goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆耳に着く

2016-09-20 22:32:41 | 知識

 2804 新しい製品用の金型の確認をした。来月末前にサンプルを提出する。心配は、新工場への移転にどのくらいのロスがあるか、速やかに稼働を始められれば、問題ないが、もたつくと、どうなるか分からない。

唐突だが、インドネシア語で私が面白いと思っている言葉というか単語が、いくつかある。その中で。先ず、思いつくのは、次の三つ。Traumaトゥラウマ(トラウマと聞こえる)Serigalaスリガラ Wakatobiワカトビ、である。

Trauma Center外傷センターPusat Penaggulangan対処センター Kecelakaan Kerja Peserta労災加入者BPJS(Badan Penyelenggara Jaminan Sosial)社会保険Ketenagakerjaan雇用。要するにこの病院は、各種保険が効くと書いてあるのです。全ての病院が保険が効くとは限らないし、保険が効いても、上限の金額があるので、矢張り、金払い次第で、助かるか、助からないかが、分かれる可能性が高いのが、インドネシアの医療事情です。で、トラウマは傷、怪我という意味です。

 

Anak jalananストリート ・ チルドレンという題名のドラマ、毎日、土日も、6時あたりから8時辺りまで2時間やっている。バイクを乗り回す若者主体の話だが、良い奴と悪い奴との争いが、一つのテーマになっている、その悪い奴に方のグループのことをSerigalaスリガラ、と、言っている。意味は。動物のオオカミのような生き物。インドネシアにいると聞いたことはない、インドネシア人で見たことがある人はいないはずだ。そういうものらしい。どうも、怖がられている、凶暴な動物のことらしい。

 

スラウェジ島の南の右足のもっと南の海に点々と島がある。そのあたりをWakatobiワカトビ、という。Taman Nasional Wakatobiという、国立公園でダイビングスポットとして、有名?で人気があるらしい。島の名前ではないようだが、海の名前でしょうか・スラウェジの北東の端にマナードという町がある。昔は色白の美人が多かったらしくて、メナード化粧化粧品の名前は、ここに由来している?という話を聞いたことがある。そのまた、北に浮かぶ島の辺りをTaman Nasional Bunakenブナケン国立公園という、ここも、ダイビングスポットとして有名だ。どちらも、日本からそのためだけのツアーがあるらしい。

 

三つの単語、ローマ字読みでいい、なんとなく、日本語にありそうな単語です。それらの意味に何故、こんな名前とか、そういうのか、意味が分からない。

 

高速を出てジャバベカに向かう道、いきなり、大渋滞、40フィートコンテナトラックが道を塞いでいた。インドネシアは、車検制度がない。パンクも故障車も多い。

言葉 単語 興味

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ワイファイ

2016-09-19 22:36:24 | 知識

 2803  私が使っているHP(ハーペーという)は毎月決まった機関に料金を、私に場合はATMで支払います。同じ電話番号で10年以上は、変更なしで使っている。当時、外国人が個人で、そういう、月払いのシステムが使えないと言われて、アナさんという、当時に会社に総務にいた人に契約してもらって、それを、ずっと私が使っている。今は、そのシステム、外国人で使えるようになっているかどうか知らない。ATMで支払うたびに彼女の名前が出てくるので、彼女を思い出す。そのHPで、ネットの接続もできるが、文字が小さ過ぎるので、使っていない。もっぱら、電話として、SMS送受信としても頻繁に使っている。海外に掛けなければ、一月10万RPを超えることはない。

 

WiFiはどうか、会社内にいる時には、社内ネットを使っている。支払いは月、50万Rp程度で、自由に何人でも使える?今は、8台のPCで使っている。会社以外の時には、その場にネットがある場合はそれに接続する、いずれも、その場のユーザーネームとパスワード(ピン)を知ることが前提になる。

個人的には、家と外でその場のネットが使えない時。用意したモデムを使う。USBに差し込まなければ使えないものと、6Mくらいなら離してしておいても使えるタイプを持っていて、どちらかが、予備になるように使い分けている。後者は私がラップトップを二台使っているので、同時に接続できるのが良い。

 

費用はどうか、一般の人は、月払いのシステムは使っていない。セットされているSIMカードが使えるように、店に行って、或いはネットでプルサを買う。前払いシステムだ。私もそうしている。店は至る所にあるので、私は何店か使ってみたが、大差なし、駐車しやすいか、家から近いかで店を決めている。

 

期間契約を選ぶが、私は一か月にしている。4~5GB+夜間(2~7時)11~12GB、10万Rpをずっと使っていたが、最近、夜間に使うことは皆無に近いので、夜間の特典なしで、9GB15万Rpを買うことにしている。私は、月平均、会社以外(自宅が主)で12~13GBを使っているから、USB差し込みタイプにジョイは4GB、今まで通りに入れている。期限切れ近くなってきて、余るようなら、映像を見ることにしている。こんな一年、自由の格安プルサもありますね。

 

ちなみに、日本の家では、家全体で月払いの無線ランのおこぼれを使えるようになっているので、家以外の場合だけ、矢張り、使った月だけ払う、USBモデムタイプを使っている。一か月5千円だそうだ。高っ!

 

日本からのお客さんは、日本の空港などで一日いくらのどこでも渡航先で使えるSIMカードを購入する?人が多いと思うが、分かっていれば、到着した現地の空港で、プルサを買った方がたいへん安上がりだし、10万Rp(800円くらい)で、一か月使えるのが普通なので、観光などで、滞在する人にも合っていると思うし、視察や打ち合わせで、短期滞在する人にも会っていると思う。使いすぎたら、町のどこにでもある店で追加購入すればいいのですから。インドネシア人が一緒なら、誰でもできます。

通信相度は遅いと思う。場所や時間帯でも大きな差があると思う。忍耐が必要の時が多いと思う。

 

ゴルフ場の周りにアパートやホテルが次々とオープンしている、ジャバベカ2のエリアー内だ。今も、大掛かりなショッピングモールを含む総合施設の建設がゴルフ場入り口の直ぐ側で、始まっている。総合病院もオープンしたばかりだ。

 

