エコポイント&スマートグリッド

省エネ家電買い替え促進で有名となったエコポイントとスマートグリッドの動向を追跡し、低炭素社会の将来を展望します。

「チャレンジ25」のアジェンダにサマータイム制度の導入を!

2009-11-27 06:50:16 | Weblog
 新しい中期目標「90年比25%減」をいかに達成するか議論され、鳩山政権は、国民あげて目標達成の機運を盛り上げるため、新しい国民運動「チャレンジ25」をスタートさせようとしています。
 私は、このチャレンジ25のアジェンダとして、サマータイム制度の導入を位置づけることを提案したいと思います。
 一般の人々にとっての新中期目標は、日常生活からは遠く、感覚の外にあります。しかし、目標値の達成のためには一部の部門や産業界での努力だけでとても達成される水準ではなく、むしろ家庭やオフィス部門からCO2排出削減することが求められています。
 欧米諸国でのサマータイムの導入は、省エネルギーが主目的です。ある。日本でも2度の石油危機の後にサマータイムの導入が検討されましたが、いまだに導入に至っていません。
 サマータイム導入によるCO2削減効果について、住環境計画研究所は、明るい時間帯が1時間長くなることによる照明需要の省エネ効果、午前中気温が低いことによるオフィスなどでの冷房需要の低下などにより、原油換算91万キロリットル、CO2換算で151万トンの削減効果があると推計しています。
 これだけのCO2を太陽電池でまかなおうとすると、約370万キロワット、約100万世帯の住宅に普及したのと同等の水準となり、効果はきわめて大きいと言えます。
 住環境計画研究所は、サマータイム制度導入に必要なコストについても推計しています。それによると、電力メータ、信号機などハードウェアの改修コストと官民での時間を制御するソフトウエアの改修コストを合わせて約1000億円程度がかかると推計しています。ただ、太陽電池の大規模導入には、安く見積もってもおおよそ2兆円(太陽電池の導入コストを54万円/キロワットとすると)がかかるので、サマータイムのコスト効果は1ケタ高いとしています。
 サマータイム制度の導入に当たっては様々な調整と検討が必要です。早急なる国民的議論が開始されることが必要だと思います。