花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

春の菜園...2024年5月

2024-05-22 | 菜園

 2024年(令和6年)5月22日(水)

 4月下旬のソラマメです。家の敷地内に植えていましたが、結構収穫があり、知り合いにあげたり、遠方へ送ったりして喜ばれました。

 タマネギです。2種類植えました。素人にしては出来が良く、これまたあちこち配りました。

 ジャガイモは肥料不足だったのか小粒で今一でした。ズッキーニも植えています。

 ニンニクも小粒でした。妻が古い電気釜で「黒ニンニク」を作ります。

 今年もスイカ(大玉と小玉)を植えました。トウモロコシも植えています。またトマトも植付けています。

 安尾さんが毎年ゴーヤの苗を持ってきてくれます。柿の木の下に網を張って植えました。野菜の栽培管理は妻です。私はほんのチョコチョコ手伝う程度です。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近行ったランチ&ディナー... | トップ | 風の強い荒尾干潟・・・2024... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (みーばあ)
2024-05-22 05:57:47
ソラマメ豊作ですね
茹でて食べると美味しいですね~
玉ねぎも収穫されたんですね
私は今年は田万木不作です~
トウモロコシもスイカも楽しみですね
奥様、頑張っていらっしゃいますね
お早うございます (縄文人)
2024-05-22 06:13:13
◎ デデデ出た 野菜数々 あれやこれ
        われの好きなる ジャガイモ有や (縄)

ヤッパリ~ドンこさんの処は規模が違います!!
吾が、以前借りて作っていた区民農園、「猫の額っ程!でした。
   労力も大変ですが、収穫の愉しみはひとしを出ありましょう!!
    チョロツーさんの力が~~功を奏しているのでしょう。
みーばあさん (どんこ)
2024-05-22 09:44:20
一番乗り、ありがとうございます。

ソラマメはまだ少し残っていますが
種にするため、そのままにしています。
タマネギは不作でしたか?残念でしたね。
今朝見たら、もうスイカの花が開いていましたよ。
そろそろ花粉付けをしなければと、と妻が言っています。
縄文人さん (どんこ)
2024-05-22 09:50:57
ご訪問&嬉しいコメント、ありがとうございます。

いやいや、猫の額ほどではありませんが河馬の額ほどですよ。
もう離れたところにある畑は放置していて
草がぼうぼうと生い茂っています。
老いた夫婦では手に負えなくなりました。
チョロ2も仕事で忙しく、たまに生垣の剪定をしてくれる程度です。
こんばんは。 (momomama)
2024-05-22 20:18:58
いつも思いますが 色んな種類のもの を造って
八百屋さんに あるもの全部って感じ・・
そして整然として 収穫したのまで 美しい・・
きっと 美学なんでしょうね。👏👏
そら豆は まだ見ていません。
🍉 は カササギに やられないように ご用心(笑)
ブログで何度か見ましたよ。
 
momomamaさん (どんこ)
2024-05-23 10:24:32
3番乗り、ありがとうございます。
お褒めの言葉、かみさんに伝えておきますね。
スイカは花が開き始め、白いモンシロチョウが群れ飛んできて
盛んに交配を助けていますよ。トウモロコシも実を付け始めています。

今朝は少し肌寒かったです。
水やりするときには長袖のシャツを着ました
そら豆・・・ (佐貫卓球ルーム2)
2024-05-24 12:42:01
こんにちは~~~
そら豆豊作のようですね
近所の駐車場の大家さんがそら豆を毎年お裾分けしてくれます
大量にゆでて皮をむかずそのままビール飲みながら食べます
すると妻が皮をむいてお皿においてくれます
私が皮をむくのがめんどうなので食べてると思っているようです
そのままでもむいても味は同じです
Unknown (ポッチ~)
2024-05-24 13:17:34
新タマネギの甘さと美味しさは今ならではですね。
ましてや自家栽培とくれば、甘さも美味さも
格別かと。
植えた大地からの大切な贈り物。
土の力のすごさです。
どんこさんの元気のヒケツは自宅農園のお陰かな?
佐貫卓球ルーム2さん (どんこ)
2024-05-24 21:04:27
お陰様でソラマメは豊作でした。
こんな年は滅多にありませんね。
きっと気候にも恵まれたのでしょうねぇ。

奥様は優しいですね。
そのうち、ア~ンと口を開けて、お口に入れてもらえるのではないでしょうか。
ポッチ~さん (どんこ)
2024-05-24 21:18:43
タマネギは子どもの頃は苦手でした。
でもいつの間にか好きになってしまっていました。
新タマネギは、皮を剥いて切り離さない程度に16等分に包丁を入れて
電子レンジでチンすると花のように開きます。
取り出して薄口醤油をかけて、ビールのつまみにしていますよ。

おっしゃるとおり、大地の恵みに感謝です。
ここ数日、野暮用で散歩を怠っているのですよ。

コメントを投稿

菜園」カテゴリの最新記事