先日の東ジャワ、バニュワンギ、イジェン火山の“気まぐれ登山“ ”よくやるよ旅“の記録です。 

ジャワ島東端の町でもホテル内のWIFIは十分使ったし、外に出た時には、山の中以外では、自分のモデムで十分だった。

http://otaenplaext.net/newpage120.html  記録と印象 

http://otaenplaext.net/newpage121.html  写真

http://4travel.jp/traveler/enplaind/

プルサ ワイファイ ハーペー

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆現実に戻る

2016-09-14 22:58:52 | 知識

 2798 早速、会社訪問、新規の製造依頼が入った。MM2100の何でも自動化装置の製作会社からでした。図面がないので現物サンプルを戴きに行った。押出部品は日本から輸入しているので、インドネシア内からの調達をしたい。ちょっと難しそうなのが、HDPEの無垢の角棒、約13mm角、スができる心配がある。丸なら絶対スができるから、固化押出をしなければならないと思うが、角棒だから、大丈夫のはずだ。ただ、平らな表面が内側に引けるのでその分、膨らませる必要がある。どれくらいのRにするのか、修正しながら、試作をして決めることになる。

 そからの帰りの途中、MM2100からジャラントールjalan tolを使わないで、ジャランラヤjalan rayaで、チビトゥンの金型会社に寄って、この製品の金型製作依頼をした。

 

MM2100の奥の方の状態は、拡張目覚ましいものがある。一か月ほど前と今回で二回目になる。私が20年前にいたのは、MMに入って直ぐ、LGの向かい、現在のPT.NANBU第二工場(当時、PT.KITAGAWA)だったので、車は空いていたし、2~3分で着いた。そこから、奥に行く場合は、飛鳥のレストランに行くくらいしかなかった。MM2100の中の行動範囲はルコを含めた半径、多分1km以内でしかなかった。

そして、次のPT,AFMI(現在PT.TPR)は、当時、MM2100の一番奥に近かった。そして、それより奥には行くがなかったので、その奥のことは全く知らなかった。その後、PT,NANBUは、第二工場の裏側なので、これまた、奥に行く機会は全くなかった。

 

ところが、今日行った場所は、入り口から、到着するまでの時間をチェックした。なんと、15分もかかった。道は広くて渋滞はないと思うが、とにかく、ポリシティドゥールが多すぎる、普通車でも速度をだせないのに、コンテナ車は超徐行するしかない。何故、MMの中はpolisi tigurがこんなに多いのだろうか、車を傷めやすいと思う。車やバイクのメーカーは、構造的にポリシティドゥールに耐えるかどうか、テスト走行をしなければならないと思うくらいだ。自分で運転していて、嫌になってしまう。だから、距離以上に時間がかかる。MM2100以外の工業団地にはこれほど多くのポリシティドゥールはない。

 

トヨタやダイハツのパーツセンターの前を通って、ずっと先、左に曲がって、右に曲がって、また、左に曲がって、左に曲がって、右に曲がると、先に、工業団地の限界が見える、その手前までだ。途中の日本の大企業と言われる会社が進出し、多分、今までの工場が狭くなって、この辺りに、第二、第三といった具合に作ったのでしょう。この規模は驚きだった。ジャバベカ イジップ ヒュンンダイ デルタシリコン デルタマス カワラン スルヤチプタ ミトラカラワン プキットインダー インドタイセイ などなど、どんどん、工業団地は拡張されていて、どんどん、空間が埋まってゆく、そして、また、空間を造成する。どこまで、拡張するのでしょうか。そして、その進出企業の大部分は日系企業だから、すごいと思う。

 

MMからの帰途、裏から出て、カリマラン川を渡って、チビトゥンに向かう途中。一般道の雰囲気はこんなものだ。昨日までの場所との違い。これが現実だ。

現実 新規 進出

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆止せばいいのに

2016-09-06 22:41:14 | 知識

 2790 火事場の検証や掃除が終わって、周りの雰囲気は何もなかったようになっていて、そこの真ん前まで行って見ないと、火事の跡かどうか分からないくらいだ。 白壁が多いが、それほど、黒くなっていないし、窓の内側は黒くなっているが、ちょっと見ただけでは、暗くなっているだけに見える。あれほどの爆発があった割には、外見は何ともない、只、ちらっとしか見えない奥の方のダメージは酷いことが想像される、爆発は、建屋の裏側だったから。

 私の工場の裏の敷地にドラム缶が飛んできて落ちた跡があった。

 

 また、移転予定の工場の様子を見てきた。とてもじゃないが、今月22日からの引っ越しは無理、一か月前に、無理だと思っていたが、今日の様子では、今月末どころか、来月末でもどうかという状況だ。出来ないことは、分かっているに、聞けば、出来るという。私の方からは、何も言う気がしない。

 

ここ、一か月ほど前に、ナイロン1010というナイロンが売り出されていることを知った。ポリアミドPAの種類は、理屈的には無数にあるには違いないが、何でもかんでも売り出せばいいというものでもない。新しく売り出すナイロンは、優れた物性があるとか、同じようなら安いとか、従来品に比べて、勧める要素がなくてはならない。今回、この樹脂を提案されたのは、N11が高いので、ほとんど同じ物性で、見かけもほとんどおなじで、安いナイロンをと商社に相談したところ、勿論N12でもいいのだが、N1010はどうかと、提案された。ヘっ?そんな樹脂があるの?11ナイロンのメーカーから売り出しているという。同じ、ヒマシ油から作られるという。

 

安いと言っても、決して安い樹脂ではない。N11がkg、18US$くらいだが、こちらは15~16US$だ。PPが1,7US$、PCのナチュラルが3~4US$,光拡散剤入りが6~7US$,N6が4US$くらいとすれば、滅茶苦茶高い。勿論、輸入、こんな樹脂を扱う押出成形屋はインドネシアで私の処しかない。余計なことをしないでじっとしていればいいじゃないの、止せばいいのに、なんで、こんな面倒くさい樹脂を扱うのと、自分でも思う。

 

試作は終わった。新しい製品見積もりとサンプルを持って行って、客先に提案をする。

期限 間に合わない 提案

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆エコ雑知識

2016-08-25 22:47:46 | 知識

 2778 プラスチックの袋(カントン プラスチックkantong plastik)、スーパーマーケット(ジャイアン、カルフール、ハイパーマート、ファーマーズマーケットなどなど)、の多くで、今や、200Rpで、売ることになっている。コンビニでは、まだ、無料だ。いつ、スーパー寄ってもいいように、私は、車に、必ず、プラスチックの袋を二三枚置いてある。お金がもったいないのではなく、資源節約のためだ。この二年前ほどから、そういう具合にインドネシアでも、なってきているが、ほとんどの人はマイバッグを持っていないと思う。レジで、私に確認もしないで、店の袋に入れようとする。私はそれを断って、袋を出して、自分で袋に入れる手伝いをする。どの店員も、何やら、複雑な顔をして私を見ながら、ニッコリする。日本人だぞ、と、私は、内心、思う。

