花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

中平(なかでら)窯の登り窯   (熊本県荒尾市)

2009-08-17 | 郷土 荒尾
 平成21年8月17日(月)

 中平窯は好事家にはちょっと知られた小代焼(小岱焼)[しょうだいやき]の一つです。窯元とは古いお付き合いです。長男の智成(ともなり)君(高一)は、私の孫娘と中学、高校も一緒の縁です。
 父親の後を継ごうと決意し、学業の傍ら親の薫陶を受けています。今度、県美展に出品するシーサーを焼くというので何回かお邪魔しました。



 窯入り前の智成君の作品のひとつ。30センチはあります。



 これらの作品も今回登り窯で焼きます。



 三段の登り窯は窯元が設計しています。



 詰められた一段目の内部です。皿、鉢、湯呑み、花瓶、日用品などです。智成君のシーサーは2段目に納められています。



 14日の夜9時に点火されました。15日の午後の撮影です。窯元が一人で大きな薪を投げ込みます。深夜まで頑張っていた智成君は仮眠中でした。



 真っ赤な炎です。温度の目印にするゼーゲルが置かれていて、その曲がり具合で1,200℃~1,300℃の判断がつくそうです。



 黒い煙が立ちぼります。



【続編では焼き上がりなどを紹介ます。お楽しみに】
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする