。これが出来上がると、現在の評価基準がさらに精度を増し、運用がしやすくなると思います。幹部会の検討が終わると全社員での検討に移りますので、その際は協力をお願いしますね。


◆◆ペナルティ

 幹部会の後、文献委員の舛田君と浅田君から相談がありました。文献レポートの期限に提出が出来ない人へどのように対応するのかの相談でした。当初は何らかのペナルティを与えることを考えていたようですが(これは私の提案でもありましたが)それはやめにしたそうです。文献委員がしっかり提出促進をして、提出遅れが発生しないような状況をつくるそうです。ペナルティを与えることは文献レポートを書くことの本来の目的から外れると判断したそうです。これは大変良いことですね。また、レポートの評価方法の相談も受けました。文献委員が出してきた提案についてはよく考えられており、私の方も了解をしました。

 ただ、役員が全社員さんのレポート評価をするというのは勘弁してもらいましたよ。やはり全員を評価するというのは実務的にも手間的にも大変です。当初の予定通り、四組に分けて対応してもらうようにお願いしました。私が泣きそうな顔をしているので、この二人も手綱をゆるめてくれました。なかなか要求が厳しいですよ。セーフです。

 とにかく、この文献レポート提出についても、色々バージョンアップがなされています。年数を重ねてゆくことで、確実に皆の力が増して行きます。楽しみですね。


今日の心の中のキーワード
 動機付けに繋がるか 
 議論を尽くす
 本来の目的

企業マッチング

2007年06月14日 | 仕事
◆◆RFID

 早朝京都を発ち、昼前に松山に帰ってきました。午後からはI銀行のM支店長にマッチングをしていただいた岡山のITベンダーが来社しました。来社する少し前の時間にM支店長も来社され、会社の近況報告やら色々情報交換やらしていました。いつもながらM支店長は顧客サービスを色々考えていただける方です。感謝をしております。

 今日の用件ですが、そのITベンダーが開発をしているRFID(ICタグ)の紹介でした。その手のデバイスを扱うことが多い専務にも参加をしてもらい、いろいろRFIDの活用法を紹介いただきましたよ。色々なことが出来そうです。また、現在われわれが取り組んでいるシステム案件でも、色々活用方法がありそうです。

 内容も良かったので、次回はITコンサル・コーディネート部門全体でもこの紹介をしていただけるよう依頼しました。IT技術はどんどん進んでいます。色々勉強せねばなりませんね。


◆◆愛媛県中小企業家同友会松山第1支部例会

 夜は同友会の例会がありました。今日の報告者は愛媛同友会代表理事の服部さんです。服部さんは私と一緒に今年度同友会会員20年表彰を受けた方です。また、経営指針の成文化でも私と同時期に成文化され、毎年毎年見直しをしながら経営に努力をされている方です。大変外部環境の厳しい製紙業界の中で、新しい商品の開発に積極的に取り組み、企業の革新に努められています。今日の例会では服部さんの報告から企業家精神を学びました。私たちはいつでも、挑戦する心は失わないようにしなければなりませんね。

 例会の後は皆で懇親会です。懇親会に参加をしているオブザーブ参加をしていた方も今日の例会の内容で入会をされるそうです。また、仲間が増えますね。


今日の心の中のキーワード
 技術革新
 社内情報共有
 企業家精神

社員教育の大切さ

2007年06月13日 | 仕事
◆◆顧客満足とは

 午前中はホテルでゆっくりして、時間もあったので、名古屋駅の○○ハンズに行きました。旅行用のバックでいいものがないかと色々物色をしましたが、なかなか適当なものがありません。やっとこれなら良いというものが見つかったので、カウンターの店員さんの所へ行きました。

「ここで買ったバックへ現在のバックの中身を入れ替えるので、送料を払うから入れ替えた後のバックを自宅まで送ってもらうことは出来ますか?」

「いえ、ここで扱っているバックしか送ることは出来ません」

(?????)

