楕円と円 By I.SATO

人生も自転車も下りが最高!
気の向くままに日常と趣味の自転車旅を綴ります。

コロナ禍とプロオーケストラの運営危機

2020年04月18日 | 日記

プロオーケストラは公益財団法人組織で運営されている。このため「収支相償」の原則により利益を蓄積しておくことが出来ないので財政基盤は脆弱だ。

演奏は音によるその時の一つの作品であり、工業製品のように需要に応じて生産するという経済原理が当てはまらない芸術文化であるが故に、演奏会収入の他に多方面からの補助金、寄附金等の支援を受けて運営されている実体にある。

九州交響楽団もコロナウイルス感染拡大防止のために、2月末から全ての演奏会が中止又は延期を余儀なくされ、活動の継続、ひいては演奏団体としての存 続そのものが危機に晒される状況を迎えつつある。

楽団員はオーケストラとの雇⽤契約の下で演奏に従事しており、 所属楽団の存続が危うくなれば仕事を失うリスクに直⾯する。

 

このようなことから、九州交響楽団理事長より、音楽ファンの皆さまや支援、応援を頂いているすべての皆さまに向けて、この度、メッセージが出されました。

このBlogでもお伝えし、皆さまのご理解とご支援をお願いする次第です。

なお、クラッシック音楽の公演は換気装置の整った専用ホールで行うことが多く、又、演奏中の会話も無いので、一律の公演自粛を見直し、3密をクリアする条件付で公演が可能となるような柔軟な措置が必要と思っています。

九州交響楽団理事長からのお詫びとメッセージ