余計な事だが、kantong plastikインドネシア語として正しい。英語ではplasticだが、インドネシア語にして書くときには、最後のcをクと発音する場合は、書くときにkにするのが習慣です。ちなみに、このkも実際には聞こえない、プラスティッと聞こえる。スーパーマーケットのgiantは、ジャイアンと言います。ジャイアントではありません。ドラエモンのジャイアンはGianですね。インドネシアでは、どちらも同じに聞こえます。ギアンと言って笑わす人もいます。インドネシア語読みならそう読んでも不思議ではないからです。コカコーラCocaColaをチョチャチョーラと言っても、おかしくないように、というか、冗談で、そういう人いる。

 

ま、それにしても、プラスチックの袋を有料にしただけの話で、それも、ほんの一部のスーパーマーケットだけ、それも、自袋を持ってゆく人はほとんど見かけない。一袋2円もしない、5袋使っても8円くらい。有料化にするなら、せめて、1袋10円くらいにしなければ、ダメだと思う。スーパーで売っている買い物バッグの値段が200円くらい、これでは、買わないで、袋代を払った方が安いし、無視できる金額だ。

 

巷には、捨てられたプラスチックが、至る所、道端に捨てられている、時には。油を掛けて、それを燃やしている。異臭、刺激臭が、どこからともなく流れてくる。それを何とかしなさいよと言いたい。

 

ちょっと、また、逸れるが、コンビニやスーパー出だしてくれるプラスチック袋は、プラスチックの袋であって、ビニール袋では、ありません。ビニールというのは、プラスチックの多くの種類の中の一種にすぎません、そして、ビニールを原料にして作られる袋は、ほとんどないはずです。多くはPP(ポリプロピレン}かPE(ポリエチレン)袋です。また、“ポリ袋“というのも滑稽です。ポリというのは、沢山という意味です。ポリエチレンというのはエチレンの分子が沢山つながっているという意味です。それに対し、モノが一つという意味ですね。モノレールはレールが一本ですね。

 

シンガポールからサプライヤーを迎えた。リルサンを売ってもらっている会社だ。毎月250kg購入している。主にバイクの何かのホースのプロテクターチューブとして使う。多分、客先の依頼で11ナイロンチューブを作っているのは、インドネシアで内だけだと思う。どこの商社に聞いても、扱っていないという。ただし、日系の一社で。自社でアセンブリーするために、日本の本社から他の原料と一緒に送ってもらって、チューブを作っている会社はある。そこが、チューブを売るという仕事をしていないというか、プラスチック製品を売るというライセンスはない。

話は飛ぶが、インドネシアというところは,面倒くさいところで、仕事をするのに、内容に対して、いちいち、申請し、許可を取らなければならない。届け出だけでは駄目である。それが、かなり細かく分類されているので、何かを買って、それらを使って作った製品を売る。何を作るか、何を売るのか、細分されているので、何種類かの許可を取らなければ、許可がないものを作ったり、売ったりしてしまう場合があるので、お金をかけて、ちょっとでも、広い範囲のライセンスを取っておく必要がある。そして、そこには、アンダーテーブル、贈収賄、コルプシの温床にもなる。プラスチックの製品を作る会社が、原料を買って、製品を作って売るのは勿論、いいのだが、原料を売ることはできない。下請けにその原料で製品を作ってもらって購入して売ることはできるが、下請けには、原料を売るのではなく、支給するのです。で、加工賃だけを払うのです。

 

仕事の種類の多いこと、分厚い雑誌になっている。プラスチックの成形も細かく分類されている。

 

製造販売のライセンスを持っていても、製造装置がないなどで、実際には製造していないで、下請けを使って作らせて売るだけの商売はできない。それをするなら、商社のライセンスが必要だ。

 

ジャカルタのグロゴール付近にある国立心臓病院とがん専門病院、ほとんど並んでいる。私は、心臓の方、RUMAH SAKIT HARAPN KITAに何日か入院したことがある、そして、パニック障害

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0063.html

でインドネシアから脱出するために、空港に近いということで、この病院に入院し、夜中にここから、密かに脱出し空港に向かい、日本に決死の覚悟で帰った。

許可制 面倒 買い物袋

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆終戦記念日

2016-08-16 23:01:29 | 知識

 2769 終戦記念日、敗戦記念日、日本軍消滅記念日?インドネシア人10人ほどに、日本にとって、今日は、何の日だ、と、聞いてみた。当たり前だと思うが、知る人は一人もいなかった。原爆を落とされた日?と、答えた人が二人いた。

 

先月初めに、H工業という会社がPT.Aを買収しましたという。広報されたと聞いた。狙いは、持っているライセンスを利用したいからでしょう。しかし、先ず、疑問に思うことは、そんなことが、出来るのでしょうか、出来るとしたら、簡単には取りにくいライセンスを取り、それを売る商売ができるし、わざわざ、申請しなくても、幽霊会社のようなものから購入できるし、そういう取引を仲介する会社があるはずだ。表だって、あるのでしょうか。PT,A社、これまでに、何社かと、売る契約する寸前まで行っていて、なぜか、はっきり、理由が示されずに、ご破算になっていた。H社は、ご破算にしなかったようですね。

 

私が二年間弱、お世話になった会社でした。従業員はどうなるのでしょうか。ほとんどの人は、私の友人だから、心配だ。給料は高いし、そのまま使うということはあり得ないでしょうから、扱いが難しいでしょうね。私が関係していた押出部門を売った時に、何人かの従業員は、買った会社に移った。その時、退職金を渡さなかった。買った先から受け取りなさいということらしかった。売買契約通りに前金を支払った後、装置を移動しようとしたら、退職金の支払いに関しては、売買契約には、書かれていなかったが、承知しなければ、機械装置の移動は、させないと言いだしたとか。仕方がないから、契約書に、ある個人が支払うという契約を付記した。そのある個人のサインは無いという。

 

