昨日のロケの番組は、そう…正解です、
日本テレビの「ぶらり途中下車の旅」でした。
ジャムの散歩がてらに2時半頃日暮里駅南口に行っても誰もいない。
ま、テレビの仕事なんて都合で時間が不定なのはあたり前。
そのまま谷中方面にグルっと散歩に回り、戻ってきた3時頃に
人だかりが出来てました。
撮影が始まってる様ですが、まだ準備段階。
佐藤修悦さんが作るガムテープの案内表示は、最初は何が何だかさっぱり
分からないため、ある程度読み取れる時になったらナビゲーターの旅人が
現れるんでしょうね。
この日も風がやや強く、寒かったので見ている人たちも大変です。
見物人が多い方が絵になるため、ADの人が通る人に見て行く様声をかけますが、
寒いから見ていてもすぐに人はいなくなります。
その度にADは動き回り、そっちを見てる方がおかしい。

だんだんと日暮里駅という文字が現れてきました。
と、そこへ「何だか人だかりがしてますよ…」とナビゲーターの
俳優・目黒祐樹さんが登場です。やっと本撮りです。
目黒祐樹さんといえば、月影兵庫や花山大吉等の素浪人シリーズが懐かしい。
つーか、何年前の話?


「いや~、たいしたもんだねぇ..」と近くにいた見物人に気軽に話しかけます。
さすがに本撮りの時は駅から降りてくる人が立ち止まり黒山の人だかりに。
これくらい人がいたらもういいかな&ジャムも寒そうだったので帰ることにしました。
撮影はもうしばらく続いてた様です。
ジャム… 放送は3月29日(土)の山の手線編みたいだよ。
日本テレビの「ぶらり途中下車の旅」でした。

ジャムの散歩がてらに2時半頃日暮里駅南口に行っても誰もいない。
ま、テレビの仕事なんて都合で時間が不定なのはあたり前。
そのまま谷中方面にグルっと散歩に回り、戻ってきた3時頃に
人だかりが出来てました。

撮影が始まってる様ですが、まだ準備段階。
佐藤修悦さんが作るガムテープの案内表示は、最初は何が何だかさっぱり
分からないため、ある程度読み取れる時になったらナビゲーターの旅人が
現れるんでしょうね。
この日も風がやや強く、寒かったので見ている人たちも大変です。

見物人が多い方が絵になるため、ADの人が通る人に見て行く様声をかけますが、
寒いから見ていてもすぐに人はいなくなります。
その度にADは動き回り、そっちを見てる方がおかしい。


だんだんと日暮里駅という文字が現れてきました。

と、そこへ「何だか人だかりがしてますよ…」とナビゲーターの
俳優・目黒祐樹さんが登場です。やっと本撮りです。
目黒祐樹さんといえば、月影兵庫や花山大吉等の素浪人シリーズが懐かしい。
つーか、何年前の話?



「いや~、たいしたもんだねぇ..」と近くにいた見物人に気軽に話しかけます。
さすがに本撮りの時は駅から降りてくる人が立ち止まり黒山の人だかりに。
これくらい人がいたらもういいかな&ジャムも寒そうだったので帰ることにしました。
撮影はもうしばらく続いてた様です。

ジャム… 放送は3月29日(土)の山の手線編みたいだよ。