 しかし、何という返事でしょうか。今時、この用な対応をするのでしょうか。それも、何もとまどうような様子もなく平然と答えたので、こちらの方はその後の言葉が出ませんでした。

 ○○ハンズという会社ともあろうものが・・・・。お客様に喜ばれるサービスとは何かをあらためて考えさせられる出来事でしたよ。私たちの会社では、このようなことがあってはいけませんね。


◆◆京都へ移動

 午後から京都へ移動し、アポイントを取っているお客様の所へ出向きました。坂野専務とも合流し、お客様のオフィスに通していただきましたが、すばらしい職場環境です。やはり、大企業は違うとあらためて感動しましたよ。

 早速打ち合わせになりましたが、こちらの想定したシステムとお客様の考えているシステムとが若干違っていました。仕様を固める上でも、今日の所はお客様の考えていることをしっかりヒアリングすることに注力しました。色々お話を聞いたり質問したりで、ほぼ想定するシステムの外観が固まりましたので、打ち合わせを終了しました。次回の提案では、仕事が具体的になることを期待しています。

 明日は早くに京都を発ち、松山に帰ります。


今日の心の中のキーワード
 誰を見ているのか
 顧客サービスとは何か

修行

2007年06月12日 | 仕事
◆◆個人面談

 今日の午前中は個人面談がありました。入社2ヶ月のITコンサル・コーディネート営業部の井上さんが面談者でした。井上さんの現在の状況は、やっと会社に馴れたと言うところでしょうか。何となく自分のやることが見えてきたという時期です。しかし、ここ数日の井上さんの顔つきを見ていると、ずいぶんしっかりした顔つきになってきたという印象です。仕事に臨む姿勢も大変前向きです。

 今日は、そのあたりのことも意識しながら、現在の仕事ぶりについて色々話を聞きました。現在取り組んでいる企画書作成の仕事の難しさを感じているようでしたが、自分自身がどのような課題を乗り越えてゆかねばならないか、彼女なりには解っているようです。私の方は少しの時間、企画書作成のポイントなどを話しをさせてもらいました。コンサル部門でも企画書作成の勉強会を予定しているようですので、その中でも再度レクチャーをしてゆきたいと思っています。とにかく、今は仕事に積極的に臨む時です。失敗を恐れず取り組んでほしい旨伝えておきました。


◆◆久しぶり

 お昼時間、元我が社の社員さんであったK君が来社しました。現在の会社に移ってからも時々顔を出してくれます。最近は少し顔を見なかったのですが、久しぶりの来社です。色々彼の近況報告と私の近況報告とをさせてもらいました。彼も結婚をし、子供が出来、家庭のことにも気を遣いながら一生懸命仕事をしているようです。そう言う彼を見ていると、段々成長してゆくなと嬉しく思う反面、正直我が社にとっても期待する社員さんであったため、そのあたりの気持ちとで、複雑な気分でした。

<男の修行>山本五十六
苦しいこともあるだろう。 云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。 腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。

 彼が私にこの言葉を書いたカードをくれました。自分に言い聞かせるためにつくったそうです。そのカードをもらいながら、「これは社長の修行という言葉に置き換えてもいいね」と私は答えました。まさしく、この言葉は社長の修行ですね。彼からこのカードをもらったことで、また一歩、大人の男同士の話が出来ると、心の中で嬉しく思いました。

 それから、彼からこのブログのことを褒めてもらいました。それも、嬉しかったことです。


◆◆名古屋出張

 午後からは名古屋に出張にきています。現在取り組んでいるプロジェクトでお世話になっているK女史に会うためです。今後のプロジェクトの方向性の摺り合わせや意識あわせをしました。だんだん、スムースなコミュニケーションが取れてきました。とにかく、プロジェクトを成功させるには、良い仲間達とチームを組むことだと思います。まだまだハードルは色々ありますが、少しずつ、進んでいます。

 明日は京都に移動です。京都では仕事の話しでお客様を訪問してきます。坂野専務と合流します。


今日の心の中のキーワード
 真剣なまなざし
 社長の修行
 同志

目標に向けて

2007年06月11日 | 仕事
◆◆仕事におけるフォーメーション

 今日は月曜日です。いつものように全体朝礼があり、社長スピーチをさせて頂きました。6月も月半ば、また、半期の期間から見ても6月は半年の中盤ということになってきました。なので、月次の目標達成もさることながら上半期の目標達成に意識を向ける必要性もあると思い、目標達成に向けての進捗管理をしっかり行ってほしい旨、社員さんに告げました。