新アイテムの見積もりを出すための金型費用を見積もってもらうために、メーカーへ行ってきた。金型の図面と見積もりを依頼した。今週中には、貰える予定だ。この会社、国道沿いにあり、コタ チカラン(リッポチカランとは、全く関係ない)側から行くと、日立の工場の筋向いにある。チビトゥンに向かう途中だ。

帰りは、そのまま西(チビトゥン方面)に行って、Uターンをして戻らなければならない。その道、ファジャール ペーパーという、かなりの規模の古紙再生会社の前を通る、そこから100mほど先にRS,RIDHOKA SALMAという病院がある。保険の扱い病院という看板が見える。うちの従業員、この病院を利用する人が多い。

 

買収した会社は、従業員の扱いについて、契約に明記してあるのでしょうか。それを、従業員が認めているのでしょうか。また、遡って負の事柄について、記録を徹底的に調査したのでしょうか。売りに出すということは、何かあるのです。それも、なぜか、99%も。PT.Aの資本金のほぼ半分は、私が手伝ったのだし、部門の売却の橋渡しをしたのも私だし、プラスチック製品製造販売のライセンスの取得費用も私が負担した。私は、見る目が無かったなと思っているし、困った会社だと思っている。

会社対会社の場合は、深刻な事態になるかもしれない。しかし、個人の私は、このことを深刻に思っていない。私自信が、損をしているのであって、相手は得しかしていないが、支払い能力がないからだ。

終戦 ライセンス 買収

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆安売り子供服

2016-08-06 22:43:20 | 知識

 2759 孫の世話や一緒にいる時間は二日残すだけ、ということで、一緒に買い物に出かける。ホームセンターで、物干し台と散水ホースを皆のために買う。小さい金魚を買う。その後、子供服の安売り店で、ワンピースやスカートなどを買ってやる。彼女たち、学校の水着ではなく、自分の水着をほしいというので、静岡駅前のアピタ?まで、買いに行った。女の子の買い物、待ち時間が長すぎる、ああでもない、こうでもない、試着を繰り返す。おじいちゃん、待ちくたびれるが、付き合いだ。その後、本を買ってくれという。仕方がないから、すぐ隣の本屋へ、これが、また、選ぶといか、座り読みというか、なかなか、これと言わない。金を出して、我慢である。

 

本屋でふと、ホセ、ムヒカ大統領の本が目に入った。その本を開いて読んだわけではないが、ウルグアイの世界一貧乏な大統領と言われている人だとは、知っていた。

 

私はその本を見つけた時、私は外国で技術指導や経営指導をしている人たちの中で最貧の生活をしているかもしれないと思った。

 

小池さんがリオのオリンピック閉会式出席するために何人で、何日間行っているか知らないが、1000万円らしい。この金額は、本当にこれで収まるのか非常に疑問だが、ギリギリまで節約した予算らしい。舛添さんならいくら掛けたでしょうか。多分、人数もかなり多くして、数千万円以上は掛けたでしょう。

公務員の機外出張費用は私の想像をはるかに超えたものであることだけは知っている。そして、公共が仕切っている海外技術援助と言われているボランティアシステムの費用も民間から考えると優遇する予算になっているし、その機関の職員や関係者への金額も呆れるほどのお手盛りだと思う。

 

平均賃金を見れば、日本は依然として大金持ちの国ですね。借金が1000兆円を遥かに超えている国だとは、誰も意識していないでしょう。公務員の賃金や公務員に掛ける費用は、民間をかなり引き離して高額だと思う。公務員を半分にし、仕事や機構を民間に任せるなどという考えは、微塵もおきない。失業者、不定期雇用者を減らすには、素晴らしい方法だと思うが、公共というのはそういうものでしょうね。参議院の無駄な事、どんなメリットがあるのでしょうか。日本とは、そういう印象だ。

貧乏 金持ち 公務員

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆四回目

2016-08-05 21:15:28 | 知識

 2758 今回、日本での最終回、南部のOB会、牧が原茶畑の中になる。相良CC、ここも、山の中という感じで、上り下りや右往左往が多い。ラフが深い、真上から見ないとボールが見つからない。一度、見つけても、何か目印を置いておかないで、目を離すと、また、見失って、探さなければならないほどだ。

 

右肩と左脇したが痛む。右肩は50肩、左脇は首のヘルニヤからきているという。どちらも、普段、忘れていることが多いが、書き物をしているとき、マウスを動かいしているときや寝るとき右肩が下になるとき、深呼吸をしたとき、左脇が痛いと気づくくらい、酷く痛むというわけでもない。ゴルフをしているときも、ゴルフをしているから、その動きで痛むということもない。ただし、徐々にではあるが、痛みを感じる頻度が多くなっている気がする。

痛み止めの薬と膏薬を医者から処方されているが、飲んだり貼ったりすることを忘れているときが多い、だから、治らないのか、少しずつ痛む頻度が増しているにか、安静に近い状態にしていないから、そうなのか、分からないが、とにかく、生活で大きな障害になっている分けでもないので、真面目に直そうとしてもいない。成り行きに任せている。

何か、気になる痛みだが、深刻な病気からくる痛みではないと、勝手に思っていて、精密検査を受けようと思ってもいない。

 

日本での家族以外との付き合いは、今日で終わり。と、思っていたら、新たな用事を頼まれた。孫会社から、有る客先から、新しい図面が入っていて、それをできるかどうか返事をしなければならないので、私にアドバイスを求めてきた。何やら、私が扱ったことが樹脂での話だ。それも、初めて聞いた樹脂名だ。共重合樹脂は明らかだが,どんな特徴があるのか全く分からない。先日の軟質アクリルと同じように、なぜ、その樹脂でも製品を求められるのか、分からない。何も、そんな、私が聞いたことがない樹脂で作らなくても、昔からある樹脂で作って何が都合が悪いのかも、分からない。何か、日本では、些細な改良とか改質をして、売り込みの材料にしているような気がする。何も、その樹脂でなくてもいいじゃないの、と思う。

 

共重合樹脂やアロイは、樹脂の配合比率で無限大にできるのだから、知らないことを気にする必要はないし、知っても、仕方がないような気もする。

 

とにかく、安くできる方法を提案しようと思う。

最終 痛み 共重合樹脂

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆車関連

2016-07-22 23:10:02 | 知識

 2744 家でゆっくりした。特に今日しなければならないことがないので、頭と体を休めるために、休養日とした。おかげで、頭は軽くなったし,ふらふらもしなくなった。体調は正常になった。夕方、学校から帰ってきた二人を英語塾に送って行った。安倍川橋から市内方面。

