goo blog サービス終了のお知らせ 

farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

ぐるぐる舞いの草刈り

2010-06-02 23:19:08 | Weblog
この間終ったと思っていた田にはもう草刈りが必要になり、三回目が始まりました。刈って、溝を掃除して、ついでに冷たい水防止もしたり、泥を上げ、水の流れがスムーズに行くように今年初めて田の回りをひりました。これで水がすっと回り、干すときもいいかもしれない。つい素手でほってします。上着、ズボンはどろだらけ。いつも洗濯もの作りのようです。でも何故かすっきりした。手を加えると、良くなるのがいいのです。
水のみまわりもおろそかになっていて、干しているような状態で大急ぎで水を入れる。
こんな具合に畑に行っていると田がおろそかになり、うまく行きません。
朝の散歩も畑のようで中途半端。だからダリも私も歩数が増えません。
今日から胡瓜が出来始め、いよいよ夏野菜の季節です。
知り合いから大きなトマトを沢山頂き、リコピンのお陰で今日は午後1時から草刈りに出かけることが出来ました何時も3時過ぎてからなのに、大きなトマト1っこの力です。新鮮なトマトはおいしい。丸かじりです。新鮮な野菜を食べると本当に体にいいのを実感しています。やはり野菜です。。

6月5日は小休み、6日は大休みで農家は田植えが終り一息入れます。
昔なら柏モチを作って休みを楽しんだものですが、今は和菓子屋さんで買う。ちょっと味気ないけれど、柏の葉も手に入らないし、餡を作っている余裕もないのです。スローライフどころか、ベリーファースト ライフなのです。本当のスローライフが送りたいものです。
何時も何かが追いかけているようです。野菜、母?
もう少し草を刈ったらゆっくりしましょう。
明日は大型ごみの当番、給食の搬入、スパーの搬入と忙しそう。
今夜もにぎやかなカエルの声。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする