goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆面白いことばかり

2012-03-11 20:09:22 | 体験

1151 私の履歴です
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0069.html 
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0060.html
50年史の20.21ページは、ABSシート以外、大部分が私の仕事でした。プロファイルに関しては、100%私が手がけました。自転車の泥除けは、テナイトブチレートは商品名で、セルロースアセテートブチレートcellulose acetate butyrateという樹脂です。揮発するガスはウンコ臭かった。この製品は結局、両端の切断が洗礼されたスマートなものにならず、一年程度で終わってしまった。ちょっと話しの種にはなったが、実用的ではなかった。これも、曲げ加工は簡単に出来たし、チェックも用のアルミ箔の挟みこみも簡単に出来た。寝食を忘れて、などということはなかった。他の難しい仕事のついででした。正月返上の仕事は泥除けでは無く、ボビンスリーブやPCチューブの生産が間にあわなかったためでした。
押出用の6ナイロンがまだ、無い時代、ワイヤーカットや放電加工機がなかった時代、両足の厚さや長さを同じにするのも難しかった、形を決めるのに大変苦労しましたが、灯油を使うことで一挙に解決しました。誰もが、その方法について、仰天したし、皮肉や批判もしたが、その人達には到底できない仕事なので、納得するしかなかった。その時の方法で今もエッジングやグロメットを作っているし、他の6ナイロンプルファイルでも灯油を使って作っている。エッジングやグロメットは灯油を掛けるだけだが、灯油を循環させ、冷却しながら、他の樹脂を作るバキュームで引っ張る冷却金型にも使っている。
グロメットの切り込みを入れる方法として、会社の上司達は剃刀の刃を上下往復させトントンと切り込みを入れることを提案した。長いチューブを後で短く切るのにその方法が取られていたからです。しかし、私は、カッターナイフの刃を回転させて払うように切り込みを入れることに決めてそれで走った。コの字を作っておいて水分を吸わせ柔らかくしてから、きれば、割れてしまうことはなかった。私一人のアイディアと休日返上の労力(当時は何の苦労とも思っていなかった)の産物でした。だから、短期間で出来上がったのです。

また、11ナイロンと12ナイロンのことだが、どう考えたって12ナイロンの物性が11ナイロンに比べて劣っていた。両方とも可塑剤を適当量混ぜて柔らかさをコントロールするのだが、同じ硬さ柔らかさでも破裂強度やキンクテスト(折り曲げの繰り返しテスト)で劣っていた、製品の艶でも11ナイロンの方が上だった。12ナイロンは11ナイロンに負けたのです。当時、そのチューブでコイリングチューブを作った。これも日本で初めてでした。今ではPU(ポリウレタンチューブ)に変わっていますが、エアーを送る天井から吊るされたくるくるコイル状になっているチューブです。当時はマックスエアネーラという会社に出荷していました。コイリングチューブは一週間ぐらいで出来ました。両端を真っ直ぐにする事やコイルにしてからひっくり返すと数倍の反発力になることも、遊んでいて直ぐに気が付きました。

全ての新製品は、営業からは私にこういうものが出来ますか、という、問合せから始まり、私がやりますと言えば客先から試作依頼を受諾したのです。チームで技術を確立したのではありませんでしたし、大体三カ月以内には客先へサンプルを提出した。
インフルエンザB型に感染した二人、タミフルを処方されている。体重に依って量が違うようです。
楽しい 短期 休まず

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆日本へ出発できず

2012-02-27 21:06:28 | 体験

1138 午前中のゴルフは雨季の晴天で空が澄み渡り、大気汚染物が洗われて日光の紫外線が、乾季の時より強い。だから、じりじりした暑さきびしかった。ところが、今、16:00頃、荷物の準備をしていたが、カミナリ混じりの豪雨が吹き荒れている。肌寒い。雨季は一か月以内に終るが、二月から三月にかけては一年で一番の洪水の時期です。途中の道路が通行できなくなっている可能性が在るので、23:30のフライトだがチカランを18:30に出た。ところが、高速道路のジャカルタ方面のゲートは全部×印、ゲート閉鎖である。それでも、ゲートの行列の後ろに着いた。30分くらい動かないでいた。他の車はUターンするかジャカルタとは痛い方向に向かった。会社のセキュリティに電話して19:00に予約したタクシーが着いているか聞いたら、着いていないと言う。タクシー会社に私のHP番号を教えて、私に直接、連絡するように頼んだ。19:30頃タクシー会社から電話が入って、タクシーも渋滞の中で身動きが取れなくなっているから、どうしますか、だった。これから何時に閉鎖が解除されるか分からないし、空港行きをあきらめた。タクシーをキャンセルした。明日に変更するしかないと決めた。20:00前に家に戻ったら、タクシー会社から電話が入り、チカランとMMの間の高速の下を流れている川が先程の雨で氾濫して、高速道路が洪水になって通行止めになっていると親切に連絡が入った。ブルーバードタクシーです。

 今回、到着した日はデモで封鎖、出発の日はバンジールで閉鎖、余りにもタイミングが合いすぎるのではないか。一日インドネシア滞在が伸びた。ま、いろいろあるものです。

 

新しい仕事を引き受けないこの会社の押出部門からきれいさっぱり遠ざかることができたのは半分私の道が開けた。それにしても、この会社においてお付き合いした会社は少なかった。そのお客さま方には大変お世話になりました。多くはマクタという会社からでした。それらのお客さんには今後とも個人的にお付き合いは続くでしょうし、何かにつけて相談に乗るだろうし、もし、今の会社が出来ないという新しい製品が有れば補完的にお付き合いもするでしょう。インドネシアにいる限り、今迄の全てのお客さんを見捨てることはありません。アフターサービスが必要ならいつでも現れます。

230円の朝食です。ミーアヤムにおにぎり、コーヒーや紅茶付き。家の前の大雨。

まさか 洪水 氾濫

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆トリムシート

2011-12-16 22:07:52 | 体験

1065 安い車は紐で縛ってある、高い車になるとフックやトリムを使っている。

車のシートカバーやヘッドレストカバーのフック、トリム関連の製品断面はどうしてこんなにデザインが各社違うのでしょうか、ほとんど同じものも勿論あるが、同じものは無い。シートやヘッドレストを作る会社は、それぞれ独自にデザインを考えるのでしょうが、車の外観のデザインと違って、デザイン的に特許や意匠登録には馴染まないし、見えないものだから、機能と安全と安さ第一で考えれば同じで良いじゃないかと思う。何十年もこの種の生産に携わってきて、私がやったことは、PVCを使っていたもの全てをPPに変えたことと、プレスで切り取っていた部分を切り取らないでそのままにしたこと、また、エラストマーと二色成形していたものを、エラスタマーを使わないで、薄くして単色にした。とにかく、日本から輸入している部品の過剰品質部分は、こちらから提案して屑りに削って、サンプルを出して大幅なコストダウンをした。

太田化工の時、日本で初めてPPで提供をした。35年くらい前のことです。

 金型などは殆ど只同然で作ったので、受け取らなかった製品の方が多かった。それでも、二三カ月売れば、金型費用は出た。

 何故、プレスで切り取らなくてもいいかというと、シートにはめ込む場合は、90°に曲げなければならない場合があるので、その曲がる場所を曲げやすいように切り取るのです。ところが、インドネシアの場合は冬が無いから製品が硬くなって曲げにくくなること無い、だから、切り欠きはいらないのです。インドネシアのトヨタ系の車のシートとヘッドレストにはそのPP製品が使われている。何年も品質、納期ともクレーム無しで表彰されていた。もっとも、私は一度も表彰状を受け取ったことは無い。押出の素人で知らん顔の社長さんがそういうときだけ受け取りに行っていた。

http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage060.html

ススキやホンダの車についてはインドネシアでの量が少ないから、日本やタイから、ずっと輸入していたようです。量が少ないと分かっていたので、私も特に売り込みはしなかった。ここへ来て、それらのシートを作る会社から製造依頼が有って、少量だが引受けて作りだした。しかし、この仕事については、私はノータッチで眺めているだけです。そして、それらは、日本の製品そのままで作っている。樹脂の値段は高いし、検査項目は多いし、収率が悪い。どう見ても、そこまでしなくてもいいじゃないかと思うくらい無駄な部分が多い。こんなのは、使用上無くてもいいでしょ?と聞いても、そういうことは、全く考えていないで、只、図面の通りに作っている。こっちの担当者にも客先の担当者にも云いたいことは沢山あるが、黙っている。

  懲りずに今日もドリアンと昼食、奮発してソプブントゥットゥをつけて約300円でした。

 他人事 無駄 過剰

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆頭の障害物

2011-11-20 22:04:53 | 体験

1039 多分、真夜中からでしょう、雨が降り出した。一日中うすら寒かった。仕事をした。どうしても、今使っている樹脂は溶けて出てくる状態が押出成形向きではない。なぜ、こんな原料を手配したのか、私には分からないが、とにかく、この樹脂しか、私に与えられていなので、何とか、しようとして、今日も条件いじりからテストを始めた。

 通常のこの樹脂の成型温度より20~30℃も下げてみた。それでも粘度は満足いくものではなかったし、表面もざらついて艶が無い。白濁して透明も足りない。押出機とこの樹脂に相性が悪いのか、もともとこういう樹脂なのか、結論を出すことは出来なかった。取りあえず、満足ではないが、サンプルを作った。しかし、それは外観的にNGである。

 ひとまず、この製品については、試作終了である。

 安全靴とヘルメット、この職場では、頭と足の事故が最近あったらしい。そこで、現場は帽子だったのを、ヘルメットをかぶることが義務になった。どんな時でも、事務所から出る時にはヘルメットを着用しなければならない。これが、重くて、邪魔、あせを掻きやすいので大嫌いである。それに、ヘルメットをかぶっていないときにはぶつからないものにブッツかる。頭の上が見えないし、ヘルメット部分、背が高くなっているからである。

 安全靴は私にとってドタ靴である。これも重い、歩くのに抵抗がある。運動靴に比べると重いので、足が上がっていない。普通なら躓かないちょっとした出っ張りにもひっかかる。い

私が45年以上仕事をしてきた現場で、ヘルメット、安全靴は初めてである。ヘルメットを被らないで、頭に怪我をしたことは無い。また、足先に何かを落として、怪我をしたことも無い。しかし、ここでは義務づけられている。他の事業所へ行くときも、持って行くことを忘れてはならない。私としては必要が無いもの、邪魔な物、習慣になっていない物の事を常に念頭にしてあらゆることをしなければならない。忘れたことに気が付くと、取りに戻らなければならない。また、メーティングの時に名指しではない注意をされる。仕事に集中できるはずがない。