 

ところで、車が新しくなっていた。今までの車は20年以上前に買った車、ほとんど、私しか乗らないので、8万Kmくらいしか乗ってないが、燃費は悪いし、あちこちの具合が悪くなり、もう買い替えなければならないと思っていたが,どうせ、今のところ、私が、合計二か月くらいしか使わないから、買い替えはもったいと思って変えていなかった。

ところが、一週間前に新車を買ったという。娘も乗るからと軽を買ってあった。また、浦島太郎だった。先ず、キーを使わない。ボタン一回でエンジン以外のすべての機能をオンさせる状態になり、二度目でエンジン始動になる。そのときに、ドア、オン、オフのリモコンをどこかへ置いてと、車が言っている。どこに置くのか分からない、説明書を読んでも分からない。適当に、そこらへんに置いた。置いて、エンジンが掛かった。それなのに、まだ、もう一回、言っている。無視をするしかないが、順調に運転できた。

 

GPSカーナビが着いている。いらねー、邪魔、うるさい。黙れーという感じ。でたらめを言っている。OFに仕方が分からない。分からないのは、これだけではない、ラジオ、CD、DVDその他、まだ、試していない。セットの仕方が分からないから、研究する必要がある。

 

こんな注意喚起が入ってきました。車上狙いの話です。

手口としては以前よりありますが、駐車中の車の窓ガラスを割って中に置いてある

バッグや貴重品等を盗む事案が最近またチカランエリアで起こっております。

以前はよく高速のサービスエリアに駐車中に起こっておりましたが、今回目新しいのは、窓ガラスを割るのにエンジンの点火プラグを使用するというものです。点火プラグは小さく、非常に硬いので、あまり人目に付かずに割ることが出来るようです。

いずれにしても、車内の外から見える場所にバッグや貴重品等を置いてあると犯行に及ぶことになりますので、駐車して車から離れる際には、外から見える場所にバッグや貴重品を置かないようにご注意ください。

 

車上狙いは、車を離れて5分以内に完了する。一般的には運転手を使っているのだから、運転手が車から降りて5分以内でしょう。そして、運転手とその辺りにいるセキュリティーもグルか見ないふりをしているのです。そして、もう一つ、運転手側のドア一か所を開けるのが普通、そして、そこから、目に入る場所、手が届く場所だけのものを取る、後部座席のものも手が届くから、目に入れば、この入れやバックは持って行ってしまう。

ということで、車上狙いは、車が到着し、駐車場に入り、駐車し終わり、人がいなくなっているのを、近くから、じっと見ている。小物入れやバックをもって出れば、その車は狙わない。そして、もう一つ、後ろのハッチは開けないので、後部座席の後ろにあるものは取らない。そこまで、探して、入る時間はないのです。

だから、結論としては、注意事項として、ただ、気を付けましょう、ではなく、盗まれては困るもの車内に置いたままにしないこと、有るなら、必ず、持って出よう。そして、どうしても、置いていかなければならない、ちょっと貴重品は、後部座席の後ろ、運転席からは見えない場所に置きましょう。これは、降りるときに、移すのではなく、乗るときに、置きましょう。

 

20年インドネシアで車の運転、運転手を使ったことはないが、車を何らかの方法で開けられ、物色されたことはない。盗難にあっていない。とにかく、持って出ている、それも、周りに持って出たことをみえるようにしながら、である。誰かを乗せているとき、必ず、その人たちに、貴重品は持って出るように言う。

 

私より先に73歳誕生日ですね。元気ですよね。

 

デュアルクリーンフリー(ジェックス濾過装置)を取り付けた。

車 交換 車上狙い

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆仕事始め

2016-07-15 22:33:33 | 知識

 2737 一応、全員が出社した。そりゃそうでしょう、いくら、遠いところまでと言っても、12日間も、故郷に張り付いていることはできないでしょう。せいぜい、5日もいれば十分だと思うし、いられた方も、扱いが厄介だと思う。ムディック片道24時間だとしても、本当は10日もあれば十分だと思う。

  早速、大量の納品で運転手も一日中、西へ東へ走った。生産も順調にスタートした。既に、長期の休暇がなかったような元のままの雰囲気に戻っている。

私の仕事日は残すこと2日間のみである。気持ちは既に日本へ移っている。

 

 毎年のことだが、Uターンの人たちの中に、新たにジャカルタとジャカルは周辺の町に職探しのための人たちが大量に混じってくる。友人や親せきを頼って、一緒にやってくる。昨日は、どの職安も大混雑、職探しの申請書を出すためだ。各職安では、並んでいる人たちの喧嘩も頻繁に起きている。

 

 私が居なくても手続きができるように、銀行関係の書類、振込書にサインをし、インボイスにもサインをして置いた。

 

  Ujian Praktek SIMと書いてある車、運転免許模擬試験と直訳できる。路上運転試験用の車でしょか、初めて見る車だ。運転テストの試験がある、有ると聞いているが、それらしきコースは免許発行所の片隅にあるが、実際にテストをしているとことを見たことがないし、免許発行所で会う人に聞いもテストを科されたことはないという。抜き打ちで、よっぽど、運が悪い人が選ばれるのでしょうか。ましてや、路上運転テストなど、聞いたこともなかった。ちなみに、私は、50万Rp払っただけで5年物の運転免許証を受け取りました。キタスKITASの期限は一年なのに、です。

 

  私の住処のGraha tamanグラハ タマンの奥の方に嘗てのオフィスがある。今は、全く、使われていない、中がどうなっているのか知らない。15年ほど前には、日本食レストランがあって、私も時々行っていた朝食時には日本人がいつも30人ほどいた。二階にはカラオケがあって、好きな人は通っていたと思う。最盛期には日本人が80人ほど住んでいた。営業の日本人がブカシバラットのフィラ ヅアラトゥスと同じ人で、勧誘が熱心だったので多くの日本人が入ったが、あまりにも、地方過ぎて、その人が営業をしなくなってから、新規に入る人はいなくなり、出てゆく一方になった。

 

日本ではまだ、使えないそうですが、現実世界の空間を移動して、ポケモンのキャラクターを探すスマホゲーム。『ポケモンGO』がインドネシアでも超人気、本当かどうか、夢中になり過ぎての事故が多発しているとか。今朝のテレビニュースでやっていた。私にはよくわからないが、現実の空間にキャラクターが現れている画面が多く写されていた。

