goo blog サービス終了のお知らせ 

Jam☆Jam日記

星になった愛犬ジャム(Mシュナ)との徒然日記
現在2代目看板犬DiDyを迎え奮闘中

ぶんろくか<、ろくもんか‥今だに分からないけど...

2007年09月13日 | 日暮里界隈
ジャム父‥ 今日は久しぶりに「六文そば」でうどんを食べた。
DDJam仮設店舗の隣に構えてた立ち食いそば屋さんだ。
DDJam仮設店舗と一緒に取り壊しとなったから、実に1ヵ月以上ぶりだ。
知ってる人には知ってる立ちそば屋さん(笑)。
ここの一番人気はたっぷりのげそを揚げた「いかげそ天」。
基本のそば(うどん)が200円で、トッピングのいかげそ天が90円なので、290円で食べられる。都内でも1番安い立ちそば屋さんだろう。

久しぶりに来たら2007年上半期の人気そばのランキング(上位5位)が掲示してた。
単品のトッピングでなくて、2品の組み合わせトッピング。
その上位5位全部に「いかげそ天」がランクイン。

要はいかげそ天と何のトッピングが人気があるかという位のいかげそ人気ぶり..。
堂々1位は、「いかげそ天&かきあげそば」‥。
...はっきりいってこれ...、汁なくなっちゃいます...。
ありえない...。


ジャム‥ 最近は、お客さんのアンケートの回答がなくなったみたいだ。
こんなの発表したら絶対にお店的にマイナスだよ
みたいなのを平気で掲示してたので、その姿勢に父ちゃんは感動してたのに、残念だよ。

サンマークシティ

2007年07月11日 | 日暮里界隈
ジャム父… 日曜に入谷の「朝顔市」が終わり、かわって浅草では月、火と「ほおづき市」が開催され、夏の風物詩に賑わったみたいだ。特に昨日の7月10日の縁日には観音詣をすると四万六千日分のご利益があるとされてるらしい。
四万六千日分というと約126年分。そんなに長生きしないと思うが、昨日詣でていれば孫の代以上まで詣でなくて良いのかと思うのは単純な考え..かな。
(つーか、何だよ四万六千日って..)
そして今日からは恒例のABCマートのガレージセールが開催(7/13金まで)。
こちらも日暮里の夏の風物詩(笑)
もともとABCマートは日暮里に本社があって今は倉庫の様になってるけど、その本社跡で地元住民に向けてセールを開催してる。(DDJamから徒歩1分位)
これが普通のABCマートのセールより、はるかに安くて掘り出し物があるので最近は口コミですごい賑わいになってる(80~20%OFF)。
ジャム母も午前中にのぞいて見たが、凄い人と雨だったので買わずに夕方くらいにもう一度行くらしい。

前回の時は自分用にフォーマルとカジュアル両方に使えそうなハンドメイドの革靴が2,000円と3,000円だったので両方買ってしまった。定価は15,000円くらいだったかな。今だに履いてないけどね。
こんな感じで2,000円~3,000円のくつをとりあえず買ってしまうので、履かないまま寝かせているくつも多い。でも安いのでついつい買ってしまうのだ。
ジャム父も夕方位に見に行ってみるかな。


ジャム‥ 最初に完成したスカイマークビル(28F)だよ。
     7階から上は賃貸住宅。
     旧DDJamの目の前。
     ちなみにオイラがしてるカラーとリードも革製のハンドメイド品。
     こちらはDDJamのオリジナル品さ。

    

日暮里名物..

2007年05月29日 | 日暮里界隈
ジャム父… 日暮里の名物でもある、繊維問屋街。
アパレル関係者から一般の方まで多くの人たちが通ってくる。
何しろ生地が安い。生地だけでなく、カーテン、ボタンも驚く程豊富にある。
ニポカジというファッションもここから生まれた。
最近は歩道がきれいに改修され歩きやすくなった。雨の日のジャムの散歩はこの通りを通る。
新しいレンガ道は水はけが良いのでハネが上がる心配がないのだ。

さてさて、この繊維街通りの中程に「プルミエール」というパン屋さんがある。
気をつけないと見過ごしてしまうけど、ここのパンはなかなかに凄い。
何が凄いかは写真をどうぞ。


おわかり?
巨大なのだ。ジャム母がもってるアンパンとロールパンでその大きさが分かると思う。
値段は普通。アンパンはアンコの量も凄く、1個食べきれなかった。
以前、テレビでこのパンを紹介されていて、
紹介してたのは和田アキ子....。いや...確かに、それは....そうか


ジャム… オイラはあんぱんの皮(?)だけもらったよ。
     こちらの写真は先日来店してくれたカブ君とアンジー君。
     残念ながらオイラのいない時に来てくれたんだよ。
     

上野の桜

2007年04月02日 | 日暮里界隈
       
ジャム父… 毎年恒例だけど、さすがに上野公園の桜は凄い。
      何がって、人人々…。
      一瞬の隙間をついた写真。何とかジャムがこっちを見てくれた...。

      

ジャム… こちらもお馴染みの、徳川家の菩提寺・寛永寺の桜だよん~。


日暮里もやるじゃん

2006年12月23日 | 日暮里界隈
ジャム父‥ 一昨日、日暮里駅前の大きなケヤキ(?)の木々にイルミネーションが取り付けられ、その点灯式がTBSの夕方のニュースで取り上げられたらしい(町内会で聞いた)。
「ふっ、日暮里駅前のイルミなんて‥‥」とタカをくくっていて、
昨日見たら予想に反してでっかくて派手で綺麗。
「えーっ、日暮里駅前もやるじゃん」と感心。
ケータイで撮ったので、今いち伝わりにくいけど大きな青い提灯がきれいに瞬いているようです。
バスと比べてもその大きさが分かると思います。
行きかう人もケータイで写真をとってました。


ジャム‥ 去年の工事現場のライトを利用したクリスマス・イルミに比べたら格段の差だね~。