 場合の依っては、トップに近い人間がその下やまたその下に、そのことで切れて大声を出している時もある。

 建設現場で仕事をしているわけでは無いに、一度も使ったことが無いのに、頭の上と足の感覚は違和感ばかり気になって仕事をしにくい。

とにかく、仕事をしている最中、安全靴とヘルメットのことを考えなければならない、こんなバカバカしいことは無い。

 

 安全靴 ヘルメット わずらわしい

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆日本へ到着

2011-11-09 22:18:45 | 体験

1028 孫たちと再会、娘、妻も元気だ。何よりである。孫たちは、三週間会わないだけで、なんとなく、成長しているのが分かって面白い。おじいちゃんとお風呂に入りたいとせがんでくる。それぞれが顔を水につけて我慢を何回数えるまでできるか、何度も試みていた。上の子は一分以上顔を上げずに居ることができて、初めてだと大喜びしていた。付き合うのが大変である。

 私が昨日金型をハンドキャリーしたことは、他の人はやってはいけません。最初、X線チェックで引っ掛かった時、没収と言われた。運送会社を使えと云われた。金額は30万円(4万US$)くらいでした。そんなこと云わないで、今からではどうしようもないから、幾らは払うから、無かったことにしてくれと頼んだ、いくらだと聞いたら、ここじゃ不味いだろ、と言われ、向こうの部屋で来いと云う。先に黄色いPPテープで縛ってもらってからその部屋へ行って、30万Rp払った。満足そうだった、その部屋はカスタムの職員の休憩室というか控室のようでした。其の中に、女性職員も含めて7人いた。財布の中を見せて、空っぽになったよと、と言ったら皆が笑っていた。テレマカシーと言われたのでサマサマと返した。

 荷物は大きさの割に比重が大きすぎる。誰もが持った時に重さでびっくりした。計量で30kgあったと云うことは、実際は35kgあると云う事でした。支払いは、空港でのテクニックの一つで、正式に払えば1万円近く払わなければならないが、ガルーダのキャッシャーで10万Rp払って、また、別室のガルーダ職員の事務所に行くと、そこのトップらしい人がいて、だまって30万Rpを出すとカウンターでもらった請求書に領収のサインをしてくれる。それを先ほどのカウンターへ持って返ると、初めてボーディングパスを渡してもらえる。

 

 こんなことが、当り前のようにできる人でなければ、もしかしたらとんでもないことになるかもしれません。

 

 日本の入管ではその重たいバゲジをすました顔で軽々と引っ張っていると云う風に演技した高架かどうか知らないが、パスポートを一二秒見ただけで通過した。申告カードは20万円以上の商品やサンプル(個人使用の物に限る)は申告と書いてあったが、個人使用ではないので申告しなかった。それが正しいのかどうか知らないが、もし、開けられればどういうことになったのか私には分からない。

 

 もう一度、ハンドキャリーを勧めません。

家の秋。

 別人 孫 禁止

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆日本で買いたくない

2011-09-26 22:13:56 | 体験

ガソリンは、どうしても買わなければならないので、悔しい感じがする。

日本の物価の高さには戸惑うことが多い。日常生活に必要な費用がびっくりするほど高すぎる。インドネシアと比較すると嫌になってしまう。高速道路代は10倍以上、ガソリン代は4倍、清涼飲料水は5倍、動物園や水族館の入場料は20倍、米、魚、野菜、果物は平均で4倍、駐車料金は10倍以上、バス代、タクシー代も5倍、衣料品は2倍、医療費は3倍、一般住宅家賃が5倍、全てを平均すれば、5倍くらいだろう。ということは、インドネシアの生活費は日本の五分の一で済むということです。
 ただし、車やコンピューター、ハンドホン(通話料は3倍以上)は日本の方が安いかもしれない。靴も日本の方が安い。ただしこれらも、品質はどうかわからないが、安売りの市場はある。価格の幅が広いのです。超円高なので、日本の価格の高さには、なお、きつく感じる。
 だから、日本での買い物はどうしても気が進まないし、行動も制限せざるを得なくなる。私の買い物は先ず、百円ショップで済まそうとする。また、スーパーマーケットでは、夕方行って、割引のレッテルが貼られている物だけを買う。インスタントラーメンは五個入り380円の物しか買わない。衣料品は買わない、薬も買わない、蚊よけや整髪料、シャンプーなど生活用品?も買わない。これ等の全てはインドネシアの現地日本企業の製品を買ってきて使う。
 日本製品で日常的に使うものは目が飛び出るほど高価、ちょっと安めのものは、日本製ではない。その日本製でないものも、インドネシアの価格に三倍くらいはする。日本からの土産が一番困る。というより、あきらめている。先ず、ネイド イン ジャパンを見つけるのが困難、中国製が多いが、それらの価格も高すぎる。唯一、安いのは日本酒、焼酎だけである。同じ、アルコール類でも、ウイスキーやワインはやはり高い。空港の免税店は、過剰包装で包装費のほうが高いじゃないかと思う。キーホルダーなどはまったく買う気がしない。
 縫いぐるみの、日本製はない、日本のどこ行っても無い。外国製だが何千円もする。孫にねだられても絶対買わない。次にインドネシアへ行った時買ってきてやるという。子供が抱えきれないような大きさの縫いぐるみでも千いくらで買える。日本で買うのは本当にもったいない。ゴルフボールはロストボールをインドネシアから買って持ってくる。オレンジやピンクなどカラフルなものが一個90円、白や黄色に一般的な色のユウメイメーカーのものは一個40円くらい。手袋にしてもとにかく日本で買うのはバカバカしい。日本のお店、御免なさい

