昨日は良い夫婦の日。
久しぶりに夫婦でディナーへ出掛けました。

東急セルリアンタワーでのシェフズルーム。


総料理長の福田さんと記念写真。
これがすぐにメニュー表に印刷されて、配られます。


今日の食材を見せて頂きます。



ピクルスと生ハム、サラミを頂きながら、シャンパーニュで乾杯。

シャンパーニュ キュヴェ レテルニテ。
フレッシュで果実味たっぷりのシャンパーニュでした。

アミューズ ブーシュ
洋風たこ焼き?
中にはフォアグラ、ソースはトリュフの香り。
たこ焼きみたく6個は食べたい…。
贅沢なアミューズです。
前菜

金時芋とトマトコンフィ 白トリュフとパルメザンチーズとともに。
低温で焼いた金時芋に贅沢にも白トリュフを沢山削ってくれました。
削る前に見せてくれた白トリュフ、ゴルフボールくらいで、東京大阪間の新幹線往復料金くらいだそうです。
香りだけでワイン頂けます。
ホクホクの金時芋と酸味のあるトマトコンフィの取り合わせも良かったです。
スープ

冬野菜と牛肉の田舎風ポトフー。
すっぽんと牛肉からとったスープは深い味わい。
中には、ゴボウやユリ根、カブ、すっぽんの身や牛肉も。
何かしら身体がポカポカした感じ。
魚料理


香ばしくシラスで焼き上げた鰹のポワレ 小柱のリゾット青海苔風味。
時期的に鰹は戻りでしょうね。
脂の乗った鰹とシラスを香ばしく焼き上げていました。
ソースは甘めのソースでした。
リゾットは濃い目の味付け。
青海苔がなんとも良いアクセントに。
美味しく頂きました。
ワインは

ロゼ ド マルサネ クレール ダユ 2008
マルサネ村名のロゼ。
ブルゴーニュでも珍しいロゼ、初めて飲んだかも。
2008年ということで、フレッシュ感は無かったですが、ロゼにしてはしっかりしたワインでした。
肉料理

ピジョンの森林風 葡萄と野生の茸 ヒヨコマメのカカオ風味お煎餅添え。
フランスブレス産の鳩でした。
ソースは鳩の骨を煮込んで出汁をとったと言ってました。
肉は非常に柔らかく、美味しかったです。
枝のような飾りも素敵です。
ワインも赤へ

ニュイ サン ジョルジュ2014
若いニュイ。
果実味たっぷりでしたが、舌では若干渋さを感じました。
しっかりしたワイン、まだこれからが本領発揮でしょうね。
でも、美味しく頂きました。

パンも途中で焼きたてのバケット登場。
チーズ

フランス産熟成フロマージュ。
ロックフォールとブリー?でしょうか。
リンゴのワイン煮も付いてました。
ワインを頂きながら、美味しいチーズ。
幸せです。
デザート

抹茶のムース仕立て セルリアン風 しょうがのアイス添え。
ここまで来ると酔いも回り、よく覚えていません。
ムースはしっかり目だったような。美味しく頂きました。

ハーブティーもレモングラスの風味で爽やかでした。
最後にコーヒーも頂き、小菓子はお持ち帰り。

もう、お腹一杯でした。
厨房内でのディナー、作っているところも丸見え。
総料理長自ら作ったり、お皿に盛ったり、ハーブティーを煎れてくれます。
いつもいつも美味しい料理とおもてなしの気持ちを頂き、毎回大満足のシェフズルーム。
ありがとうございました。
久しぶりに夫婦でディナーへ出掛けました。

東急セルリアンタワーでのシェフズルーム。


総料理長の福田さんと記念写真。
これがすぐにメニュー表に印刷されて、配られます。


今日の食材を見せて頂きます。



ピクルスと生ハム、サラミを頂きながら、シャンパーニュで乾杯。

シャンパーニュ キュヴェ レテルニテ。
フレッシュで果実味たっぷりのシャンパーニュでした。

アミューズ ブーシュ
洋風たこ焼き?
中にはフォアグラ、ソースはトリュフの香り。
たこ焼きみたく6個は食べたい…。
贅沢なアミューズです。
前菜

金時芋とトマトコンフィ 白トリュフとパルメザンチーズとともに。
低温で焼いた金時芋に贅沢にも白トリュフを沢山削ってくれました。
削る前に見せてくれた白トリュフ、ゴルフボールくらいで、東京大阪間の新幹線往復料金くらいだそうです。
香りだけでワイン頂けます。
ホクホクの金時芋と酸味のあるトマトコンフィの取り合わせも良かったです。
スープ

冬野菜と牛肉の田舎風ポトフー。
すっぽんと牛肉からとったスープは深い味わい。
中には、ゴボウやユリ根、カブ、すっぽんの身や牛肉も。
何かしら身体がポカポカした感じ。
魚料理


香ばしくシラスで焼き上げた鰹のポワレ 小柱のリゾット青海苔風味。
時期的に鰹は戻りでしょうね。
脂の乗った鰹とシラスを香ばしく焼き上げていました。
ソースは甘めのソースでした。
リゾットは濃い目の味付け。
青海苔がなんとも良いアクセントに。
美味しく頂きました。
ワインは

ロゼ ド マルサネ クレール ダユ 2008
マルサネ村名のロゼ。
ブルゴーニュでも珍しいロゼ、初めて飲んだかも。
2008年ということで、フレッシュ感は無かったですが、ロゼにしてはしっかりしたワインでした。
肉料理

ピジョンの森林風 葡萄と野生の茸 ヒヨコマメのカカオ風味お煎餅添え。
フランスブレス産の鳩でした。
ソースは鳩の骨を煮込んで出汁をとったと言ってました。
肉は非常に柔らかく、美味しかったです。
枝のような飾りも素敵です。
ワインも赤へ

ニュイ サン ジョルジュ2014
若いニュイ。
果実味たっぷりでしたが、舌では若干渋さを感じました。
しっかりしたワイン、まだこれからが本領発揮でしょうね。
でも、美味しく頂きました。

パンも途中で焼きたてのバケット登場。
チーズ

フランス産熟成フロマージュ。
ロックフォールとブリー?でしょうか。
リンゴのワイン煮も付いてました。
ワインを頂きながら、美味しいチーズ。
幸せです。
デザート

抹茶のムース仕立て セルリアン風 しょうがのアイス添え。
ここまで来ると酔いも回り、よく覚えていません。
ムースはしっかり目だったような。美味しく頂きました。

ハーブティーもレモングラスの風味で爽やかでした。
最後にコーヒーも頂き、小菓子はお持ち帰り。

もう、お腹一杯でした。
厨房内でのディナー、作っているところも丸見え。
総料理長自ら作ったり、お皿に盛ったり、ハーブティーを煎れてくれます。
いつもいつも美味しい料理とおもてなしの気持ちを頂き、毎回大満足のシェフズルーム。
ありがとうございました。