goo blog サービス終了のお知らせ 

farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

節分、冬なか

2017-02-03 12:33:52 | Weblog

 この冷たい季節、節分が巡ってくると、93才の母の得意げに、節分、冬なか、冬来たりなば、春遠からじと言います。

本当にこの日本海側の灰色の移ろいやすい天気にも、日がさしてきて、こころも体も目覚めてくるようです。

こたつ守から起き上がって活動をそろそろとおもう今日の今。

午後から田んぼの溝上げをしようか、畑へ行ってみようか、サルの軍団がにぎやかななので、畑のダイコンをみてこようかと

やっとそんな思いに駆り立てられています。

 昨日は母を連れて、母の昔馴染みさん達をあちこち訪ねてきました。

認知症状の有り無しが印象的で、はじめてそんな方々を見て参りました。

認知症が顕著でも、帰りたいと涙ぐまれる方、かなり豪華な個室におられる方は、見られるのが恥ずかしいと思われて、心苦しいものでした。

93才の母は美容室で髪をセットした後、でかけたので、母が若く見えるから不思議です。

4,5人のお年寄りと交流してきて、母は元気、わたしはぐったりで疲れました。

色々今ももう老後なんですが、老後のことを考えさせられました。

家が一番と思っているのですね。

何が幸せなのか?

高齢でも、元気で働けるほどの幸せはないのだと思わされました。

目下母は現役実践中で、どっちがお年寄りなのか、白髪の私か?

黒髪に染めた93才か?

もう、みんなおばあさんで、どっちが、どっち?

妹からイチゴが送られて、めざめたばあさん、二人。

日差しがうれしい。

シンビジュームの花がはじめて咲きそうで春が近い。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眺める角度を変えると | トップ | 村の民話 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
93歳 (ルイコ)
2017-02-03 21:15:32
 93歳現役のお母さんはやはり働いていらっしゃることが気お元気でいられる秘訣かと思われます。
 私の母は60歳で亡くなりましたが、生きていれば93歳です。
 私たち姉妹はやはり働いているから元気、貧乏性が働かせてくれていると思っています。育ちが同じだと三姉妹は全員イキイキと仕事をしています。おかげ様です。
返信する
畑、健康道場 (dogdali)
2017-02-05 10:00:17
イチゴを送ってくれたのは、妹の旦那でした。直売所で買うのが好きだそうで、果物を送ってくれるのですが、岡山のルイコさんのブドウのフアンなのです。今年もおいしいブドウを楽しみにしている私達家族です。
農業にはいろんなことに遭いますが、めげずに行きましょう。すこしずつ田んぼに入って改良を試みています。
母は、目下政治問題に関心があり、テレビをみていろいろ考えているのか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事