 また、社員さんも増員され、民間の引き合いも増えたことから、色々な案件を同時に検討するような状況になってきています。なので、各案件毎の役割分担や関わりの度合いなど、社員さん同士で上手く調整をする必要があるようです。プロジェクト管理のソフトなど上手く使って、効率よく仕事を進めていって欲しいと思います。


◆◆同友会代表理事・支部長会議

 午前中は社内打ち合わせがあったり、また、私個人の修正申告で税務署に出向いたり、またまた、帰ってきて、社内打ち合わせだったりと、バタバタしておりました。

 夕方からは、愛媛県中小企業家同友会の代表理事・支部長会議が開催されました。この会議は愛媛同友会設立以来初めて開催されたものです。目的は第四次中期ビジョン達成のための意識あわせの会議と言うことになっています。昨年「愛媛同友会第四次中期ビジョン」が発表されましたが、その実現に向けて代表理事・支部長が結束しようと言うものです。

 今回は第一回だったので、各支部長に会の趣旨の理解と中期ビジョンに対する本音の意見を聞くこととしました。皆さんそれぞれにざっくばらんに意見を出していただけました。また、今後どのように運営してゆけばよいかについても、色々建設的な意見が出てきました。皆さん、良い支部長さんばかりです。皆さんのやる気を十分感じることが出来ましたので、しっかり役員で結束することにより、良い同友会づくりに邁進してゆきたいと思います。宜しくお願いします。


今日の心の中のキーワード
 常に目標を頭に置く
 とにかく成功体験を
 やってみること

凛とした立ち姿?

2007年06月10日 | ノンカテゴリー
◆◆西日本勤労者剣道大会


遠く京都からの参加者もいました



合計八試合場で競技が行われました



試合前の着替え中。少々おじさんが入っています。大学時代の剣道部仲間とも会うことが出来ました。彼はI銀行剣道部の監督として、選手を引率してきていました。



今回のAチーム。野上次長も先鋒で参加しています。



Bチームです。昨日練習だけの一夜漬けの私ではありますが、それでも大将をつとめます。先鋒の石川さんは長刀(なぎなた)の有段者です。今回は剣道にての参加です。なかなか勇気があります。中堅の高田君は私の大学剣道部の後輩です。



大学剣道部の後輩達。凄腕の後輩達と言うよりは、愉快な仲間達です。



試合前だからか、私の顔が笑っていません。緊張しているのかな。



いよいよ試合です。相手を攻めているところです。



なかなか凛々しい立ち姿ですね(自分で言っても仕方がないですね)。勝負の結果は三本勝負の二本勝ちしましたよ。でも、残念なことに、チームは惜しくも敗退をしていまいました。くやしーー。



試合前の野上次長。



野上次長の上段の構え。今日、彼らのチームは4回戦まで進出しました。野上次長の上段からの技は、今日一日冴え渡りましたよ。



記念に撮っておきました。もしかするとこんな勝ち方はもう二度と無いかも。しかし、野上君達の3回戦は圧勝でした。


◆◆少々の緊張感と楽しい一日

 大学剣道部の後輩からの誘いでしたが、今日の剣道大会参加は大変良い気分転換となりました。また、練習もろくにしないのに試合に勝てたことは、大変ラッキーだったと思います。後輩のYくんからは、「剣道は練習しないと試合には勝てない、という通説が崩れた」と、ぼやかれました。へへへへ。