物価 生活費 土産

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆何事、この無謀さ

2011-09-18 23:48:25 | 体験

いきなり、日本は三連休、それは知らなかった。雨模様。日本の雨音とインドネシアの雨音は違う。
帰国の日の夜、ジャカルタ付近は小雨だった。何週間ぶりの小雨でした。10月になれば本格的ない雨期になるその前触れで、順調に雨期になってほしいと思う。インドネシアにいる日本人の多くは、今の水飢饉の悲惨さを知らない。とにかく、インドネシア人の60%以上は近くの川をトイレや風呂として使い、洗濯や食器洗い場にしている。その川の流れが無くなっている地方が多いのだから大変なことです。
インドネシアの飲み水は、ボトル抜きで1Kg(1L)5円です。日本のボトルの水の価格は自動販売機で、0,5L、100円ですから、すごい差と思うが、それでも、インドネシアの水は給料から比較すると、水道の水は飲めないのだから、高いと思う。今の水飢饉になっている場所には、ボトルの水も売られていない場所である。レバランの祝日が終って、アラーに散々お祈りをしたのに、その程度が足りなかったのでしょう。

一晩、過ぎただけで、彼女達の横暴さ、乱暴さを十分、思い知らされた。一か月前よりパワーアップしている。今まで、その対象が家に居なかった。私が家に戻って、彼女達に喜ばれるのはその対象者が、はるばるインドネシアから戻ってきたからです。油断も隙もない、乗っかってくるのが予想されれば、力を入れて、備えるが、いきなり、お腹の上に膝から落ちてくるので、効く。息も出来なくなる。肩に乗っかってくる、それだけならいいが、肩の上で立ち上がろうとする。

私の座イスがあるのだが、それに私が座ることができない。彼女達がテレビを見るときには交互に占領する。ピアノや水泳教室への送り迎えも当然のように私にねだってくる。
日本にいる間は夜の9時過ぎから朝の6時までの夜しか、くつろぐことが決まったようだ。テレビもその時間にしか自由にならないし、部屋に閉じこもることも出来ない。
 再掲載です。
ハーグ条約(Hague Convention on the Civil Aspects of International Child Abduction)に批准に反対しよう。ハーグ条約はヨーロッパ、アメリカなど欧米諸が加盟している、「国際結婚してその土地に住んでいる夫婦のどちらかが自国へ子供を連れて逃げかえることを誘拐と断定し、強制的に元住んでいた場所に戻される」という条約です。私が、思うに、日本にとっては不平等条約だ。江戸時代終盤から明治時代初期の、治外法権と同じだと思う。こんな条約を無条件で批准するはずは無いと思うが、もし、批准されたら、日本国中のあちこちで大騒ぎになると思う。
 無断ですが、考えは同じだし、専門の方々の集まりですから、
http://hague-shincho.com/
このウェブサイトにアクセスしていただいて、どんな条約かを知っていただきたいと思います。
 一番怖いのは、ハーグ条約を承知の上で、配偶者に辛く当たっても、立証できないので、国外へ逃げても、子供だけは取り戻せると確信犯的DVをすることです。

 私に対して手加減しない、彼女達を相手にしていると、ハーグ条約批准は絶対阻止したいと思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆当て外れラフレシア

2011-07-23 23:08:55 | 体験

こうして毎日何かを書いているが、“浜の真砂は尽きるとも、世に書く種は尽きまじ”

とまあ、本当に尽きないものだと感心する。しかし、書けないことも沢山あるので、そういうものも書けば、今の倍の量は書ける。しかし、書けないことは書けない。

 今朝、また、チャガールアラムへ入ってラフレシアを探した。今日は、探した。一昨日は探す必要が無かったが、今日はそういうわけにはいかなかった。一昨日見た花の内、咲きかけていた一つだけが咲いていた。それだけである。他は全部、黒くなっていた。臭い臭いがする。探しまくった。そして見つけたのが二つ。これらは、一昨日、見つけることができなかったが、実はその場所は臭っていた。ちょっと探してあきらめた所でした。教のように探していれば一昨日にもっと咲いたばかりのラフレシアに会えたのでした。今日会った時には腐る寸前までいってしまっていた。やはり、臭う場所は徹底的に探すべきだと反省した。

 一昨日、蕾だった花で二日後には開くだろうと予想した花はことごとく予想が外れてまだ蕾のままだった。がっかりである。もう、五日ほど掛りそうなのが五つあった。とにかく、それらの開花をぜひ見たいものだと思う。

http://nanbuindonesia.web.fc2.com/page238.html

 きのこの一種。珍しい出方をしていたので写真を撮った。専門家はこういう茸に興味を持つのではないでしょうか。こんなに綺麗にくっついているものは珍しいが、形や色がユニークな茸は一杯葉えている。苔も色々ある。暑い南国でもジャングルは、湿気があって日光が届かず、涼しい場所も一杯ある。苔が生える条件は満たしている。多分、苔の種類も、日本とは違うと思う。その道の専門家の方は興味深いに違いないと思う。ラフレシアも茸の一種?でしょうか。

 

 動物はそう沢山の種類がいるとは思えないが、植物の種類は豊富だと思う。ラフレシアだけでなく、その他の植物でユニークなものが数多くあるに違いない。研究者の方々は、一度、訪れて見たらいいと思う。素人の私でも、興味をそそられるものが多いのですから。

 

 茸 がっかり はずれ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆仕事をしながら旅

2011-07-20 23:14:09 | 体験

昨日は日本からインドネシアへ輸入したい機械と装置について、ネゴや打合せをしたが、今日は、逆にインドネシアから日本へ輸入したい装置や金型などについて打合せをさせてもらった。狙いは中古の安い装置を日本から手にいれ、新しく作る装置や金型でインドネシアでもできるものを安価で手に入れることです。どちらも、それぞれの国の中で手に入れるなら、最低でも三倍の費用がかかるでしょう。

 こういうことをするのに、一番厄介なことは、それらを使う人が使いこなせるかどうかです。頭から、どこの何者かもわからないものを使えるか、と、敬遠されてしまうことです。本当は、そういう人たちが今まで使っていた装置や機械より優れ物で、使いこなす音が出来れば、従来より、品質が向上するだろうし、生産速度も上がるだろうし、収率も上がるはずのものを手配するのです。今までより、使い難いものを押し付けるはずがないのだが、それを他人が扱うのだから、本人は、使い慣れていないので、今までより扱いが難しい。しかし、それを乗り越えてもらわないことには、その場に進歩は無い。

 という、困難さは以前にも書いているが、自分がやってしまわない限りは永遠の問題である。もう一度書くが、教える私より、私から技術を受ける側の人の方が重要である。不器用な人間に教えても仕方がない。積極的に立ち向かわない人に教えても仕方がない。

 

 それにしても、組織というものは面倒なものである。どちらも、ボランティア的、赤字アドバイザーなので、組織のトップから途中の人物、最後には、使う担当者にまで根回しをしなければならない。そしてその根回しが、効果を発揮するかどうかも分からない。私がぜひやりたい、ぜひやってほしいということを説得するのだが、何故、私がこうい事をするのか疑問を感じる時がある。自分が買って自分が使って、自分が物を作って、自分が売るなら、根回しも、説得も、気を使うことは無い、余分な神経を使うことは無い。それも、自分でやろうと思えばできるのに、何故だと思う。

 図面や見積書を受け取る期限が月曜日だし、その他の仕事は、会社にいなくても出来る、いわゆる在宅勤務でもできるので、18:00過ぎに出発して、先ほど、パンガンダランに着いた。6時間でした。ガソリン給油で一回車から降りただけだったので、疲れた。半分寝ながら、この文章を書いている。約一か月前に来た時に蕾が非常に多かった、予測では、一ヶ月後に次々と開花することになっているので、明日が楽しみである。また、ジャングル探検である。

 

 輸入 見積もり 仕様書

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆コンスタンを離せない

2011-06-16 17:55:06 | 体験

口や目の渇き以外にも、2006年辺りから意識し始めたことが多い。

右足の真ん中の三本の指の付け根がしびれて、感覚がないような気がする。しびれているが実際は痛みも厚さも感じる。だから、気になる存在になっている。足裏マッサージをしてもらっているときにそのしびれ具合が強調される。神経がどのようにか知らないが、正常に届いていないと思う。それは、心当たりはないが、ある日突然にそうなった。40代後半の頃、ある日、首が回らくなった。運転するときに首を回すことが出来ないので、後ろを確認するのが大変だったことを覚えている。二三日、その痛みが取れないまま、首も其のままだったので医者へ行った、ぎっくり腰になったときに注射一発で治す医者です。X線で確認したところ、「あなたの首は先天性ヘルニアです。通常、横から見ると湾曲していて重力を分散できるようになっていが、あなたの首の骨は真っ直ぐに近いので、一か所に重さが集中してそこの神経が圧迫されて痛みをおこしています。手足のしびれは有りませんか、歳を取るにつれて、手足の先がしびれてきますよ、最終的には手足を動かせなくなります」と真面目とも脅かしとも取れるようなことを云われた。その時は、首の痛みは注射で治ってしまって、その後、寝違えたりして首が変になることはない。医者に云われたことを気にしていなかった。

しかし、右足に突然しびれがいた時に、医者に云われたことを思い出した。いよいよ、来たかと思った。しかし、そのころからパニック障害になって、しびれを気にするどころではなくなった。パニック障害が治り、ちょっと気になる一つに再びなったが、その後、しびれの箇所が増えることは全くないし、その場所の痺れが増すこともない。結局、突然、今の中途半端なしびれのままである。痺れだけでこれだけのことを書く自分の方が気になる。・変!!

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0063.html

痺れと言えば、ちょっと違うが、こめかみの高さで頭の脳の外側をぐるっと回るものがある。一瞬の内に二三周する。勿論、形があるものではない。また時々、同じものが後頭部から飛び出すような気がする。勿論、実際は何も飛び出していない。技術的なことを考えている時、文章を案がえている時など、何かに集中している時この現象は起きる。何回か繰り返す。頭がフラッとするのでしょう。その時に、薬を飲むと治ることがわかっているので、コンスタンとパキシルをパスポートと共に常に持ち歩いている。何度も脈が止まって、血液が脳に送られなかったことを繰り返した、パニック障害の後遺症かもしれないと思っている。

日の出前と日の出

コンスタン パキシル 痺れ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆国外の会社扱い

2011-06-11 21:02:59 | 体験

エプテ(ENTREPOT PRODUKSI UNTUK TUJUAN ESKPOR以外に問題は沢山出てくるのですが、例としてエプテを取り上げたので、ちょっと、エプテとその申請環境について書いておく。

 金属加工の会社が屑金属を塊や板に加工して販売する。プラスチック成型の会社がロスをペレットにして販売する。ダンボール会社が古紙を塊にして販売する。など、廃品回収業のようなことをすると、定款に追加してあれば、エプテとしての強化は下りない。

会社の名前にメタルが入っていれば、プラスチック製品の販売をする、という文句、

プラスチックと名前に入っていれば、金属製の金型を販売する、という文句が入っていれば、あるいは、金属プレス製品の販売が入っていれば、申請で、差し戻しをされる。

 こういうことを日系エージェントは、知らないので、事前に申請内容を読んで、まずいということがあれば、差し戻しをして、取り除くなどの対策をしてから、これなら大丈夫と判断して申請をする、これが当然の手法ですが、エージェントはそれをしない。読みもしないで、提出して、いつごろまでに認可されるでしょうと呑気な返事をしてくる。もうそろそろではないかと、エージェントに問い合わせると、初めて、現状どうなっているのか、聞いてくれる。その結果を伝えてくる。実は、こういう文章が入っているので、診査できないと言っていた。全く、新しく、その文章を取り除いて、申請書を書いてくださいと、他人事のように言ってくる。それは申請書をエージェントに出して大体三カ月後のことになる。三カ月棒に振ったことになる。

 また、一か月ほどのちに申請し直す、また、不備が見つかって、例えば、会社の名前の確認がしてなくて、アルファベットが間違っていたり、抜けていたり、話すところをくっつけて書いたり、チュカイの連中は途中で読むのを止めて、書類を一番下に置いてしまう。前に書いたことも、今回にことも、チュカイからは申請に間違いがあるから、シンセできないという、知らせはない。ただ、投げられてしまうだけです。だから、エージェントはまた申請者から催促があるまで何の手も打たない。こういったことがあると知っていれば、日系にエージェントに任せてしまって呑気に待っていればいという日本人担当者は駄目だということになる。

 それを、私が手伝っていた会社の社長や親会社の社長に、警告として伝えても、なかなか手を打たない。二年掛ってまだ、EPTEが取れていない会社がある。呆れるばかりです。

BEAは、税務署CUKAIは税関です。インドネシアでは、同じ建物に入っていて、中で別れている。どちらも税に関する役所だから、同じ組織の下に並んでいるインドネシアは正解だと、私は思う。

 

輸出が何十パーセントという規定がある。それに違反すると膨大な罰金を取られるという噂がある。確か、30%以内の国内売りは許される。相手がエプテなら輸出です。国内売りということはノンエプテに売ることです。ですから、主な取引先がノンエプテなら、大問題になってしまいます。こちらも、ノンエプテでなければならなくなります。先日、書いたのは、この問題です。

例外があります。国内の公共施設、例えば病院や軍などに納入していて30%を超えそうな時には、申請すれば、40%、50%、60%と、国内売りの比率を増やすことが出来ます。そういう日系エプテ企業を知っています。なぜかというと、その会社からの供給が止まると、公共施設で施設や部品や設備の不足してしまうからです。また、だからと言って、本当の外国から輸入するのでは関税も掛るし、納期のコントルールも面倒になる。価格でも調達時期の調整でも、国内のエプテ企業から調達した方が、国や地方に取って利益になるからです。

それでも、国内売りの%がどんどん増えては、余計な心配が増えます。そこで、そういう企業は、日本本社からやその他の海外製造拠点から、仕事を融通してもらって、輸出%を増やす努力を地球的しなければなりません。そういう会社はドンドン規模が大きくなります。国内売りが主な会社は今、急成長しています。

 

エプテは良く知って、賢く使いましょう。同じ会社でも、敷地を仕切って両システム巧みに使い分けている会社もあります。

 

出入り口の話ですが、一か所が原則ですが、交渉次第で、増やすことも出来ます。若干の裏金は必要です。インドネシアスタイルは何にでも通じます。

 

入り口は一か所、その脇にチュカイ関係者の詰め所を作らなければならない、規定にあるかどうかは知らないが、要求条件はエアコン、冷蔵庫、テレビ、ベッド、洗面所、カマールマンディがあること、ホテルとまでは言わないが、それに近い居住性である。掛け持ちなので、一か月に二三日来るだけなのに。

会社全体の囲いの高さは2m以上。

この文章の数字については保証しません、確認してください。

 

融通 アンダーテーブル コレクシ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ジャカルタツアー

2011-05-31 22:57:34 | 体験

友が日本からやってきたので、ジャカルタの観光ツアーガイドとドライバーを務めた。北のスンダクラパから南のブロックMまで、途中はバタビアホテル付近、グロドック付近にも寄り、モナスや国立博物館へも寄ってみた。私としては10年以上ぶりの訪問ばかりでした。全然変わっていない。しかし、初めて連れて云った人達は、スンダクラパなどは感激をしていた。木造大型貨物船専用の港で、今のコンテナ港タンジュンプリオクへ移る前はここがジャカルタの主要港だった。今は、粉類、セメント類、木材類食料品、衣類、などを、インドネシア国内の他の島の主要都市に運んでいる。国内、輸出入の為の港です。トラックに満載された荷物を人夫が担いで木の橋を渡って船に一袋ずつ積みこんでいる。クレーンもあるが、小型で少ないので、人間が担いでいる姿が多い。皆さん上半身裸である。こういう、様子を見ることが出来るのはここだけで、貴重な体験が出来ると思う。欧米系の観光客もちらほらガイドに連れられて来ていた。何十槽の貨物船が並んでいる姿は壮観である。アンチョールへ行っても、このスンダクラパへ行ってみる日本人は少ないと思う。インドネシアの姿がここにあると思うので、一度、行ってみたらいいと思う。