仕事始め 勢ぞろい 忙しい

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆10周年

2016-06-11 22:37:41 | 知識

 2703 先日、ゴルフ仲間と食事をしていた時に、誰かが、下痢の話をし、また目眩の話をした。太田さんは、元気だから、なにもないでしょうね。と、言われた時に。実は、と言って、先ず、過呼吸の話をした。死ぬかと何度も思ったが、死にたいとは思わなくて、ここで死んでたまるか、このまま死んでたまるかと思った。しかし、恐怖だった。紙袋を被せられた話、総合診療科に行きなさいと言われた話などをした。皆さん、なるほど、という顔をしていた。

 

パニック障害、あれから十年になる。知らぬ間に、そんな昔になってしまった。年も取った。記憶によると、薬のおかげで、翌日から、症状はほとんどなくなり、一二年後には、症状のことを考えることも無くなっていたと思う。薬は、一種のお守りのように携帯している。今持っている薬は、平成26年10月末に、一日一回、30日分を処方してもらった。今、10日分残っている。だから、二年半前からは、20日分しか飲んでいない。それも、たまに、原因不明の軽い目眩が来た時に、思い出して、一回飲むだけ、飲まなくても、いいと思うが、一応、有るから飲む。医者に、この薬をもらう時に、こんな飲み方をしていると、話した。そういう人もいますよ、と、いっていた。

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0063.html

当時のことを書いてある。

この十年の間にエマジェンシー(ダルラッ)に二回行った,一回は、原因は、長時間運転とその後の長時間の現場仕事だと思うが、目まいがきつくてシロアムに駆け込んだ。何でもないと言われた。二回目は、多分、トイレで力み過ぎたからだと思う。頭がぼーっとして、トイレから、ズボンをまともに履かないまま、這い出した。会社だったので、近くのハラパンクルアルガに運び込まれた。着いた時には、いずれも治っていて、こちらも、何でもないと、言われて、すぐ出てきた。年だからでしょうね、パニック障害の症状だとは全く思わないが、お守りにしている薬を一回分ずつ飲んだ。

 

仲間から、原因は?と聞かれた。タンバー(溜まる) ストレスだよ、仕事のし過ぎ、いろいろ考え過ぎだよ。何事も真面目に一生懸命やる人がかかりやすいらしい、言ったら、全員が一致して、それは、無いでしょう、と言われてしまった。自由気ままに生きているように見えて、ストレスなど無縁と思われても仕方がない、動きをしていることは、自分でも分かっている。だから、そのときだけで、すぐ直ってしまったのかもしれない。

 

中には、本当のパニック障害じゃないでしょ、本当のパニック障害なら、薬だけでそんなに早く治るはずがないという、意見を寄せてくる方もいらっしゃる。もっと深刻な人が多いようだ。私は、ラッキーだったかもしれない。滅茶苦茶苦しんだと、自分では思うが、その期間は、自分でも思い返すと、かなりの行動をしたと思う。何とかならないかと、インドネシアでは大病院、日系病院、近所の病院、約3か月行動しまくった。日本へ脱出してからも一か月間、大病院の救急に、何度も、飛び込んだ。そのたったの4か月だった。やはり、神経をよく使う神経質な人間ではないようだ。私は神経をよく使っていると思うのだが、世間様の方々は、もっともっと、神経を使っているのでしょうね。

 

73歳近い、老人としては、世間から見れば、かなり、ハードな動きをしていると思われるだろうが、私としては、決して、無理、無茶をしていると思っていないし、頑張っているとも思っていない。自然にやりたいことをしているだけです。それが、できる事が、パニック障害になった原因かもしれないし、短期間で治った原因かもしれない。私は両方だと思っているから、私が動ける限りは、自分のペースを変えることはできない。

 

毎日のブカプアサに飲むものを道端で売る風景が、風物詩になる。

パニック障害 パワハラ ストレス

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆とんでもない習慣

2016-06-03 22:56:59 | 知識

 2695 運転手が出勤してきたので、今日のデリバリーは、私は必要なかった。よかった。奥さんも回復したそうだ。

 

日本人のお客さんがやってきた。日本人のお客さんを迎えることは、非常に珍しい。仕事で、日本人を相手にすることは、ほとんどないからだ。仕事が始まるときに、あいさつ程度、確認程度で終わり、その後は、全て、インドネイア人と話をするし、日系の商社でも、もともと、最初からでも、そこの日本人に頼むこと、話すことはない。ということは、日本人の中で、インドネシアの中で仕事を始めて間もない方が、私の会社を見つけて、何か聞きたいとか、頼みたいようなことがあって、コンタクトしてくるか、日系の客先の人で、全く、新しい押出の仕事をやってもらいたい人が、その製品の問題点とか、コストの初期の確認をするためである。

 

今日の場合は、その会社のタイに駐在している上司に当たる人が、インドネシアに見えて、客先開拓の手伝いをしているようだ。インドネシアのプラスチック押出に関する情報を受けたい人でした。私もその方たちから、若干の情報を得た。リルサンでチューブを作っている会社があるとか、チェックしてみたら、あった。多分、自社で日本から原料を調達して、自社でチューブを作り自社の製品に組み込んで使っているのでしょう。インドネシアの中の商社やメーカーの支社は、全く関わっていないので、なかなか、情報が入らなかったのでした。作っているが、他社に売るわけではないし、それ以外に押出製品を引き受けるのでもないので、押出の宣伝は全くしていない。

 

自社の製品に必要な押出製品を自社で作っている、そういう会社は他にもある。ボールペン屋さんは中の細いチューブ、化粧品や歯磨きペーストを売り出している会社が絞り出しチューブを作っている。

 

今日は、そのほかに、従業員の一人、品管の人間から、まことに、つまらない話を聞いた。納入先の韓国企業のQCなのかパーチャシングなのか、名乗らないので分からなかったが、インドネシア人スタッフから、フィーを要求されたという、以前から、この会社、製品にクレームを付けて、返品を繰り返していた。NGとされた製品は、公差に入っていた。そして、そのまま、OK品として、納品していた。そして、それは、再びクレームをつけられることは、なかったが、別のロットで、あるいは、ロットが同じでも、納品の日が違っている製品にまた、クレームを付けられる。その繰り返しをしているようだということは、薄々、わかっていた。今日、こちらの品管に、なぜ、同じようなこと繰り返しているのか、出荷検査をしっかりしているのか、聞いた。すると、彼、私をミーティングルームに来てほしという。