 今回の大会参加に誘ってくれた後輩達に感謝でです。有り難うございました。



今日の心の中のキーワード
 日々練習を怠るべからず
 やはり剣道をやっていて良かった
 後輩の有り難さ



勝利のパターン

2007年06月09日 | ノンカテゴリー
◆◆三年ぶり

 三年ぶりに剣道の練習をしました。ITソリューション営業部の野上次長が誘ってくれたものですが、大変良い運動になりましたよ。

 実はこの練習は、明日、西日本勤労者剣道大会に出席すると言うことで行われたものです。勿論私も参加をするのですが、そのようなことで、この練習は一夜漬けの練習と言うことになります。これで勝てるわけがないのですが、まあ、参加することに意義があると思っています。また、大学時代の剣道部の後輩や社員さんと一緒に試合に出られるというのも、良いことだと思っています。けがをしないように試合をしなければなりませんね。

 練習をして、良い汗をかいて、皆で高知まで移動をしてきました。高知名物の「かつおのたたき」など食べながら、昔話に花を咲かせましたよ。また、明日の対策など、あまり役に立ちそうではありませんが、色々頭をめぐらせていました。必勝パターンは3パターン出来上がりました。はははは、思い通りに行くはずがないのですがね。

 明日は頑張ってきます。皆が試合する様子も写真に撮っておきましょう。勿論、我がITソリューション営業部の野上次長の、上段の構えも記録しておくことにします。


今日の心の中のキーワード
 剣道の汗はストレス解消にはもってこい
 イメージトレーニング

深夜遅くまで

2007年06月08日 | 仕事
◆◆ディベート勉強会


ディベート勉強会風景(準備中)


ジャッジも真剣な顔をしています


いよいよ始まりです


◆◆会議あれこれ

 今日の日中は松山市の男女共同参画推進委員会への出席やIT推進協会の理事会への出席やらで、午後は時間がつぶれてしまいました。そして、夕方帰ってきて、夜は上記のディベート勉強会でした。今日の論題は「行動規範の徹底は社風を改善する」というものでしたが、皆で色々な角度で経営理念や行動規範を考えることができ、大変良い学びの時間となりました。

 また、最後の30分ほどディベートについての意義や論題の解説をさせていただきましたが、私の方もレクチャーをしながら勉強になりましたよ。傾聴能力や考えをまとめる力、そして、プレゼンテーションスキルなど、社員さんの発表を聞きながら、段々スキルが上がっていっていることを感じております。単なる論戦であったり、理屈をこねると言うことではなく、何のためにこのディベートを勉強しているかを常に確認しながら、今後も地道に取り組んでいきたいですね。

 最後に、新入社員さんの感想などを聞きましたが、真面目にこのディベートを考えている様子は、感心しましたよ。お疲れ様でした。


◆◆Mさんと

 ディベートの後、FシステムのM社長と食事をしました。近況報告などしながら、互いの情報交換をしました。社員教育については互いに問題意識があり、色々意見交換をしましたよ。気がついたら夜中の12時を回っていました。


今日の心の中のキーワード
 経営理念の浸透
 何が大切か

東京出張

2007年06月07日 | 仕事
◆◆戦略会議

 昨日、大阪から東京に移動してきました。打ち合わせは午後からでしたので、午前中はホテルに籠もって色々雑務をしておりました。最近はどのホテルもインターネットが完備されており、パソコンさえ持っていれば仕事に不自由しませんね。便利になりました。

 午後からは大手○○企業のビジネス企画部の皆さんと打ち合わせでした。将来のための種まきをどのようにするか、また、どのようなことを具体的にやって行くのか、戦略担当責任者の皆さんを交えて意見交換をしてきました。かなり具体的な話が出来ましたので、こちら側の考えを再度まとめ直して、さらに検討を進めてゆきたいと思います。ITコンサル・コーディネート営業部の大森君には打ち合わせ用の資料を作成してもらいました。その資料が大変役に立ちましたよ。有り難うございました。


◆◆臨時幹部会

 東京からの、最終便の飛行機に乗って松山に帰ってきました。もうすでに夜の9時近くになっていますが、多くの社員さんが仕事をしています。また、今日の夜は臨時の幹部会も開かれました。議題はクラス分けの公開と人事システムの考課スケール検討(バージョンアップ版)でした。私が帰った時にはすでに幹部会が終了しており、帰り支度をしていた坂野専務に少し幹部会の内容を報告してもらいました。

 クラス分けの公開については、もう少し検討が必要なようです。幹部の皆さんが十分にクラス分け理由を理解しないと、社員さんに納得が行くような説明が出来ないとのことで、再度エビデンスを明確にすることで話しがまとまったようです。人をどのように評価するかについて幹部の皆さんが色々意見交換をしたようですが、このような議論を重ねてゆくと幹部の人を見る目が養われてきます。良い意見交換が出来ていると思います。

 また、考課スケールの検討に関しては、幹部の皆さんがそれぞれのクラスの考課スケールを手分けして作成するそうです。次週までの宿題となっており、次週の臨時幹部会で再度検討をすることになっているそうです。どのようなものが出てくるか、期待しています。それから、勿論、社員の皆さんにも検討してもらうようにします。幹部の方でたたき台をつくり、後は全社で検討をします。皆で検討することが、人財についての考えや眼力を養う上でも良いことでしょう。その時は宜しくお願いしますね。


◆◆調査研究報告書

 「県内の地域イントラ整備状況に関する調査研究報告書」が出来上がりました。かなりなボリュームの報告書に仕上がりました。この作成については愛媛県や愛媛大学、愛媛県IT推進協会の産学連携委員会の皆さんのおかげもあり、良いものが出来上がりましたね。そして、今回我が社の中ではITコンサル・コーディネート営業部の菅原君が事務局担当として労力を使いました。本当にご苦労さまでした。今後に役立ててゆきたいと思います。


今日の心の中のキーワード
 なんとしても良い成果をつくりたい
 人を見る目
 総合力

大阪出張

2007年06月06日 | 仕事
◆◆ITコンサル

 今日は大阪出張です。パートナーのSさん、そして坂野専務と一緒にITコンサルに出かけてきました。今回で5回目になりますが、相手企業さんの幹部さん達も熱心に課題に取り組んでくれています。また、幹部の皆さんのリーダーシップも徐々に社内で発揮されてきているようで、良い方向に進んできています。

 私たちのコンサルも半ばとなり、これからは、業務分析なども行い、より具体的な課題に取り組むようになってきます。私たちの方も、お客様に良い成果を生むことが出来るよう、責任を持って対応してゆかなければなりませんね。しっかりやりますよ。

 私の方は、夕方坂野専務と別れて、東京に移動しました。明日は大事な打ち合わせを済ませて、松山に帰ってきたいと思います。


◆◆それから

 このブログに嬉しいコメントが寄せられました。紹介しておきます。
----------------------------------------------------------------

ご無沙汰しております (コミセンM)

2007-06-06 17:15:54

本日6日コミセン催しに参加・ご協力を頂き本当に有難うございました。片付けの時ご挨拶をさせて頂きましたが、そのお二人が社長のブログに登場する大森さん・西村さんでした。ま~ぁ素晴らしい二人でした。どこがどうとはこのブログ内では言い切れません。それくらい素晴らしかったです!ボーナスたっぷり上げてください。あのお二人から携帯を購入されたお客様達は、充分満足されているに違いないと思いました。よろしくお伝え下さい。
-----------------------------------------------------------


今日の心の中のキーワード
 責任
 よりバージョンアップしたプログラムが見えてきた
 やはり人財

企業は人なり2

2007年06月05日 | 仕事
◆◆人財資本比率

 今日の朝礼は武智部長がリーダーの朝礼でした。職場の教養」の輪読後、武智部長は三分間スピーチを行いましたが、その際の話しが「人財資本比率」についてでした。

 自己資本比率というのは企業経営の安全性を示す値ですが、いくら比率が良くても内部留保が換金しにくい固定資産に変わってしまっていたりすると、その比率が高いのはあてにならない数値です。勿論、自己資本比率が高く、キャッシュを沢山留保した状態を目指すことには異議はありませんが。

 また、数値には表れにくいのですが、採用や人材育成に投資をした金額は社員さんの成長を促し、スキルを高め、結局の所いざというときの会社のあてに繋がります(安全性を高めることにつながる)。まあ、こういったことを武智部長は人財資本比率が高い会社と言うことで説明しましたが、我が社も、その部類の会社にはいるでしょう。武智部長の話では、これからは人材資本比率の高い会社が生き残ってゆくし、将来性があるということを言っていましたが、私もそう思います。そう言う観点から言えば、我が社は長きにわたって人財資本比率を高めてきました。その資本が変に固定化されないよう、しっかり皆でキャッシュに換えてゆかなければなりませんね。頑張ってゆきましょう。


◆◆あれやこれや

 私の方は午前中、○○えひめの理事会があり、その後、E大学で打ち合わせ、そして、夕方本社に帰ってきました。途中スケジュールのダブルブッキングがあり、片方の参加予定にしていた会議は欠席してしまうこととなりました。もう少し、スケジュール管理をしっかりせねばなりませんね。反省です。


◆◆個人面談

 今日の個人面談はITソリューション営業部の山本さんです。営業部配属の二年生社員さんですが、こつこつと努力を積み上げる大変真面目な社員さんです。今日の面談では現在の仕事の様子を聞きましたが、「やっと営業の全体像が見えてきた」とのことです。そして、自分なりに何をすればよいかということがわかってきて、そのことが少しずつ成果に繋がってきていると言うことでした。

 たしかに、昨月などの実績を見ていても、しっかり目標達成をしており、そう言う意味では成果を作れる社員さんになってきました。また、我が社の行動規範の中の「より迅速に」を徹底しているようで、お客様には仕事のレスポンスの良さを評価されているようです。

 やはり、きちんと努力する人には、間違いなく成果が積み上がってゆきますね。派手な成果ではありませんが、確実な成果が積み上がってゆきます。良い社員さんに育ってきましたね。これから先、色々な経験をすると思いますが、ネガティブな材料に負けないで、しっかり現在の姿勢を貫いて下さい。これからが楽しみです。


◆◆打ち合わせ

 夜の空いた時間で、ITソリューション営業部の山岡君と、セールスエンジニア部の村山君との三人で、ディベートの作戦会議をしました。今回のディベート勉強会はわれわれは否定側とジャッジと言うことでしたので、如何に肯定側に反駁できるかの材料探しをしました。三人で考えを確認しあいましたが、これはこれでよいコミュニケーションとなりました。また、今回のテーマである我が社の社風についても意見交換が出来ましたので、良かったですよ。


今日の心の中のキーワード
 人財資本比率の向上
 採用の重要性
 キャッシュを固定化しない
 真面目な積み重ねの力

企業は人なり

2007年06月04日 | 仕事
◆◆新入社員

 6月に入って新入社員さんが2名入社をしました。一人はITコンサル・コーディネート営業部配属の濱田君、そして、もう一人はITソリューション営業部配属の喜多君です。二人とも大柄の重量級社員さんです。二人とも大変良い面構えをしていますよ。仕事の出来る人は、やはり良い顔をしています。しっかりした顔つきの二人には今後に期待をしたいと思います。

 勿論、彼ら二人に、直ぐに結果が出ると言うことは思っていません。先ずは会社の社風に馴染んでもらうことです。我が社の経営理念を良く理解し、そして、先輩達の教えを良く聞いて、しばらくは会社の文化に馴染んで頂きたいと思います。先輩社員さん達も、面倒の方、宜しくお願いしますね。


◆◆思案

 東京から取引先が来社しました。今日は相談があるとのことでしたが、色々頭をひねらなければならないことが出来ました。まあ、仕事を進めてゆくのに、そうは思った通りにならないことを理解していますが、逆に、そう言う中で、色々知恵を働かせて仕事を進めてゆくというのも、やり甲斐に繋がりますね。東京からのお二人と私との三人で色々知恵出しをしましたよ。

 一定方針も出ましたので、もう少し詳細に検討をしてゆきたいと思います。


◆◆臨時幹部会(予定)

 今週半ばは大阪、東京へ出張が続きます。また、臨時の幹部会も予定しており(これは私が招集しました)その検討事項に関する資料づくりもあります。以前から社員さんにお知らせしている、各自のクラス開示の問題と人事考課要領に関することです。社員さんも増え、人材育成を如何にしっかり行うことが出来るか、我が社の将来に影響してきます。それらのことも踏まえ、早急に対応してゆきたいと思っています。

 社内にしっかりした仕組み(人材採用と教育研修、人事考課と業績評価)を確立することが急務です。現在の仕組みをさらにバージョンアップさせる必要があります。皆さんのやり甲斐に繋がる仕組み作りがしたいと思っています。幹部さんとはしっかり議論をして、また、社員さんとの合意も得ながら進めてゆきたいですね。宜しくお願いします。


◆◆別の引先と

 夜はお昼とは別の、取引先の○さんと一緒に食事をしました。互いの情報交換をしましたが、色々参考になる情報を頂きました。外部環境がどんどん変化をしておりますし、コンペティターの動きも気になります。独りよがりの経営にならないよう、また、外部の我が社に対する評価はどうなのか、色々情報収集することは大事ですね。本音の話しで、色々ご意見を聞きました。有り難うございました。


今日の心の中のキーワード
 頼りになる人とは
 何を目的としているかは大事

我が人生

2007年06月03日 | ノンカテゴリー
◆◆散髪

 今日こそはと、フルコースの散髪に行ってきました。髪を切り、パーマをかけ、ついでに髪を黒く染めました。鏡を見る度に年を取ってきたなと実感します。なんと言いますか、「はかなさ」を感じたりしています。はらりはらりと落ちてゆく髪の毛に、ものの哀れを感じたりして、なんちゃって(^。^)

 まあ、「もののあわれ」は横に置いておいて、とにかく黒く髪も染め上がり、パーマで少し髪の毛のボリュームアップも出来、少し若返った気分です。気合いも入ってきましたよ。昨日はよく寝たし、元気モリモリという感じです。単純ですね。


◆◆ブランク

 今日一日は完全に頭の中をブランク状態にしようと思っていましたが、夕方社員さんのひとりと会うことがあり、結局仕事の話しになりましたよ。色々話しをしていると今年一年の方針まで関係してきて、頭の中はあれやこれやの構想で一杯になりました。まあ、程々にしないとという自制も働き、適当なところで打ち合わせを打ち切りましたよ。


◆◆男

 PHP出版から出ている川北義則さんの三部作「男はちょっと硬派がいい」「日本人の作法・品位のある生き方」「男の品格・気高く、そして潔く」を買ってきました。なんとなく、最近は男の生き方なるものに問題意識があります。タイトルに惹かれて買ってきましたが、色々男の生き方について考えてみております。

 一応、51年を生きてきて、それなりに年を重ねてきましたが、その年の取り方はどうだったのか、今後どのように年を取ってゆけばよいのか、ここに来てふと考えることがあります。まあ、すでに折り返し地点は過ぎているのですから、ゴールに向かって走ってゆくのみですが・・。悔いのない人生にしたいものだと思っております。


今日の心の中のキーワード
 男の顔をしているか
 今後の人生をどう生きるか
 与えられた時間に限りがある 

理念と経営

2007年06月02日 | 「月刊理念と経営」経営者の会
◆◆仲間と

 今日は久しぶりに古い仲間のS振興会Nさんと会いました。一緒に○ブンのMさんも同行しており、私にあらたまって頼みがあるそうです。

 内容は、「理念と経営」の会の組織作りについてでしたが、まあ、この二人が頼みに来ることですから、喜んで?協力することにしましたよ。とにかく、皆が真面目に勉強できる場をつくろうと言うことですから、良い意味でそれぞれの会社に役立ててゆきたいですね。

 しかし、喫茶店でお昼から会って、結局解散したのは午後の4時を過ぎていました。その間、会社の経営の話しです。それぞれの会社の課題について、色々話しをしました。やはり経営者の集まりですね。自社の経営課題の話しになると、皆話すことを止めません。皆それぞれに思いがあります。そうやって、色々話しをすることで、こちらの方にも気づきがあります。時間の経つのも忘れて、経営談義に夢中になりました。


◆◆バンド仲間

 バンド仲間の寄り合いがありました。メンバーの中の紅一点、ボーカルのたかちゃんがコンサートで歌うとのことで、彼女の歌をメンバーと共に聞いてから、皆で焼き肉屋に行きました。気楽な仲間達です。あれやこれやと雑談をして、その後ライブバーに行きましたよ。結構お客さんが入っていましたが、それではと、吉田拓郎を二発かましておきました。かまされたお客様は毎度のことながら、ご苦労様でした。私の方は、いつものごとく、ストレス解消できました。(^。^)

 しかし、今回の「今日までそして明日から」は良かったそうです。口の悪いバンド仲間が、褒めてくれました。弾き語りでよい味が出ていたそうですよ。まあ、こんなことを言われると、ますます、人前で歌うのがやみつきになりそうです。えへへへ(周りはよい迷惑でしょうが)


今日の心の中のキーワード
 良き仲間
 経営者は経営者

月初

2007年06月01日 | 仕事
◆◆電波の日

 今日は6月1日ということで、電波の日の式典が全日空ホテルで開かれました。四国総合通信局の武井局長より、電波行政に貢献した個人や団体に対し、表彰状が送られました。愛媛県知事や県議会議長も来賓で参加され、大変に格調高く盛大に開催されました。

 私の方は情報通信関係のいくつかの団体の役員もしており、今日の式典はその際に関係する様々な方面の皆さんと親交を深める機会となり、大変貴重な時間となりました。四国陸上無線協会の専務理事が四国総合通信局のOBということや、愛媛県IT推進協会会長の田崎会長が情報通信界の権威でもあることから、そのご縁で色々な方にご紹介を頂きました。有り難うございました。

 ところで、今回参加をしていた方々の中で、○○社の支店長とご挨拶することが出来ました。少しお話しをしている中で、支店長は私のブログの読者ということがわかり、大変恐縮しました。また、同じ組織を代表する人間として私のブログは参考になるとも言っていただき、またまた恐縮をした次第です。しかし、そう言う観点で私のブログを見てくれている方がいるということは、私にとっては大変な励みになります。そして、そのように経営を前向きに考える同志がいることに、さらに嬉しく思いました。


◆◆「国家の品格」

 先月の我が社の課題文献はベストセラーになった「国家の品格」でした。社員さんの文献レポートの所感を見ていると、それぞれの立場でしっかり意見を述べています。特に、今回の文献は著者の主張をどのように理解するかによって意見も変わってくると思われました。しかし、社員の皆さんは大変健全に(そうだと思うところ、そうだと思わないところが明確にある)、そしてそれぞれの立場で読みこなし、日本の存在意義についてしっかりと所感が書かれてありました。また、幾人かは文献購読についての大切さにも触れてあり、そう言う意見が出てくるところからも、良い学びとなりましたね。


◆◆面談

 夕方からはセールスエンジニア部の村山君と面談を行いました。昨年春に入社の我が社最年少の社員さんです。

 先日は社外研修にも参加をし、色々感じるところがあったようです。また、仕事に関しても、大変前向きで、自分の意見もしっかりと持ってきており、頑張っている様子がうかがえます。先輩社員から色々なことを学ぼうとする姿勢や、少しでも責任が取れる社員を目指すべく、技術を身につける意欲など、仕事の取り組み姿勢には感心しました。

 ただ、少し柔軟性がないのが気になりました。こうでなければならないという考えを持つことは必要ですが、二十才代は出来るだけ色々な考えと体験を受け入れることが大切だと私は思います。技術の習得と同時に人格の成長も大切です。特に人間の幅をつくろうと思うと、自分と違った考えや対立を受け入れる必要があります。そう言う柔軟性を若い間に持っておくことにより、三十才代の仕事ぶりが違うし、良い意味でその人なりの考え方がまとまってきます。20才代は自分探しの時間です。選択肢の多いものの中から自分自身を捜し出すことが重要ですね。


 
今日の心の中のキーワード
 良い人と出会うこと
 同志=真摯
 人格=高さと幅と奥行き
 若い打ちは色々と経験せよ
 押しつけると言うことも、愛情のひとつである