 

夜は一年ぶりのブロックM、レストランは名前を忘れたが、昔、ZENというカラオケがあってその向かいに新しくできたばかりのひらがなの名前の店でした。座席はざっと見て、50席以上あるのに、客は私たち三人だけでした。頼んだ、レンコンの煮物や焼き鳥は普通においしかったし、店の女の子の対応も丁寧だった。メインの天麩羅うどんもおいしかったと思う。再び行くことはないと思うが、値段も手ごろなので、以前からあるレストランに行きなれている人も、ちょっと試したらいかがでしょうか。と思う。

カラオケは、その筋むかいの6階まである内の5階に行ってみた。21:00過ぎだった。女性が通路にずらっと並んで立っている、ざっと見て30人以上、部屋へ案内される前に、女性を選んでほしいと云われて、皆さんの前を二往復して選んだ、私の基準は、この勤めを始めて間もなくに見える人。選んだ人は、本当かどうかは別として二か月前に入ったと言っていた。12:00まで居たが、三人で1,5ジュタ(約一万五千円)一人5千円、まあ、普通の値段でしょう。アワーチャージは3時間でした。飲み物はビールとコーラとコーヒーだけでした。

 

雰囲気として、月曜日だったからかもしれないが、車の数が少なかった。賑わいが感じられなかった。自粛ムードでしょうか。

 

カラオケ ブロックM 寂しい

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆凸凹は直さない

2011-05-29 23:00:33 | 体験

 スカルノハッタ空港へ友を迎えに行って戻ってきたばかり、トラックが規制になってからはじめてジャカルタの高速道路を使った。土曜日と云うこともあるのでしょうか、往復ともチビトゥンから、まで、一時間半かからなかった。

 とわ云え、各出口付近では、本線上に出たい車が並んでいるので若干速度を落とさなければならなかった。ガトゥットゥスブロトは相変わらず大渋滞の様だ。

 出迎えに行ったのだが、出迎えのシステムが変わってしまっていて、建物の中で出てくる人と会うことが出来なくなった。税関を通ってでてきた人は右か左に出て、そのまま建物の外へ向かって歩くようになった。迎えの人は、その通路の外側で本人を待つ、見つけたら、声を掛けておいて、別の出入り口から外へ出て、本人と接触することになる。今までは、出口の方向を間違えても、割合近くから向こう側へ出てしまったことが分かったが、今は、全く見えないから分からない。もし、反対側へ出てしまったら、電話連絡が出来なければ、会うのにかなり苦労するでしょう。出迎えの人は本人を探すために、一旦外へ出て、100m近く歩いて反対側の出口まで行って探さなければならない。困ったシステムにしてしまったなと思う。多分、長くない将来にこのシステムは変わると思う。

 

 道の話だが、高速道路でも油断がならないのに、一般道路は油断も何もない。凸凹が当り前だから、前をしっかり見ていなければならない。前の車に接近し過ぎると道路の様子が分からないので、そういう意味で車間を十分取らなければならない。また、バイクの後ろに接近しないようにしている。いつ、穴に入ってこけるか分からない。一旦こらえても、次の穴でこけることもある。水たまりになっているときには穴の本当の深さがわからないので、特に注意が必要です。

 

 カリマラン通りはもうどうしようもない。穴の中に穴が開いている。避けようがない。よけても、避けても無駄である。原因は、昔は大型は侵入できなかったが、侵入して良いことにしてしまった。今は、また、侵入禁止になっているが、もう、凸凹を直そうとしない。日増しに大きく深くなっている。インドネシアの道路はおおむねこんな調子です。どこへ行っても、舗装したての道は半年ほどそのまま持てばいい、その後は凸凹道に一直線、メンテナンスをしないし、しても、穴にセメントをいれるだけ、雨季にはまた、そのセメントは無くなってしまい、その時以上の大きな穴になる。

 

 台湾製の大福餅、大げさに日本語で書いてあるが裏側の説明の日本語は無い。美味しくなかった。買って損した。このように、日本語が書かれた日本製ではない、日本風のお菓子や食べ物を時々見ることがある。大体、日本人の口には合わない。

 出迎え 繰り返し 平気

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆そう遠くないこと

2011-05-25 23:10:31 | 体験

もう、そろそろ自分の死に場所や状態のことを考えなければならない歳になってきた。その前に、他人の介護を受ける状態になったときのことも考えなければならない。といっても、今の状態では、深刻に考えようとは思っていないので、誰かが、そんな話題を出したときに乗る程度である。

係わりあいや、しがらみを捨てて、風テンの旅に出るということは、当然、死に場所や介護を受ける状態をどうでもいいと思えるから出来るのでしょう。旅の地で、パスポートの内容しか分からない人達の厄介になるのです。持ち金を使っていいから、適当に処理してくれ、などと、書いたものを持ち歩いているのでしょうか、身内があれば、今、全く関わっていないその身内の電話番号でも、持ち歩いているのでしょうか。やはり、考え方ですね。

