goo blog サービス終了のお知らせ 

farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

夏は漬物、すぐき!

2020-08-30 11:26:08 | Weblog
汗だらだらの日々、食欲も減退気味。
お漬物だけでいいわ。
梅干しだけでいいわ。とは母の口癖でした。
でも加齢に伴って嗜好も変化。
その気持ちがよく分かるようになりました。おばあさんになっています。
冷凍庫の奥何か変わった物を見つけました。
すぐきの漬物でした。もちろん私のつけていたものです。
一昨年のものらしい。
試して解凍して店頭で売られているように、細かく切って食べてみました。
大丈夫。あの京都の味です。すぐき漬けです。
ずっとこだわってすぐきを栽培し、見よう見まねで漬物成功でした。
沢山つけすぎて、夏ごろになると捨てることもありました。
お裾分けし知人が冷凍したわとのことで、そんなことありかしら半信半疑で保存していたようです。
すっかり忘れてましたが、この間食べました。まさにすぐき漬けです。
夏にはぴったりの酸っぱさがうれしいお漬物です。
またこころ新たに、先ほどすぐきのタネ撒いてきました。
精を入れて栽培します。
12月頃、漬け込みます。せっかくマスターした味、つけるのを楽しみに畑に向かいます。
暑い日に、寒くなり始める季節につけることを想像して気持ちよく。

すぐきを撒いて、秋ナス、コンテナいっぱい収穫して帰宅。
ちょっとお漬物についてばあさんらしく書きました。
暑い京都の夏には、すぐきのお漬物は、ごちそうです。
さっぱり頂きます。あの乳酸菌発酵の味、忘れがたい味です。
京都ならではです。京都北部にあっても同様です。
色があまりぱっとしないけれど、味は格別な京都の味です。
年末ごろのすぐきについて書くと思います。お楽しみに!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の移ろい | トップ | 第一弾種まき終了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事