goo blog サービス終了のお知らせ 

新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

磯部温泉親族旅行

2016-04-04 12:23:19 | 美術・文化
週末は旅行へ。

mIkoさん一族での温泉旅行に行って来ました。



総勢18名で、バス貸し切り旅行。

実家を出て直ぐにビール。

賑やかに旅は始まりました。



上里SAで休憩。

朝ごはんをロクに食べて来なかった長男に焼きそばを食べさせてました。

最初の観光は高崎観音。



観音山は桜が満開。


バスを降りて散策。



子供たちはスタンプラリーを楽しみました。



桜満開で最高の時期に来れました。



観音様の中へ。




上からの景色も素敵でした。



スタンプを貰うには観音山を一回り。

こちらは途中で、バスへ。

子供たちは頑張って回って来ました。

記念品にお菓子を貰ってご満悦。

このスタンプラリーで行程が大幅に遅れましたが、そこは親族のみのツアー、問題ありません。

次はお昼を兼ねてこんにゃくパークへ。



こんにゃく工場。
こちらでランチ頂きました。

お弁当の他にこんにゃく料理が食べ放題。



いろいろ頂きました。


長男はこんにゃくラーメンが気に入ったようで、三杯おかわり。




広大なスペースで全ての人に無料でこんにゃく料理を試食させてくれます。
僕たちは予約で行きましたが、一般のかたは一時間ほどの待ちでした。

それでも凄い人気で次から次に来場者がありました。

無料で食べて貰ってもお土産購入でペイ出来るのでしょうね。

食後には工場も見学。全てが機械化されてます。



フードコートでこんにゃくアイスを頂きました。
何ともこんにゃくの食感が素敵でした。
美味しかったです。

この日最後の観光は

碓氷峠鉄道文化むら。



ボランティアのかたの説明を聞きながら回りました。



ボランティアのかたは元鉄道マン。
熱い気持ちを感じられました。



ジオラマも素敵でした。



子供たちはトロッコ列車で楽しみました。

行程が押して全体の見学が出来なかったのが残念。
また、来たいですね。

この日の温泉は磯部温泉。


桜や作衛門。

まずまずの旅館でした。

一っ風呂浴びた後は夕食。







料理はどれも素朴なものでした。

飲んで食べてカラオケも。

姉妹で。

楽しい宴会となりました。

夕食後も部屋飲み。
秩父のイチローズモルトを頂きました。
クセの無いウイスキーで本当に飲みやすいです。

朝も温泉に入り、朝食へ。

温泉旅行らしく朝からビールを頂きました。

2日目の観光は

箕郷町のみさと芝桜公園へ。



ちょっと早すぎたかな?
でも綺麗でした。

子供たちは走り回り楽しみました。

満開の時は人で人で来れないでしょうね。

次は



しんとうワイナリーへ。

こちらでワイナリーのおばちゃんから説明を聞きながら見学。



やはりこのワイナリーへの熱い気持ちを伺いました。





試飲も。

美味しいものから?のものまでいろいろ楽しみました。

次に


卯三郎こけしの工場見学。


こちらでは伝統的なこけしより創作こけしがメイン。


スターウォーズのこけしも。
良いなぁと思いましたが5000円。
諦めました。

子供たちは外の遊具で楽しみました。



子供たちにはこけしなんてどうでも良いでしょうね。

この日のお昼は


上州物産館で、水沢うどんを頂きました。


コシがあって美味しい水沢うどん。
名物の舞茸の天ぷらも頂きました。

食後はお土産を物色。

お腹一杯で購買意欲が出ませんでした。

この旅行最後の観光は

ハルナグラス。

こちらで子供たちはもの作り体験。



ガラスの破片を組み合わせてペンダントに。



完成は2週間後に郵送だそうです。
楽しみです。

親族でバス貸し切って温泉旅行。
初めての体験でしたが、とっても楽しかったです。

桜も楽しめこちらも良かったです。

また機会があったらやりたいですね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スナップえんどう、ミニ白菜定植 | トップ | かぼちゃ類種まき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろぴょん)
2016-04-05 22:07:44
群馬ツアー満喫しましたねU+270C
しんとうワイナリー、ハルナグラス、卯三郎こけしは私の実家からめちゃめちゃ近いよU+1F604
群馬に観光してくれてありがとうU+2764
水沢うどんなら田丸屋がお薦めですよU+1F601
また群馬ツアーしてねU+270C
返信する
Re:Unknown (ekenis)
2016-04-06 06:37:53
ひろぴょんさん。

そうですね、実家から近い場所の観光でした。

伊香保のふもとはこれから桜が満開になりそう。

また、行きたいですね~。
返信する

コメントを投稿

美術・文化」カテゴリの最新記事