私は、誰かの為になることを目的の一つといて海外に来ているが、風テン生活が自分本位で誰の為にもなっていない、かと云うと、そうではない。旅先では多くの人々と関りあいを持っているはずです。彼が使うお金は、受け取った人の為になっています。代償をお金で受け取ってその人の生活の一助になっているのです。生きている間は、振り込まれてくるお金を行く先々で使って貢献し続けることが出来るのです。こういうことなら、私が保証人になって留学生に資金援助を居ているのと、形は、違うが、同じギブアンドテークで、同じような事をしているのかもしれない。他人に迷惑を掛けていないし、自己満足に浸れます。

大きな違いは身内との付き合いをほとんど持たないこと、日本での過去の人や事柄は、本当に過去のことで、今に、引きずっていない。将来も係わる可能性は殆ど無いと考える。もう一つは、現在係わっている人達は将来に継続することはない。また、邪魔者にされる可能性は全くないほど、表面的なものであり、行動を束縛されることはないし、神経を使うことはない。

 

外国にいても、児玉清や長門裕之が亡くなったということは伝わってくる。日本に居る時より、そういう話は気になる。だからというわけではないが、自由に好きなことだけをして居たいがそれはできない。できる間は、できることだけしかできないが、損得関係にも係わる世界で過ごすことになる。

 ある人は、インドネシアへ住みついてしまうなら、傍に居てくれることを条件にして養子にして、一緒に暮らしたい。自分に万が一のことがあれば、その人が、インドネシアの財産を受け取ることにしておきたい。死んでしまえば、結果がどうなったかは確認できないが。と云う事でしたが、皆さんからの賛同は得られなかった。

 私は、どこかに定住でなくても、一人で風テンをするなら、その土地で付き添い看護用に四人女性を雇い、四組三交代のようにいつでも一人自分の傍にいてもらえるようにしたらいい。と云ったら、かの風テンの人は、十年先に考えようかな、でした。

 そんなことはあり得ないと思うが、もし、天涯孤独になってしまうなら、私はそうする。日本では人件費が高すぎて出来ないが、インドネシアの田舎ならできる。

難し話だが、たまには、こういうことも考える。

インドネシアで初めて会った山ユリの花、野に咲く花は実にいい

物思い しがわみ いつか

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆なぜ、行くの?

2011-04-24 23:34:02 | 体験

 毎日必ず夕方から明け方にかけて大雨が降っている。各地の洪水が発生している。パレンバンのムシ川の氾濫は、川の幅が三倍以上の1500m位になっているようだ。

 

 前にも書いたが、車関係を主体に、日本の大震災の影響を受けて、日系企業の生産量の落ち込みは深刻になって来たようだ。部品が入荷しないので生産調整をしているが、インドネシア国内の下請けもその余波を受けている。一個の部品がはいらなく組み立てが出来なければ、その何百倍の部品も必要なくなるからだ。

 

 ゴルフの後、リッポチカランのルコタムリンのなかのパラディソというマッサージ屋へ始めて行ってみた。受付に料金表があって、90分で25万Rp、全身マッサージだけ、オプションでサウナやバスタブへ入浴があるようだが、料金は知らない。28万Rpは部屋にバスタブがあって、ヌルヌルしたクリームを洗い落とすことが出来る。38万Rpというのは聞く処によると大きな畳の部屋で広いジャグジー付だという。私は28万Rpを選んだ。女性はどんな人か分からないが、番号で指名する。分からないので、あまりきつくやらない人といって頼んだ。

 小柄な女性がミニスカートスタイルで入ってきて、指圧にするかマッサージにするかと聞く、分からないから両方と返事をした。下向きで穴の中に顔を入れられ、何をされても分からない状態の中で、いきなり腿の辺りにドンの彼女に両足が乗ってきた。その後は1時間ぐらい、爪先から首までドカンドカンとジャンプで降りられ状態だった、痛くてうなりっぱなし、軽くやってくれと頼んでも、云うことを聞かない。そのうちの両足が痙攣をおこし、つってしまった。彼女を上から放り出してしまった。

 

 痙攣が治ってから、今までが指圧で、これからマッサージといいながら、クリームをべたべた塗りながら、今度は逆に撫でまわしているだけ、揉まない、もっと強く揉んでくれと頼んでも撫でているだけ、両極端である。薄暗い中、よく、時間がわかるなと思うからいに時間だから終わりですと言われた。風呂へ入ってクリームを流し、服を着替えて出てきたところで、きっちり28万Rp請求されて支払った。

 

 他の人は、飲み物なのでしょうか、何なのでしょうか、同じコースでも余分に請求されていた。

 それにしても、2度と御免である。値段が高いのは承知の上だが、マッサージの効果があったとは到底思えない。お釜の散髪屋のマッサージなら、1時間8万Rpでマッサージを受けた~~、という気分になれる。

それにしても、日本人も韓国人も、何がそんなに疲れるのでしょうか、マッサージが好きなのでしょうか、本国ならまったく行かないと思うのだが、ささやかなぜいたく気分を味わえるからでしょうか。私には分からない、単に無駄使いとしか思えない。

 チャンディプランバナンのなか、道しるべ、ジョクジャカルタへ入り手前、コタとはジョクジャカルタの市街地という意味、マリオボロは一番有名な繁華街通りの名前、ソロはご存知ブンガワンソロの古都、チャンディ プランバナンも同じ方向、マゲランはボロブドゥールがある州です。しかし、今は通行できない。

 意味 贅沢 回復

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする