社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

もう一度

2006年11月17日 | 仕事
◆◆輪読

 我が社では20年以上朝礼を続けていますが、その朝礼のやり方も年々改良が加えられ、現在の朝礼のやり方になっています。最近の大きなやり方の変化は、「職場の教養」の輪読でしょうか。

 この輪読に関しては幹部会で色々議論がありましたが、最終的に出てきた案が「職場の教養」の最終ページにある「この本の使い方」とほぼ同じ内容になったので驚きました。結局行き着くところは同じなどだと、感心をしました。

 ということで、今日の朝礼もその輪読がありましたが、若干小さな声での輪読がありましたので、やり直しをしてもらいました。我が社の決まりでは、声の小さな輪読や間違った輪読をした場合は、「もう一度お願いします」とリーダーが言うことになっていますが、今日は私の方が割り込んで「もう一度お願いします」とT君に言わせてもらいました。また、Yさんは自分で間違った輪読をしたので、自らが「もう一度お願いします」と言って再度読み直しをしました。

 「もう一度お願いします」と言う言葉を、人に言うのにも、自分が言うのにも、それなりの勇気がいります。また、「妥協をしない」という心構えの訓練にもなりますね。そして、皆の様子を見ながら小さな声の人へ声掛けをするという行為は、リーダーのリーダーシップの発揮にも繋がってきます。そういう点では、この「もう一度お願いします」の声掛けは大変意味がある行為だと思います。

 朝礼の時間は、そんなに長い時間をかけてやっているわけではありませんが、やること一つ一つに意味があります。集中して、意味のある時間にしてゆきましょうね。


◆◆同友会支部例会

 夕方からは、愛媛県中小企業家同友会松山第一支部例会が開催されました。当初60名程度の出席で開催を予定していましたが、ふたを開けてみると80名以上の出席になっていました。会場は満杯で、結局、私は座るところがありませんでした。

 最近の例会は結構活性化してきていると思っていましたが、今日の例会はさらに想像以上に活性化された例会です。おそらくT支部長さんやその他の幹事さんのご苦労があったと思いますが、このような例会を開催していると会員さんもどんどん入会してくると思います。良い傾向だと思います。

 グループ討論は社員教育について、顧客満足・社員満足について、販路拡大について等々、テーマ別に別れて行われました。皆さん熱心にグループ討論に参加をされていましたよ。

 その後は大懇親会でした。結局47名の懇親会参加者でしたが、この参加人数にも驚きました。皆さん、それぞれに経営談義に花を咲かせ、懇親を楽しんでいました。