そこでの話、フィーというのは、アンダーテーブル、袖の下である。100m一巻の価格が7万Rpだが、2万Rp要求してきているという。そして、それは、今までに習慣になっていたという、だから、返品になった品物を再納入するときに、1万Mなら、7ジュタだが、2ジュタを持って行っていたという。初代のアブドゥール、そして、前のフレンシ、二人とも、それに、応じていたという。方法はフレンシは知っているはずだと言われたという。100mの原料価格が2,8万Rp、7万Rpは、健全な値段だと思う。しかし、今までは5万Rpで売っていたことになる。諸経費を考えれば、赤字になっていたのでした。韓国人はそれを知っているのか、聞いたが、それは、確認できないという。また、こちらからの支払いは、どんな方法で誰に渡していて、会計処理はどうしているのか知っているかと聞いたら、それは、フレンシがやっていたことだから、フレンシに確認してほしいという。こちらでは、NG評価にはならないから、明日、返品された製品をそのまま、納品するという。私はOKした。その時に、幾らかの金額を誰に、どんな方法でいつ渡すのか、会計処理はどうしたのか、フレンシに聞くと、私は返事をして、終わった。

インドネシアではよく聞く話である。あなたの会社も、必ず、こういうことはありますよ。それも、インドネシア人とは限らない、日本人がやっている例も多く知っている。方法や場面は多岐にわたる。

 

この話が事実なら、韓国人に話して、納品はストップしようと思う、作るだけ無駄な話だし、その他のお待たせしている仕事をやった方が良い。

 

以前は、帰りの途中でワルンやカキリマに寄って、ペチェル レレをよく食べた。最近は、車を止めにくくなって、あまり寄らない。Pecel leleこの読みは、インドネシア語にすると特殊のうちに入る。Eは、ウと聞こえるのが普通だが、この場合は、エとはっきり聞こえる、だから、ペチェル レレである。プチュレ ルルとは、聞こえない。ナマズのから揚げに、キューリなどの野菜が添えられている単純な料理ですが、多くのインドネシア人はサンバル(滅茶苦茶辛い)をたっぷり塗り付けて食べる。ナマズを食べていないで、唐辛子だけ食べればいいじゃん、と思う。私は、掟破りに、ケチャップマニス派だ。

 

ドライポートの交差点でのサンセット、交通信号は非常に少ない、そして、有っても、故障している場合が多いが、ここのは、長持ちして、ちゃんと作動している。残り秒数も表示される、数少ない信号だ。

 コルプシ バックマージン アンダーテーブル

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆逆戻り

2016-05-30 22:33:35 | 知識

 2691 土日のゴルフの後の日曜の昼過ぎは非常に忙しい。ゴルフの後、ほとんどの日本人は、食事の後、車の後部座席で居眠りをしていれば、住処に帰る、そして、くつろぐ、また眠る、特に何もすることはない。

私の場合はそうはいかない。先ず、車の運転を自分でして、仲間を送って行ったり、必要なものがあれば、コンビニなどに寄ったりしてから帰宅する。眠気はこらえる。家に着き、直ぐに洗濯にかかる。汗まみれの二日分のゴルフで着たもの、作業服、それに、靴下や何着かの下着など、結構、量が多い。二層式なので、絞り槽に移すにで、洗剤を入れてスイッチを押せば、全自動で終了という分けのはいかない。しつこい汚れは,あらかじめ、手洗いをしなければならない。乾し終わるまで一時間以上掛かる。洗濯機が回っている間に、約三日分の夕食のおかずになる煮物の準備をし、火にかける。ぐつぐつと煮るのです。ジャガイモを剥いたり、玉ねぎ、にんじんなども放り込む、牛肉は、鋏で切って、食べやすい大きさにする。

部屋の掃除もする。一週間に一回するだけだが、日曜の夕方にしている。それから、今日の場合は、例の絞りをして、火曜の客先訪問の時に持ってゆく準備もした。三時間ほどの労働でした。一段落して、夕食前に一時間ほど居眠りが出来た。

 

ゴルフではなく、卓球の練習だ、土日欠かさなかった、移動は、車ではなく自転車だった。洗濯は、たらいと洗濯板だった。自炊もかなりに頻度でやっていたが、チキンラーメンに卵のお世話にったいた。時代が逆戻りしている。自然にやっていたことだ、今は、体が自然に動いているとは思えない、まだ、出来るぞと、意識的に無理をしていると思う。

 

白紫の睡蓮は、開くのが遅い、8時にはまだ閉じたまま、10時近くに、開き終わる。そして、夕方、暗くなる前に閉じる。朝、5時前にスタートする日には、開花した白紫睡蓮の開いた姿を見ることができない。濃いピンクの睡蓮は、8時には、ほぼ、開き終わっているが、閉じるのが早い、お昼前には、閉じてしまう。場所によって違うのでしょうか、私は、ブカシやカラワン辺りの二種類の睡蓮しか知らない。

自然 不自然 無理

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆何故でしょうね

2016-05-28 22:48:32 | 知識

 2689 ガソリンスタンド(ポンパ ベンシン Pompa Bensinドイツ語ですね)でガソリンを入れる量が、フル(満タン)という人は、全くと言っていいほどいない。それと、何リットルという人もほとんどいない。私もそうだが、金額を言う。残量を確認して、満タン近くまで何リットル入るか、その近くまで入る金額が幾らかを計算する。というより、目盛りがどこまで下がっていれば、10万Rp,15万Rp,20万Rpとわかるので、その金額を言う。日本でも同じことだ、何千円と言って、入れてもらう。お釣りを計算したり、もらったりする手間が省けるので、お互いに、その方が良いと思う。

ただし、インドネシア人は、満タン近くまで入れることはないので、現在1L=6550Rpだが、見ていると、バイクは1万Rp出す人が多い。車は5万Rp出す人が多い。価格は変動するが、よっぽどでない限りこの金額だ。満タン近く残っているから、タンクに、少ししか余裕がないからではない。よく言えば節約です。手持ちのお金が少ないからだと思う、空に近い状態になってから、少し、足すのです。だから、ガソリンスタンドに行く回数が多いのです。バイクのポンプには、長い行列ができていることが多いのです。

