狷介不羈の寄留者TNの日々、沈思黙考

多くの失敗と後悔から得た考え方・捉え方・共感を持つ私が、独り静かに黙想、祈り、悔い改め、常識に囚われず根拠を問う。

福島県産の食材が店頭や学校給食に・・・単なる風評被害か、それとも人体実験か

2013-10-21 00:21:27 | 食品
 福島県産の食材は本当に風評被害に遭っているだけで、実際は安全なのでしょうか。先日の本ブログ2013年10月7日付「権威・権力の広報として世論操作をするマスコミ・・・独立した「個人」の「反骨」が必要」での記事に有る様に、政府やその広報であるマスコミ等の偉いさんの言う事は当てにならず、まさか人体実験をして様子を見ようとしているのではないのでしょうか……
 先日10月18日、福島第1原発事故後初めてで約2年7ヶ月ぶりとなるいわき市沖での漁業の試験操業が行われ、対象を沖合の水深150mより深い海域に限定して、タコやイカ等がいわき市の久之浜港等で水揚げされ、放射性物質の測定で安全性が確認されたとして、翌19日に市場に出され店頭に並べられました県南部のいわき地区の漁協とは別に、県北部の相馬双葉漁協はこれまでに既に試験操業をして来ました
 放射能汚染水漏れは原発事故直後から現在まで継続しています。最近問題にされ始めましたが、事故当初から既に大量の汚染水が漏れて来ていた訳です。
 また同じ10月18日には、福島県田村郡小野町の小学校で、地元で生産された新米等の食材を使用されたものが学校給食として児童に提供されました。小野町は福島第1原発から約40km西方に在ります。
 チェルノブイリ原発事故後に、ウクライナで地元の食材を食べていた子供達が成長して結婚し、その夫婦から先天性の障害や病気を持った子供が多数生まれました。放射性物質は体内に蓄積して増え、時間をかけて内部被曝を起こしていき、直ぐには症状が出なくとも、20~30年後にガン等の症状が現われて来ます。


  関連動画↓↓
 

</object>

YouTube: いわき沖の試験操業で水揚げされた魚、スーパーなどで販売開始(福島13/10/19)


 

</object>

YouTube: 小野町で学校給食に地元の食材を使う取り組み始まる(福島13/10/18)







最新の画像もっと見る

コメントを投稿