楕円と円 By I.SATO

人生も自転車も下りが最高!
気の向くままに日常と趣味の自転車旅を綴ります。

我が家の〝田植え〟

2024年05月25日 | 日記
昨日(24日)、T農場さんの田植えが終わった。まだ育苗ハウスのビニール撤去などの作業が残っているが、当方の作業支援は終了。
来週はもう一軒のT農場さんだ。

久しぶりにAさんと朝の自転車散歩をした。気温はかなり低い。


2024.5.25



2024.5.25

今日は貰った苗を例年の如くプランターに植えた。
昨年は初めて正月のしめ飾りにしてみた。8月の一瞬の小さな白い花を観るのが楽しみだ。


ラジオによれば本州ではお米が不足していて値段が急騰しているようだ。
昨年の酷暑で暑さに弱いコシヒカリの品質が良くなかったことやインバウンド需要などが原因という。さる牛丼チェーンでは輸入米とのブレンドも考えているとか。

先日改正した「食料・農業・農村基本法」は国の安全保障の最も基本となるべき「食料自給率」をいろいろな「指標」のひとつに〝格下げ〟してしまった。
ミサイルに回す金はあっても農業政策の優先度は低い岸田政権だ。

今でもカロリーベースの食料自給率は38パーセントと低いが、タネと肥料と飼料穀物が海外から入ってこない事態になれば10パーセント程度に落ちるという試算もあるようだ。

異常気象や国家間の紛争でいつそうなるかも分からない不透明な時代。
次の選挙では農業政策をきちんと訴える政党、人物を見定めたい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
田植えしました (旅の窓)
2024-05-29 13:31:44
私も月曜日に田植えをしました。
植えたとたんに雨が降ったり、強い風が吹いたりとちょっと心配ですが、なんとか踏ん張っています。秋に稲穂飾りを作ってみようかなと思っています。
返信する
Unknown (I.SATO)
2024-05-29 21:38:58
旅の窓さん>28日から30日まで別の農家に田植えの手伝いです。これで私は終了です。
ここらは今月一杯で終わります。
今年初めて注連飾りにしてみましたが、なかなかいいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。