goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

松が枯れる

2007-09-19 | 花・植物・果実
 平成19年9月19日(水)

 7月にシルバーさんが新芽摘みに来た時、座敷前のこの松はどうも元気がないようなので芽摘みは見合わせておきましょうということになっていました。
 油粕や乾燥牛糞を与えたりして見守ってきましたが、9月になって急に葉っぱに赤味が出て、見る見るうちにご覧のようになってしまいました。



 こうなったら助かる見込みはありません。伐採することにしました。てっぺんだけ残し、見上げるとさすがにつらい思いでした。末娘が生まれるちょっと前に4本購入したうちの1本で思い入れがあります。



 根元から切断しました。大きさの比較のために野球ボールを置いています。



 近所の立派な庭松も枯れています。



 これで4本購入したうちの3本が枯れたことになります。残り1本は玄関松です。今年は消毒を怠けてまだ一度もしていません。そのツケが回ってきたのでしょうか。海岸の防風林にも枯れ松が見られます。
 松食い虫だという声も聞かれます。真相はどうなのでしょう。わが家の松の幹には虫食いの跡は見つかりませんでした。病気だったのでしょうか。

【お礼】

 18日夜のテレビ朝日系の「鶴瓶のニッポン武勇伝」・陸のドクターコトーを支えた妻に余命宣言無医村を救った夫婦愛・の視聴をお勧めしたところたくさんの方から反響がありました。ありがとうございました。
 テレビの一画面です。将基面 誠先生とご一家です。


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こくんぞさん(四ツ山神社 ... | トップ | 花あり蝶あり »
最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
この暑さでしたからね。。 (momomama)
2007-09-19 07:55:10
おはようございます。
記念樹の松 痛々しいですね。
ブログ友達の近所の銀杏並木がバッサリ伐採されました。

近くの方が心残りでその切り株で何個か椅子を
作ってるんです。
写真を見ましたが 根もないのに椅子から
新しい銀杏の葉がいっぱい出ていました。感動しました。

どんこさんちの松も切ったところから
新しい命をふきかえすといいですね。。

将基面 誠先生のお孫さんが 尊敬してます って
誇らしく言うのが可愛かったですね。

チョロⅡ君も鳥撮りのおじいちゃまを
「尊敬してます」って言うと思いますよ。。
返信する
松が枯れる (縄文人)
2007-09-19 08:51:28
大事にしてきた松、
娘さんの記念木、さびしい限りです。
『JR/小岩駅』近くに善養寺があり、ここに大きな松があります。今までにも何回か樹木医が面倒見てお酒を1升瓶で山になるほど注入したとか・・・で、話題になった。
その励ましもあまり効果がなく、最近では松独特の葉の艶、幹の色に精彩がない。
どんこさんと頃の松枯れ花にが原因だろう。
http://www.geocities.jp/ir5o_kjmt2/kigi/matuyogo.htm

○良き友、良き家族、良きお医者さん
昨晩の『将基面 誠先生』ドキメント、感動有難う。
仕事先での同僚にも話しておきました。
反響を聞いてみようかと思います。
返信する
枯れる… (かやこ)
2007-09-19 09:01:08
 こんな立派な松でも、枯れるときはあっという間なんですね…。
 思い出の松の木とのこと。
 最後の1本、大事にしてくださいね。。。
返信する
松は (どんこ)
2007-09-19 09:40:18
momomamaさん

他の樹木のように伐採すると根元から新芽が出てくることは100%ありません。

人間と同じように若木の時は病気にも虫にも強いのですが、樹齢を重ねると抵抗力がなくなっていくようです。

樹木医さんから消毒液を貰っていたのですが、怠けた私がいけなかったのです。ちょっと悔いが残ります。

将基面先生には功を成し遂げられた人の持つ穏やかさ、優しさが漲っていましたね。

私など足元にも及びませんよ。
返信する
残念 (どんこ)
2007-09-19 09:48:46
縄文人さん

くよくよしたって始まらないのでスパッと切って、裏庭で燃やしてしまいました。あっという間に灰になってしまいました。

少し葉っぱが赤くなってるなあと気づいたら、たちまち枯れてしまいました。原因は不明です。

根っこは人力で掘り返すのは無理です。いつか機械で掘り上げてもらうつもりです。

昨夜はテレビをご覧になり、すぐのコメントまでいただき感激しました。同僚の方にもお勧めいただいたそうで本当にお世話になりました。
返信する
残念です (えみりん)
2007-09-19 09:49:08
残念でたまりません。
時間を間違えたえみりんのミスです。
せっかく録画しておいたのに…
主人も飽きれておりました。 
いっしょにビデオを検索しておりましたのに…

残念ですねぇ
丹精込めた松がこのような結果になるとは…
思い入れも十分にあるでしょうから

母の庭にも、1本切ろうかと思っている植木があるのですが
新芽がみられるので少し様子をみております。

台風の影響もあり、このところたり
降ったりと蒸し暑い日が続いております。
今朝も33°を越えております。
残暑はまだまだ続きそうです。
返信する
花の命は。。 (どんこ)
2007-09-19 10:07:18
かやこさん

短くて・・・と言った感じです。

同じ時期に植えた最後の松は今のところ大丈夫です。

大小合わせるとまだ他に20本はありますが、これと同期のは1本だけになりました。
返信する
心残りでしたね (どんこ)
2007-09-19 10:16:44
えみりんさん

まあ皆さんからこうして深い関心をお寄せくださって紹介した私としても本当に感謝しています。

わが家の枯れた松も樹木の寿命からすればまだまだ青年期だと思っていました。

枯れていく姿を毎日眺めるのは忍びないので思い切って切断した次第です。

お母様宅の樹木、新芽が見られるのは期待が持てますね。

暑い暑い。もう朝からエアコンを入れています。

午後からのお仕事でしょう。バテないように頑張ってください。

返信する
くやし~~い!! (とん子)
2007-09-19 10:30:54
カレンダに書き込んで6時半に入浴も済ませてテレビの前に座りじっと画面に釘付け??7時半息子から電話??8時に駅に着くからお願いね!!

キャ~~其の間に見られるかな~~87歳の野球人生の時に出発7時45分~~帰り着いたら8時30分頃かな??
特攻隊の話。。涙涙で見てました。。玉音放送のコピーの話??荒れれ終わった~~!!

やっぱり留守の間に放映されたんです。。
残念。。悔しい!!何時も帰らない息子が今日に限り帰宅した。。
人生こんなものかな??
良かったらどのような内容だったのかちょこっとおしえてくださいませんか!!
返信する
放送は。。 (どんこ)
2007-09-19 11:10:21
8時半頃はまだ将基面さんの話は終わってなかったと思いますが・・。

それにしても惜しかったですね。かいつまんでお話ししても私のまとめでは感動が伝わらないと思います。

良かったら図書館で将基面 誠著「無医村に花は微笑む」(ごま書房)を借りられるか書店でお求めになったください。

とん子さんと立場は逆ですが、最愛の伴侶の夫婦愛で辺地の医療に尽力、貢献された愛の物語です。

不治の病に倒れながらも夫を支え続け、45歳で亡くなられた夫人の置きみやげ・梅の花が微笑む感動がもっと伝わってくるはずです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花・植物・果実」カテゴリの最新記事