goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

荒尾四中3位・・・県中学総体荒尾玉名地区野球予選

2013-07-13 | 孫たち
 平成25年7月13日(土)

 荒尾・玉名地区15校による予選大会が先日2日間にわたって行われました。チョロ2の通う荒尾四中は3年生部員が4人、総勢でも17名の少規模のチームです。1回戦はTenが好投、玉名市の有明中に2-1で競り勝ちました。



 2回戦の先発はチョロ2。1回表1点を先取しましたがその裏、3点を入れられ、さらに4回裏にも追加点を許し、1-4と差が広がり、劣勢とりました。



 ところが5回の表、下位打線に当たりが出て上位につながり、珍しくチョロ2も3安打と当たり、一挙に3点を取り同点に追いつきました。チョロ2はフェンス越えを放ちましたがエンタイトル2ベースの判定。



 折角同点に追いついたのに、5回の裏に1点を入れられ、また4-5になりました。チョロ2は大会前から自分で丸刈りになりました。自分で何か期するものがあったのかどうかは定かではありません。



 6回の表、2年生も奮起、良く打ち2点をもぎ取りました。





 これは3年のTenくんです。



 6,7回と相手を0点に抑え、まさかの逆転勝ちを収めることが出来ました。応援席も大興奮、駆けつけていた校長先生も大喜びでした。



 翌日、場所を荒尾市営球場に変えての準決勝は玉名市の玉陵中と対戦、Tenくんとチョロ2の継投でしたが0-2で敗れ3位に終わりました。





 8月3,4,5の3日間、福岡、佐賀、熊本の近県チームが集まっての「有明大会」が最後の試合となります。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨が明けた! | トップ | 荒尾干潟点景 »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
えみりんさん (どんこ)
2013-07-17 18:19:38
今回はビデオカメラで撮っていたのですが
途中でハードデスクが一杯になり
望遠レンズでの静止画像と相成りました。
「一番いい当たりのがビデオに写っていない」と
チョロ2に愚痴られました。
自分が歳を重ねているのは忘れて
孫が大きくなった!と驚いている始末です。
3きょうだいさんの幼い頃のショットが頭にこびりついています。
よそ様のお子さんの成長は余計早く感じられますよね。

関東や東北の方は大雨のようですが
偏らずにこちらにも平均して降ってほしいものです。
返信する
すばらしい!! (えみりん)
2013-07-16 21:33:11
こんばんは~♪
どんこさんの解説でよく試合の流れがわかりました。
どんなにか、応援の声が大きくウェイブしたことでしょうねぇ
そんなの応援なら、どんとこい
撮影にも気合が入ったことでしょう。
丸刈りのチョロ2くんは、スポーツマンらしくて恰好いいです。
逆転勝利に酔いしれたのは、言うまでもありませんよねぇ
のあてには、申し分ない活躍だったことでしょう

夏の大会の暑さには閉口しますが、お身体をご自愛されて
応援をよろしく、お願いいたします。
レポート、お待ちしております(笑)
返信する
かなたさん (どんこ)
2013-07-15 16:08:48
8月3,4,5の大会が最後になります。
炎天下の大会なので
暑さ対策も勝負のうちに入るかも知れません。

野球からパッとスイッチを切り替えられるかどうか
親はやきもきすることでしょう。
返信する
青春 (かなた)
2013-07-15 15:02:15
チョロ2くんは中学校の最後の試合でしたね。
良い思い出になったことでしょうねぇ~

これからは受験に向けての日々になりますね。野球運動部で培ったいろいろな力が土台になって発揮していくことと思います。

どんこさん!成長が楽しみですね。

返信する
mokaさん (どんこ)
2013-07-14 22:20:12
返信が前後になってしまい
申し訳ございません。
スポーツ刈りだと幼く見えるのに
丸刈りだと大人っぽく見えるから不思議です。
心も相応に逞しくなってくれればいいのですが・・・。

監督のI先生はmokaさんの後輩になりますよ。
土日返上で頑張っておられます。感謝です。
返信する
赤団団長くん (どんこ)
2013-07-14 22:05:06
赤団団長Hくんから、選手壮行会の時に
「気合いが入っているのは頭だけです。」と
言われたとチョロ2が言っていましたよ。
でもいつも励ましてくれて、ありがたいと思っているよ。
持つべきものはHくんのようないい友だちだよね。

きょうはチョロ2の好きなウナギで精を付けてやりました。
これからもいい友だちで、お互い切磋琢磨(せっさたくま)していこうね。
返信する
Unknown (赤団団長H)
2013-07-14 20:48:40
こんばんわ!

三位入賞おめでとうございます。
チョロ2は丸刈りにして、気合い入ってましたね~
みんなでするとよかったのに(笑)

しかし、逆転勝ち!
すばらしいですね、四中の誇りです。
準決勝は2-0。やはり緊張したんでしょう。

でもあとひとつありますよね?
それに向けてやってるはずですから
最後まで応援してますよ\(^-^)/

やりきっておわってほしいですね




返信する
Unknown (moka)
2013-07-14 18:53:31
丸刈りのチョロ2君、大人っぽくなりかっこいいですね。
ほれぼれとしますよ。
4中はなかなかいいチームですね。きっと青春の思い出として残ることでしょう。
チョロ2君の野球センスはおじいちゃん譲りなんですね。
返信する
おぼろさん (どんこ)
2013-07-14 15:59:15
私も中学時代は野球に明け暮れていました。
以前は夏の大会で終わりではなく
秋まで大会があっていました。
1日で3連投したことがあります。
昔は真夏でも水を飲んではいけなかったので
本当に死にそうでした。

3年生がたったの4人で、2年生をカバーしながら
頑張っているようです。外から見ている限りは
下級生に対して威張り散らしている傾向は全くなく
いいチームだという気がしています。
先生の指導もいいのでしょうね。
はい、よその子どもは歳を取っても
自分は取らないつもりでいますよね。
返信する
Unknown (おぼろ)
2013-07-14 12:35:41
青春してますね。
もうこんな時間は二度と戻らないのだから
精一杯悔いのないように謳歌してもらい多ですね。

有明大会がすんだらチョロ2君ももれなく受験生。
でも今の子の頑張りがあれば
どんな困難もきっと乗り越えていける事でしょう。
どんこさんの記事を見ていたら
子供ら他どんどん成長しているし、私も齢を取るはずだ…なんてね(笑)
返信する
とんちゃんさん (どんこ)
2013-07-14 09:50:11
川相選手はご主人の教え子でしたよね。
あんな大選手になれたら最高ですが
遠い岡山の地から応戦いただいているとんちゃんさんのためにも
少しは期待に添えるよう頑張って欲しいものです。

きょうは佐賀と福岡からチームを招いての練習試合だそうです。
私は残念ながら別の用事で行けません。

連日の猛暑、お互いバテないように気をつけましょう。
そろそろ夕立が欲しいのですが・・・。
返信する
momomamaさん (どんこ)
2013-07-14 09:36:31
「丸刈りになった」と聞いたので
可愛くなったと思っていたら
急におっさんのようになったので
びっくりしました。
職員室でも話題になっていたそうです。

「お前、丸刈りになるのはいいが、卒業アルバムの撮影も始まるのではない?」と言ったら
「そうだ、忘れてた、ヤバイ!」と慌てていました。
そういう意味ではまだ子どもですよね。

いつも遠くからのエール、ありがとうございます。
返信する
縄文人さん (どんこ)
2013-07-14 09:28:32
勝敗は時の運と申しますが
それは実力があってのこと
中学生の試合は一日でゴロッと変わりますね。
準決勝の相手は練習試合では負けたことがなかったのに
前日までの攻守好打が一変
貧打、凡失で自滅しました。
彼らも大いに反省、勉強になったことでしょう。
返信する
男前だね~♪ (とんちゃん)
2013-07-14 08:15:28
おはようございます!
今日は雨の天気予報でしたが・・・朝からピーカン
でも、天気を気にせずお化けキュウリの塩漬けをしてしまったので、「これ幸い!」と天日干しをしています。
夫も息子もお化けキュウリの粕漬けはあまり食べないのですが、町内会のおばさん達に好評で、今年も作り始めてしまいました

チョロ2くんの精悍な顔!勇姿・・・惚れ惚れしますね~
心身ともに随分成長著しく見えます。
こんなお孫さんがいたら、生活に張りがでますね!

どんこさんのチョロ2くんへの思いが、行間から滲み出ているように思います。
私も川相2世を期待しています!
返信する
丸刈り (momomama)
2013-07-13 08:27:44
おはようございます。
どんこさんのブログを通じて 遠くにいる親戚の子のように
みてきたチョロ2君ですが 今日はびっくり・・・
よそのお子さんってその成長にホントびっくり・・
丸坊主って 一休さんのようになるかと思ったら
ますます精悍な・・・・なんだか すっかり甲子園球児

それにしても どんこさんの説明、解説かな? 監督さんみたいだな~と思いました。
今日も暑いです。。。 ご自愛くださいね。
返信する
何が何でも!歯を食いしばって・・・・・・・・ (縄文人)
2013-07-13 06:02:03
雄雄しく、たくましく、そしてチームワーク
  よく頑張りました。
逆転勝ち、野球以外の多くの多くの得る物があったことでしょう。
 最後まで諦めない、ジット耐える(忍耐と努力)、勝利の喜び、仲間を信頼する。

   ☆ 丸坊主 一球入魂 勝ち名乗り
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

孫たち」カテゴリの最新記事