goo blog サービス終了のお知らせ 

ハブ ア ナイス doi!その2

たまあに振り返ったことや、ちょっと考えたことを綴ってゆきます。

青春の頃を過ごした街で9

2025-05-19 20:38:26 | 旅行

懐かしい街歩きを終え、
今度は車で移転した大学を目指してゆきます。

途中、住んでいた下宿を目指しました。

まずは卒業時住んでて、思い出深い
アパートを目指しましたが、
もう一軒の家になっています。

隣にあったスーパーももうなかったので、
雰囲気は大きく変わっていました。
またもう一つのボロボロアパートも当然なくて、
そこも大きな家になっていました。

50年の月日は思い出さえも
塗りつぶしてゆきますね。
まあdoiron自身も大きく変わっているしね。

大学は都市部を避けて、
山手の方に引っ越しています。



ナビに従って車をどんどん走らせてゆき、
山の上の方に上がってゆきますと
急に開けて、大きなビルが建ちならんでいます。



ここが我が母校の移転先ですねえ。



周りにはほとんど町はなく、
なんかすこし味気ないですねえ。
まあ勉強を頑張るには
この方がいいんでしょうけど。
なんか昔の豊かさがないようなねえ。

せっかくだからと、じっくり
周りを見て回るなんていう気にもならず、
頑張ってねえと言いつつ
そそくさッと去ってゆくdoironなのでありました。

山を下りてゆくと、昔は考えられなかった
ところがなんかとっても発展しました。
その中に、学生のころに良くいった
餃子の関連店があったので、
そこでお昼にしましたよ。



学生の頃はこの餃子屋に週一で行ってたなあ。



ホワイト餃子と豚汁で脳みそを
癒していたぞ。
今やこの店も大行列店。
何とか座ったテーブルでは、
かつてのホワイト餃子とは
見た目も違うものが出てきました。

あの頃の餃子がなんかとっても
食べたくなりましたねえ。

さあ、今回の金沢旅で行こうと
思っていた場所はこれでほとんど
回りましたねえ。
青春の思い出をしっかり味わってきました。

でもねえ、50年という歳月が育てた自分も、
まだまだやろうと思ていることは
いっぱいあります。
心の片隅で今が青春だと思えるような
毎日をしっかり過ごしたいですねえ。
いい反省(^^)

最後に、金沢駅に行きましょう。
この駅も大きく変わりましたねえ。
何の変哲もない駅だったのですが、
いまはもうJRの中でも
大変貌した駅ということで人気があります。



おおきな加賀の鼓をモチーフにした
大きな建物が駅前にあります。



そこから駅の方に入り、
さっそくお土産購入で回りましょう。
お土産とは言っても、
ここで買いたかったのは
自分へのお土産です。

ここんところずっと食べたいなあ
と思っていたのが、かぶら寿司です。

大根の間にぶりの切り身が入った寿司です。



なかなか大阪じゃ手に入らんのですが、
ここではさすがに売られていましたね。

あとはホタルイカやモンゴイカの
内臓入りするめです。



これもばっちり手に入れました。
もう満足です。
少々天気も悪くなってきたので、
ぼちぼちと大阪に向かって
ゆくことにしましょう。

車に乗り、かみなりや大雨の降る中
走ってゆきます。
丁度悪い天気が東の方に移動している時でしたね。
SAで休みながらゆっくり走っていると、
徐々に天気は回復してきました。
いい感じに湿った空気です。

途中ついでにここにも寄ろうと
木之元で高速を降り、
琵琶湖沿いの海津の方に行くと、
まあここも桜が大満開。



天気の悪い日の夕方なので



道はがら透きでした。



最後の最後に今年の花見を



締めくくりました。

昔の自分に触れた金沢の旅はこれにて終了。
素敵な同窓会にまつわるとってもいい旅でした。

おしまい


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青春の頃を過ごした街で8 | トップ | 絵つぶやき 洗濯物編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事