goo blog サービス終了のお知らせ 

Jam☆Jam日記

星になった愛犬ジャム(Mシュナ)との徒然日記
現在2代目看板犬DiDyを迎え奮闘中

何でこうなるの (欽ちゃん風に)

2010年05月29日 | キャンカー
5/27(木)営業を終え、キャンカーの駐車場まで行きました。
荷物の積み込みが終わり 真夜中0時過ぎ 
さあ出発~~とエンジンをかけたところ・・
普通に掛かりましたが、インパネに何か見慣れないマークが点いてます。

「何だ…?」
もう一度掛けなおしたら消えるだろうと思い 再度エンジンをかけてみるが・・
動きません… ? ? ?

計器は点くけどエンジンの方はウンともスンとも…

何度かやりなおしても チチチ..と

電気が流れてる音らしき音は発してますが

エンジンの方は動きません…

これはマズそう…

北海道へ行く予定だったので
青森から函館に渡るフェリーも予約済みで代金も支払ってるし
出発の時間を考えると焦ります。
いやいや 既に焦りまくってますが…

時間が無いのでJAFも考え電話しましたが
重いキャンカーは会員特典を受けられず
料金が発生するとの事でキャンセル。
(来るだけで14,000円って…)

この駐車場は整備工場も併設してる為
明日診てもらう事にして とりあえず就寝。。
でも 全然眠れません…
遅れたらあっちこっち連絡しなきゃ,,でも直らなかったら..
あーだこーだ..といろいろ考えてしまいます..

そして翌日
時間がかかって診てもらっても、ハッキリとした原因が突き止められません…
イグニッションあたりのヒューズが切れてるのですが
ヒューズを取り替えてもすぐに切れる…
どうやら電気系統らしい??

どこか漏電してるか、リレーか、基盤なのか
結局 このままお預かりで工場のドッグ入り ということになりました…。
部品が必要となったら 取り寄せしたりで
復活まで時間がかかるかもです…)

先月車検が終わったばかりで整備もバッチリで
シュナフェスでも快調だったのに 

でも、出発する瞬間に故障したのは
ここに整備工場もあることを考えると
不幸中の幸いかもしれません。


そんなこんなで DDJamは営業しています。



                      


整備の方に診てもらってます。



ジャム… 「待ちくたびれたよ 早く行こうよ(怒り顔)」





ジャム父… 「ダメみたいよ…」
ジャム … 「げっ、マジで?」



 
 -おまけ-



 今の時期、北海道・滝上では山一面の芝桜が見ごろです。
 これを見たかったんです…。
 写真は前回行ったもの(5年前です)。

断念…

2010年05月28日 | キャンカー
キャンカーのエンジンはかからず
整備の人に半日みてもらったが
原因は不明…。
工場のドッグ入りです。

クルマが動くようになるまで
旅は延期かな…。

今日はもう帰って寝ます。
疲れたし、眠いし…

そういう訳で明日からお店やります…。

あ~あ…(悲)

 今週末は…

2010年02月10日 | キャンカー
 先週のギフトショーですが、ちょうど東京に雪が降った後という
寒い日でした。
大きい車で行ったのですが、天井から雨漏りがポタポタ…。
天井に備え付けたベンチレーター(換気扇)からシズクが止まりません。
晴天なんですが、どうも屋根に乗ったままの雪が少しずつ溶け
その水がベンチレーターの隙間から侵入してるらしい…。

移動中なので確認する事も出来ず、直すことも出来ず…
とりあえずタオルとプラスチックケースでしのぎます。

雪は半ば氷化していて、しぶとく屋根にひっついてるので、
カーブとかでハンドルを切っても落ちない~。

そんな訳でけっこうたいへんな目にあったんですが、先日の休みに
屋根に上って、確認、修正をしました。

やはり換気扇の目地部分のコーキングが、雪の寒さからか
少し剥離していて、その隙間から雨水が浸入した模様。
しっかりと汚れを取り、コーキング剤で隙間部分の厚盛仕上げ。
ホントは古いコーキングを剥がして、新たに塗ったた方が
良いんですが、 時間がかかるし、寒いし…
今度暖かい時にユックリ時間が取れる時にでも…。

でも油断してました、作業中すっかり体が冷え
今は鼻風邪を引いてる始末…
これがそのまま花粉症に続きそうな雰囲気です..チッ

          
 

 さてさて、今週末はディスクの大会に参加しますので
週末のDDJamの営業が変わります。

2/14(日)~15(月)と連休となります。
13(土)は営業致しますが、ディスク担当(ジャム父)は不在となります。

詳細はまた後ほど
よろしくお願い致します~。


たまにはキャンピングカーの話題でも

2007年04月25日 | キャンカー
ジャム父‥ 今、軽自動車を加工したキャンピンクカーがちょっとしたブームだそうな。軽自動車と侮るなかれ、大人が2人横になって寝れる工夫があるし、何といってもそのサイズ的に駐車スペースにも困らない。
フットワークが軽く、取り回しも楽。価格もそこそこ。デザインも可愛いときてるので、人気が出るのは分かるなぁ。愛犬と共に気軽に旅行が出来るよね。

       

写真はそんな軽のキャンピングカーの対極にいる、バカでかいキャンピングカー達。
キャンピングカーのモータープールで撮ってきました。
もう家だね。どーすんだろ、こんなでかいの(感心..)。

     

 これは飛行機の胴体をそのまま利用したものがベースとなったエアストリームというトレーラー。ドアも飛行機っぽくてよろしい。
デザインが秀逸なので、移動店舗とかに使われるのをよく見ます。
トレーラー好きにとっては憧れのトレーラーですな。