 

そして、レバランのムディックの時も同じこと、途中のガソリンスタンドでは、何列にも長い行列、一般道にも行列が伸びる。それは、それは、壮観です。よく揉め事が起きないなと思う。神聖なラマダーン、レバランです。喧嘩をしてはいけない期間です。サバール(我慢)です。

今日も、私が使っている車で会社訪問をした人がいた。出発前に、五分の一くらいしか残っていないタンクが

、満タン近くになる金額、15万Rpを渡して、多分、往復では、足りなくなるだろうから、行く途中で、ガソリンを入れなさいと、言っておいた。ところが、彼、帰ってきて、お金が余りましたと、10万Rp返してよこした。何故でしょうか、彼は、私が渡したお金全部を使って入れないと言ったとは思わなかったのです。ガソリンの価格を私が知らないで、往復に十分なガソリンを入れるのに、15万Rp必要だと思い、渡したと思ったのでした。そして、いつもの習性通りに5万Rpだけ入れたのでした。帰ってきた車のガソリンの目盛りは三分の一くらいになっていた。

 

フローレス島に二回行っている。最初は、三色火口湖のクリムトゥが主目的だったが、二回目は、二回目のコモド島も併せて行ったために、使う空港を変えた。行ってみて、話のタネにすることはお勧めしますが、一般の日本人が想像するより遥かに、地方の田舎です。ちょっとしたと繋ぐ道以外はほとんどジャングルです。地理で習う、熱帯雨林です。旅の環境は厳しいと思う。かなりの冒険になると思う。道は酷いし、遠いし、どこへ連れていかれるのか分からないし、ということですが、私には、どうってことはない。素晴らしいですよ。日本では味わえない感動が有りました。

http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage029.html

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0313.html

 

http://nanbuindonesia.web.fc2.com/newpage124.html

http://nanbuindonesia.web.fc2.com/newpage126.html

旅日記と写真集です。宿泊場所は、びっくりするほど不潔です。

 

交通の取り締まりもソロソロ車の方にも及んできます。警察のTHRテーハーエルTunjangan Hari Rayaレバラン手当を自分たちで稼ごうというわけです。先ほどは車も止めていた。

 

家で駐車している私の車の横に毎朝、くつろいでいる?猫?

三色湖 ど田舎 ガソリン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆火傷

2016-05-26 22:43:30 | 知識

 2687 久しぶりに火傷をした。火遊びをしたわけではない。仕事をしたのです。何年ぶりの火傷でしょうか、自炊で熱いものを触って火傷することは、今でも、頻繁にあるし、年を取ってくると、何となく、その頻度が多くなっているような気がする。注意が散漫になるからでしょう。

仕事での火傷は、この仕事を始めてから、ずっと、現場の仕事なら、火傷は当たり前、火傷を怖がっている奴にはこの仕事はできない。私自身が、そう思ってやっていたし、部下、新入社員にも、指先の火傷については、勲章だと思え、仕事をこなしている証拠だと思え、火傷をしないやつは、仕事ができないやつだ。と、言ってきた。私は、樹脂を掴んで、引取機まで繋げることがうまくできない人はこの仕事には向かないと言ってきた。

平均200℃くらいの溶けた樹脂を指先でつまむんです。当たり前にそれをするのです。樹脂によって、同じ温度でも熱く感じるものとそれほどでもないもの、いろいろあるし、円錐状にきれいに伸びるものもあるし、伸びないものもある。樹脂によって、つまみ方、水を、ちょっと、つけてに冷やし方、いろいろ、考えながら、その樹脂に合った、つまみ方、引っ張り方がある。

 

三交代の当時や新製品に頻繁に挑戦していた時には、火傷が消えたことがなかった。水ぶくれになっていても、絆創膏や包帯で保護することはできなかった。そういうものを巻いても、繋げる作業はしにくいし、ぐしゃぐしゃになって、意味がなくなるから、そんなものはしない、だから、火傷の水ぶくれの上にまた火傷をし、二重三重に火傷をいていた。熱い、と、感じた時には火傷をしているので、感じる前に離さなければならないが、ちょっとでも、長くつかんだ方が、うまくつながるから、我慢をする。そういう火傷です。

 

HDPEパイプの製造がうまくできないという。吐出量が一定しないという。それでは、私が何とかしてみようということになって、やってみることにした。HDPEが一番難しい、溶融して出てきた樹脂を円錐状に伸ばすことができないので、指先で撮みながら、冷やしながら、何とか伸ばしながら、金型に通しながら、バキュームを掛けながら、水が前に被らないように、金型の入り口を樹脂で塞ぎながら、水槽の中を通しながら、引取機のベルトまで持ってゆく、その時に、ちょっと、無理に撮んだので、火傷をした。径5mmくらいの白い水ぶくれになった。懐かしい痛みである。別に、どうのこうのするわけでもない、そのまま、その指は,その後の工程でも使うし、何度か、同じこともした。そして、何とか、皆さんに手本を示すことができた。吐出むらについては、原因がよくわからなかったが、取りあえず、先日、グロドックで買った。N6丸棒をホッパーに差し込んでおいた。

 

吐出むらはない。何故、そうしたのですかと、聞かれた。おまじないだよ。インドネイア語でPesonaプソナ、と、答えた。そうしたら両腕を差し出し、両手の平を上に向けて、アーミンと言っていた。イスラムのお祈りのスタイルだ。私もアーミンといってやった。イスラムでプソナというのは、冗談のようなおまじないではなく、真剣なおまじないらしい。

 

スマトラのシナブン火山の活動が収まらない、おとといは火砕流によって6人不明になったとか。

Erupsi噴火です。Debu bulkanik火山灰が噴火によって非常に厚くなっている。

 

 ボックスのトラック、日本からのこういうトラックが溢れている。韓国や中国の中古トラックが全く入ってきていないのは何故でしょうか。日本語を消さないで走ることがちょっと自慢のように見える。

 

 共愛クリニックがRAZIAされましたね。よくわからないが、許可なし医療行為?(間違っていたらごめんなさい。)をしているということで、手入れを受けたのでしょうか。前にも、こんなことが有りましたね。

Razia Tenaga Medis Asing 外国人医療従事者 Ditemukan Sejumlah Obat-obatan Kedaluarsa 期限切れの薬が見つかった。

 まじない 理由 勘の手段  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする