花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

台風前後の海岸・・・2022年9月

2022-09-08 | 荒尾海岸

2022年(令和4年)9月8日(木)

 台風11号が沖縄近海で迷走していた2日お昼頃の雲仙普賢岳です。

 こちらはその北側の多良岳です。

 波打ち際ではおばあちゃんと孫娘の姿がありました。まだ波も穏やかです。

 台風一過、7日の荒尾干潟です。干潮時です。

  追加写真。大きな木の根っこが漂着していました。

 

海苔養殖の時期を前に準備をしている姿が見えました。

 長年、放置されているテーラーです。もう赤いサビが見られます。コメント欄はオープンです。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お疲れランチ・・・2022年9月 | トップ | 久々、小岱山麓へドライブ・... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (momomama)
2022-09-08 04:30:42
台風は予想ほどじゃなくてよかったですね。
空や雲の動きは 台風前って不安に思っているので
景色まで不安ですが 台風一過の夕方 パーッと日が射してきれいでした。
こちらでは 県道で木が倒れてニュースに出ていたのですよ。
昨日は月齢11でしたが ホントにラグビーボールが浮かんでいるようでした。

今日もいい日でありますように
どんこさんから 遊びにきました。 (杏子)
2022-09-08 05:14:00
荒尾海岸風景、いつ見てもいいですね。

コロナの前は雲仙にもドライブで、帰りには航送船
内で食べるちくわがおいしかった。
迷走台風 (縄文人)
2022-09-08 05:44:35
お早うございます。

  ・ 台風に負けてなるかと普賢岳
            雄々しき姿日本の宝 (縄)

?????所有権を放棄した放置物件ですか!?
       長年、放置されているテーラーです?。
     イヤハヤ困ったものですね!!
        山の中にも、ナンバーを取り外した乗用車が・・・放置!
     エンジン番号で・・・所有者を調べたら・・・・
Unknown (もか)
2022-09-08 11:41:08
♬~おはようございます~♬
台風は araoにはあまり近づかなかったようで一安心でしたね。
台風時の雲が立ち込めた空の下での普賢岳、ちょっと怖そうです。
ノリの養殖は今も盛んなのですね。
放置されたテーラーってノリの養殖の方が使ったものでしょうか。
こんにちは~ (蓮の花)
2022-09-08 14:00:30
今週の日曜日に荒尾干潟に来ましたよ。
結構大きな材木が海岸に打ち上げられて
いましたね。
その日は足元が危なっかしくてもう少しで
転びそうになりました。
足の筋力が弱って来ているのでしょうね。
momomamaさん (どんこ)
2022-09-08 14:44:45
そうです、ほっとしました。
でも棚から下ろしていた盆栽が
3つほど転んでいましたよ。
また12号が発生しましたね。あ~ぁとため息が出てしまいます。

 中秋の名月、10日(土)のようですね。
こちらの天気予報は晴れ後曇り、果たして見られるでしょうか・・・。
杏子さん (どんこ)
2022-09-08 14:50:09
いらっしゃいませ。

梅雨の大雨で打ち上げられた瓦礫が
まだずうっと残っているのが気になっています。
それに9月の初旬というのに渡り鳥の姿が見えません。

有明フェリー、私も長いこと乗っていませんねぇ。
縄文人さん (どんこ)
2022-09-08 15:06:29
いい短歌ですね。
普賢岳に成り代わり、厚くお礼を申し上げます。
多分、このテーラーは老齢で運転出来なくなかった人が
そのままにしているのだろうと察しています。

また12号が発生しましたね。秋は台風シーズンです。
11号の時には梨農家の人が収穫前の荒尾梨を
ガムテープで補強してる様子がテレビで流れていましたよ。
もかさん (どんこ)
2022-09-08 15:13:44
時間をかけて備えをしていましたが
大事に至らずほっとしました。
でも近所では電線が切れて、一時停電したそうです。

11号は迷走時間が長かったので
接近前の海岸も撮ることが出来ました。

海苔業者は少なくなっていますが、その分機械化されて
一軒当たりの作付面積も増えているようです。
蓮の花さん (どんこ)
2022-09-08 15:39:16
日曜日はまだ台風が沖縄周辺を迷走中でしたね。
海岸の瓦礫は梅雨時に打ち上げられたままです。

あちこと出かけられいますので
足も強くなっておられるのではないでしょうかね。
まだまだ筋力はしっかりしていらっしゃると思いますよ。

きょう(8日)も海岸へ行ってみましたが、ダイサギとコサギ数羽しか見当たりませんでした。

コメントを投稿

荒尾海岸」カテゴリの最新記事