まもなく迎える古稀を記念して
出かけてきた旅も二日目を迎えました。
アドベンチャーはひょっとしたら
二日間訪ねるかもと思っていたのですが、
さほど動物に親愛なる感情もないので、
熊の膝カックンもできないまま
ほぼ一日で十分満喫してしまいました。
なので旅二日目は違うことに
挑戦してみるかという
別のアドベンチャーに
望むことにしました。
行ってみようと計画したのは
椿温泉と生かげろう、円月島、
そして天神崎の探訪などで、
それをおいしい朝食をいただきながら
決めてゆきました。
椿温泉は昔、職場の先輩で
腰の悪い二人がよく出かけて
いたんだという話を聞いていました。
旅に行って何もせずただ部屋で
楽な姿勢で新聞読んだり
テレビを見て三日間ほど過ごして
帰ってくるという旅を
していた話をよく聞きました。
どんなところだろうなという
興味がある場所でした。
そして天神崎は、熊野古道を歩いていた時に
通った場所ですが、ゆっくりもできなかったので
もう一度行ってゆっくりしたいという場所です。
そして生かげろうも、
円月島も過去にはいったこともありますが、
そんな過去を思い出しつつ
そこを再度アドベンチャーする
ということになったというわけです。
ではチェックアウトを済ませて
向かってゆくことにしましょう。
まず最初は椿温泉。
いい天気の中、三段壁の横を通り抜けて
さらに紀伊半島を南下してゆきます。
そして海が近くに見えてきたら、
道の駅に到着です。
この道の駅周辺の、海側あたりに
温泉が広がっているのかなあ。
でも、もっと海の先方に向ってゆきましょう。
すると、なかなか見栄えのいい
宿泊地なんかもありますねえ。
今度来たらここかなあというような
ところがいくつかありました。
でもこの際ですから、
もう少し山の方を目指して
車で走っていくこともしましょう。
すると、山方向は普通の田舎村です。
田んぼがあって、小学校もあって
観光地的な雰囲気はありません。
やっとたどり着いた、
JRの椿温泉駅周辺は
店などもなくとってもさびしい場所でした。
でもここへ腰を癒しに来た
職場の先輩たちには
いい感じだったんでしょうねえ。
さあ、こうして椿温泉も
海から山の方までじっくり見学しました。
では次の目標に向かうのですが、
これはまた白浜方向へと帰ってゆきます。
白浜のお土産に「かげろう」という
お菓子がありますね。
クッキーの合間に生クリームが
入っているみたいなお菓子。
このお菓子の生の分が唯一ここで
食べられるというお店があるのです。
その店に向かって、走ってゆきます。
ちょっとわかりにくい位置だったのですが、
過去に一度行ったことがあるので
その記憶を頼りに到着しました。
開店直後だったので、
席に空きがありましたので、
海の見えるいい席に進みましたよ。
そしていただいたのがこれ。
どうです。なんかフルーティで
よてもうまかったです。
ミセスは初めて食べたようで、
とっても喜んでいました。
まあいわば点数稼ぎの成功ですね。
よかったよかった。
大満足でお店を出て、
さあそれでは今回の旅の最終地である
天神崎に向ってゆきましょう。
お店から、白良浜の方に走ってゆき、
海岸線を走ると見えてくるのが、円月島です。
真ん中に穴の開いているところがあり、
そこに沈む太陽の写真が人気のスポットです。
続く
最新の画像[もっと見る]
-
川の流れる郡上八幡を旅した5 17時間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した5 17時間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した5 17時間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した5 17時間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した5 17時間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した5 17時間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した5 17時間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した4 2日前
-
川の流れる郡上八幡を旅した4 2日前
-
川の流れる郡上八幡を旅した4 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます