goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せみいつけた

前向きな金太郎あめのような生き方を目指しております(^^♪

ヘイデイ プレイ歴2年 GOLDオーナメントGET❗️

2022年02月14日 | 読書 本 YouTube ゲーム 資産運用

記念品をいただきました。





うーん💦

すごく気に入った訳ではありませんが
(あんまり可愛いくないので 笑)

GOLDのオーナメントってところは重みがありますね❤️

現在レベルは122

今後も楽しみながら 
少しずつレベルを上げていきます❣️

2022-2-9


耳たぶ美顔術 木村友泉著

2021年04月26日 | 読書 本 YouTube ゲーム 資産運用
耳たぶくるくるで小顔になれる⁉️

こんな魅力的な本を見つけてしまった。
木村友泉ゆうみさんの素敵な美顔術♪






なかなか良さそう♪

1回で なんだか 目がぱっちりしてきた感あり❣️

お孫ちゃんのおかげで 
最近は図書館通い復活中❣️






借りるのは もっぱら料理本だけど
今日は この美顔術の本も借りました♪

晩ご飯は こちら♪






レシピはこちら♪






2021-4-22

お金の勉強は もっぱらYouTubeで

2021年02月09日 | 読書 本 YouTube ゲーム 資産運用
日経平均が なんと!29000円台に回復!

でも 私は今日 NISAの今年の残り枠を使って
グローバルファンドを購入しました。
国内投資ではなく 世界投資です。
そして
隔月で配当を受け取れるタイプ♪

お金の勉強は もっぱらYouTubeで。
オリラジのあっちゃんの動画が凄くわかりやすくて好きです♪




*画像はYouTubeからお借りしました





おまけ…

Mちゃんから頂いたフェイスブラシ使い始めました





柔らかくて肌に優しい〜❣️
気に入りました❣️
ありがとねMちゃん❣️

医師が教える 最善の健康法

2019年10月25日 | 読書 本 YouTube ゲーム 資産運用

今読みたい本...最善の健康法

健康に暮らしたい。。。

どう生きていけば80歳を過ぎた頃から
死を迎えるまでの時間を
クオリティー高く 幸せに生きられるか
を考えた時を思うと
こんな本に手が伸びてしまうんだなあ…(笑)

もちろん 80歳を迎えるまでも
元気で運動し続けていたいなあ。
 


著者 名取宏医師のブログより・・・
はじめに… 公開文はこちら

* 画像はネットよりお借りしました。

2019-10-9


ココナツオイルのブームが過ぎて・・・

2019年10月24日 | 読書 本 YouTube ゲーム 資産運用

 

図書館に行きました。
小麦粉を使わずに作るお菓子の本を借りました。

このお菓子を作ろうと思ったんだけど
ココナツオイル… これが
今は あまり評判が良くないので 小休止。
他のお菓子に 変えて作ろうと思います。

初版本で2016年に発行されたもの。


...このころ ココナツオイルが大ブームでしたね。

流行りは流行り。

良いと言っても飛びついたり そればっかり食べていると
害があることが あとから証明されたりすることがあるので
気を付けたいものです。

常識は時代によって変わるものですから…。

2019-10-10


内臓脂肪がストンと落ちる食事術

2019年06月07日 | 読書 本 YouTube ゲーム 資産運用



最近 メタボ気味の旦那様は
ジムに通い始めました。
そして この本を読んだあと 私に貸してくれました。

私も
病気にならないために
食べるものを気をつけたいと思っています。


この本には 御飯 パンなど の炭水化物は糖質だから良くないと書かれていて
肉や卵 魚 や野菜 を主食にする事が推奨されています。

できるだけ 炭水化物を少なめに取ったほうが良さそうですね。

お酒も 日本酒やワイン以外の
蒸留酒が良いと書いておられます。
ウイスキーとか焼酎ですね♪

ただ 一つだけ あれ?
と思う事が書いてあります。

それは
果物が良くなくて
果糖が猛毒であるとの見解です。

果物好きな私としては
受け入れがたい 考え方です。

けれど
同意できる事も多いなあって
思える本です。

2019-5-13

「一生がんにならない食べ方レシピ」を少しだけ読みました

2018年04月21日 | 読書 本 YouTube ゲーム 資産運用


税金を支払いに 銀行へ行ったら
好物の本を見つけました(笑)

銀行での待ち時間に
少しだけ読ませていただきました❣️

きゅうりは 酢で和えるといいんだそうです❣️
今日は きゅうりの酢の物を添えました。
健康は宝ですね❣️



こちら
今日の晩ご飯
メインは 我が家の
料理男子作 親子丼❣️

2018-4-16

医者が教える食事術 その2 パンは 天然酵母 国産小麦使用のものを食べる

2017年12月24日 | 読書 本 YouTube ゲーム 資産運用



トリゴのパンは 天然酵母 国産小麦使用。

今日は 食パンとカンパーニュを購入しました。



私は いつの頃からか スーパーとかで菓子パンを自分で買っては 食べなくなりましたが
こういった パン屋さんでの 菓子パンや食パンは食べます。

購入時ポイントは国産小麦である事と
天然酵母使用である事です。

食パンにオリーブオイルの組み合わせは
意外によくて スプレッド(砂糖不使用のフルーツジャム) と合わせると
菓子パンみたいに美味しくいただけます♪

オリーブオイルは血糖値の急上昇を抑えてくれます。



今回 牧田善二医師の本で
シナモンも血糖値の急上昇を抑えてくれると知り
今日は コーヒーに 一振りして飲んでみました。

苦手だと思い込んでいたシナモンも
意外に コーヒー☕️と一緒だと 飲めました。
牛乳はもう3年くらい前からやめて、
豆乳を飲んでいますが シナモンとも相性がいいとは
新たな発見です(๑˃̵ᴗ˂̵)




関連記事はこちら
関連記事はこちら


2017-12-20

医者が教える食事術 最強の教科書 牧田善二 著 その1

2017年12月23日 | 読書 本 YouTube ゲーム 資産運用


BMI 19〜21を 行ったり来たりの私。
肥満でこそないものの 健康で
ピンコロの人生に憧れ それをめざしています。

そして、 こんな本には
めちゃめちゃ興味ありなんです。




私の夫は 読書好きで 本屋が大好き❣️

その夫が 先日 本屋さんで 見つけてきて
速攻読み終えたらしいのが この本。

私にも貸してくれました。

私も一日たらずで あっというまに 読み終えました。

私は エアロが大好きで
まだまだ もっともっと 長く エアロをし
フィットネスを楽しみ続けたいと思っています。




この本を読むと こんな食事がしたくなります。


野菜をたくさん
お魚やお肉をしっかり
食べたくなります。

ってことで 今晩は鍋。



鍋にオススメの 鶏胸肉ミンチ肉団子。
鶏むね肉ミンチ
人参みじん切り
玉ねぎみじん切り
塩胡椒
生姜汁


片栗粉

上記を混ぜ合わせて スプンですくいながら 鍋に落としていきます♪
うまうまです(๑˃̵ᴗ˂̵)


そして おやつはチョコレート。



天然酵母 できれば国産の もしくは 全粒粉のパンに オリーブオイルとスプレッドを塗ります。
(スプレッドとは 砂糖不使用のジャム
もちろん 人工甘味料不使用。)



ジャムには お砂糖がたくさん入っていますが
スプレッドなら 砂糖の代わりに 果物のジュースを甘みに利用してあります。
ドラッグストアで簡単に買えます。

飲み物は いつもどおり ブラックコーヒーに 豆乳を少し入れます。

お酒を飲みたい時には 赤ワインか 甘くない白ワイン。


*本屋さんに行けば ベストセラーのコーナーにあります♪健康に興味ある方 ぜひ 手に取ってみてね❤️

関連記事はこちら
関連記事はこちら

2017-12-19