goo blog サービス終了のお知らせ 

Jam☆Jam日記

星になった愛犬ジャム(Mシュナ)との徒然日記
現在2代目看板犬DiDyを迎え奮闘中

ディスクゴルフって

2006年05月30日 | フリスビー
ジャム父… 今日は夕方頃ドシャっという鈍い音が店の前の道から聞こえた。事故かなと思って出てみると、案の定バイクが倒れていた。ちょうど信号のある交差点でバイクと右折の1BOXカーの接触事故のようだ。
バイクの人は見たところ怪我もなく1BOXの運転手と話し合っている。警察を呼ぶみたいだ。
そこにドシャ降りの雨、当事者の2人は目の前の雑貨店の軒先に雨宿り。
こっちは外に出している商品の撤収で大忙し。
しばらくしてからどうなったかなとのぞいて見ると、まだ2人して軒先で雨宿りして警察の到着を待っていた。
お互い無言であらぬ方向を見ている2人には、いいようもない気まずい雰囲気とオーラが全開。
雨もやまず、見てる自分も気分がめいっちゃった。


さてさて今週末は「清里オーブン・ディスクゴルフトーナメント」でお休みのD.D.Jamですが、
ディスクゴルフの大会について少々。
ディスクゴルフはゴルフとほぼ同じルールで進行し、ボールを打つかわりにディスクを投げ専用のゴール(バスケット)に入れるまでの投数を競います。
公式試合では18ホールを3Rしてその上位者が準決勝、決勝に進みます。
当然、より投数の少ないプレーヤーが勝ちです。
面白いのはドライバー、アプローチ、パットと用途の違うディスクを使い分ける事です。
100種類以上のディスクから自分にあったディスクをチョイスし(1人当たり数枚~20枚前後のディスク)、
専用バッグに入れ試合に望みます。

アプローチショット

ロングパット

       
   こんなトラブルは日常チャーハン。フォアハンドスローでリカバー


今年は年間20試合以上のJPDGAトーナメント(公式戦という)が全国各地で開催され、
その上位ランキングポイントを合計してその年のチャンピオンが決まる。
また年間の上位ランキング上位のプレーヤーは翌年の世界選手権に出場資格がもらえます。
毎月1戦以上、どこかで公式戦が開催されていて、清里オープンもそのひとつ。
プロゴルフと同じようなシステムです。違うのはゴルフのようには、賞金がでないってこと位かな。
来月栃木・那須で開催される「ジャパンオープン」は唯一の賞金大会ですが、賞金額はゴルフのそれとは遠く及びません。
メジャーとはいえないスポーツですが、自然の中で出来るので四季の移り変わりや動植物を見る事が出来て楽しいです。
大会では無理ですが、練習ではワンコ連れても出来ますしね。

    
   練習はリラックスでも、トーナメントではかなり真剣


清里オープンの概要はこちら
日時    2006年6月3日(土)・4日(日)
会場    山梨県北杜市高根町 清里の森特設ディスクゴルフコース
主催・主管 日本ディスクゴルフ協会 競技本部
後援予定  日本レクリエーション協会
      NPO法人日本フライングディスク協会
協賛    清里の森管理公社
      羽村市自然休暇村
ヒーロー(予定)
公認    PDGA

◆スケジュール◆
●6月3日(土)
9:00 プロ部門 受付
9:30 プロ部門 開会式及びプレイヤーズミーティング
10:00 プロ部門 第1ラウンド (12H)
12:30 プロ部門 第2ラウンド (12H)
15:00 プロ部門 第3ラウンド (12H)

●6月4日(日)
9:00 アマ部門 受付
9:30 アマ部門 開会式及びプレイヤーズミーティング
10:00 プロ部門 第4ラウンド (12H)
10:00 アマ部門 予選ラウンド (12H)
12:30 プロ部門 準決勝ラウンド(12H)
12:30 アマ部門 決勝ラウンド (12H)
15:00 プロ部門 決勝ラウンド (6H)
16:00 表彰式・閉会式

◆競技内容◆
●プロ部門(2日間大会)
・予選ラウンド :12H×4ラウンド 合計48ホール(参加者全員)
・準決勝ラウンド:12H(参加者の50%までが準決勝進出。参加者が9名未満の場合は上位4位タイまでの選手で準決勝ラウンドを決勝として実施します)
・決勝ラウンド :6H(上位4位タイもしくは1位と6打差以内の選手が決勝進出)
●アマチュア・ジュニア部門(1日大会:4日開催)
・予選ラウンド :12H(各クラスとも参加者全員がラウンド)
・決勝ラウンド :12H(各クラスとも参加者全員がラウンド)
●使用ディスク
PDGA及びJPDGA公認の150クラス及びライトディスク・ラウンドノーズディスク
●トーナメントコース
 ・ホール数:12ホール ・総延長:1,002m ・平均距離:83.5m
★富士山を望みながら池に向かって投下ろす135mホールに代表されるワイドオープンなコース、
松林の林間コース、池越えや樹林帯マンダトリー等美しく気持ちよく、しかしタフなコースを満喫。

こんなとこです。最後までつきあい下さってありがとうです。

今週末はお休みです。

2006年05月28日 | D.D.Jam
ジャム父‥ 今週末(6/3-4)の土&日は、久しぶりにDiscの大会に遠征します。
      その為6/3(土)-5(月)の間、お店もお休みいたします。

「第1回清里オープン」というDisc Golfトーナメントですが、開催地が清里でこのエリアでは初めての開催ということと、知人のご尽力で新しくコースが出来たうえでの第1回大会ということもあり参加することにしました。
 何よりも、よく出かける小淵沢・清里でDisc Golfの大会があればぜひ参加したいというのは昔からの思いだったので、ようやくそれが達成されるかと非常に楽しみでもあるわけです。(もう1つ、北海道での開催も夢..)
 場所は地図上ではJR清里駅の上あたりのようなので、ラウンド中は清里界隈へジャム母とJamに散歩に出てもらえば、こちらも大会に集中できるかな。
 ジャムはDiscに目がないから、ジャムの目の届くとこではとても投げられない。
「オイラもやるんだー」とばかりに乱入するからね。
過去、見物してたフリスビードッグのデモで実証済。
他にもあったような...。
ジャムとのDiscはラウンド後だね。

ジャム‥ しようがないね、Discが大好きになったのは父ちゃんのせいだからね。
     あとは天気が良いといいね。

めぐりん・途中下車の旅

2006年05月24日 | Weblog
ジャム父‥ 休みの日にいつものように上野へジャムと一緒に散歩に出たら、上野駅前に可愛らしいバスが停まっていた。たまに見かける「めぐりん」という台東区を巡る循環バスだ。
 行き先は浅草になっていたし、キャリーバッグも持ってたので思わず乗り込んでしまった。
浅草へはジャム母とジャムはよく一緒に行ってるけど、ジャム父とは全然行ってなかったので良いタイミング。
「めぐりん」は北周り、南回り、東西周りと3路線あり、料金は100円とリーズナブル。北周り、南回りは約45分、東西周りは75分で周遊するので、お気軽に途中下車の旅が楽しめる。
 浅草では100m位の長さにマニアックな露天商が並んだ話題の「伝法院通り」を見物。
外国人観光客と修学旅行生が多く、楽しそうに歩いてましたね。
外国人観光客達には派手な着物、おばちゃん達にはステージ衣装がうけてた。
ジャム父的にはアンティークな時計が並んでる店が良かったな。
前に温泉に行った時、ロッカーを開けたら金のロレックスが忘れ物になってて、
一瞬届けようかどうしようか迷っちゃって
よくよく見たら「SOLEX」って....
....届けました....。


   
   伝法院通りはお洒落な通りになったよ。



         
     ジャム母が小さい頃に慣れ親しんだ洋菓子屋さんを偶然発見。
     何十年経った今も変わらないたたずまいと味に感動!!

驚き、もものき、サンショのき

2006年05月23日 | Weblog
ジャム父… サッカーワールドカップまで1ヶ月をきり、日本代表の23名も決まった。
前回(2002年日韓大会)は準決勝でトルコに負けた時、「次回(2006年)のワールドカップを頑張ります..」とかコメントが出て「そんな4年も先の事、考えられない」と思ってたのに、もうワールドカップですよ。はぁ、月日の経つのは早い...。
先日、その日本代表が履くシューズの事がテレビで流れていた。それぞれに契約してるメーカーのアドバイザーが付き、本大会に同行し会場ごとの芝のコンディションによりスパイクの修正をするというから驚いた。
中村俊輔選手のスパイクはフリーキックをコントロールする為に、シューズの紐とボールが触れにくい工夫がしてあるし、キーパーの川口選手のシューズには、ハートと愛妻の名前が刺繍されている。
一番遅く仕上がったのはシンデレラボーイ巻選手。緑色のシューズで芝生の色と同化させ、相手に足の動きを分かりにくくさせるとのこと。各々個性あるシューズが仕上げられているようだ。
その日本代表が予選で世界最強のブラジルと当たるというからこれは見逃せない。
でも、ブラジルの監督は「予選の成績次第では日本戦には控えを投入する..」という、喜んでいいのか、悔しがった方がいいのか微妙なコメントをしてくれる..(日本ブラジル戦は予選F組最後の試合)。
お互い2勝して最高の布陣で試合が見れたら最高なんだけど,,そうそううまくは事は運ばないだろうな。

 世界最優秀選手賞を2年連続で獲得したブラジル代表、スペイン・バルセロナのロナウジーニョ選手。
今回の大会はこの選手の為にあると言っても過言でない、現在世界最高の選手な訳だけども
そのロナウジーニョ選手にもシューズが届いたようだ。
金色にそれぞれRと10が刺繍され、カカトには5つの星もある(ブラジルは過去5回優勝)。
そのシューズをロナウジーニョ選手に渡すウェブ限定CMがあるんだけど、それが驚愕のCM。
ありえないリフティング技術。
本物か合成か? でもロナウジーニョなら出来るのか?
昨日たまたま夜中のサッカー番組で本人が「本物だよ」と認めてたので本当なんだろう。
それにしても、信じられない、ありえない。
信じる? 信じない? その驚愕のリフティングをどうぞ。
コメント待ってます。

ロナウジーニョ驚愕リフティング

ジャム… うわぁ、ボールを地面に落とさずに戻って来ちゃったよ。凄すぎだよ。
     ちょっと違うけどイタリアのフリスビーのフリースタイルも結構楽しくて凄いよ。

フリスビー・フリースタイル

何て天気だ!!

2006年05月20日 | D.D.Jam
ジャム父… 今日の天気はすごい。夏かと思うような暑さと晴天。その後晴天と真っ黒な雲のコラボレーション。
やばそうだと早めに表の商品を店の中にしまいはじめて良かった,,,。
突如の大雨にてんやわんや。 
商品は大丈夫だったけど、看板がわりのディスクゴルフ用ゴールはもう間に合いません。
下手に手を出したら自分もびしょ濡れまちがいなし!!
しょーがないから、看板ゴールは天然のシャワーで、汚れをそのまま洗い流してもらいましょう。


えー、話は変わって本日発売の「北海道じゃらん」が発行した「おとなのいい旅・北海道」夏号(¥580 DVD付)にチラッとジャムとの北海道旅のスナップが載っています。

      

小さい記事(1Pの3分の1位)ですが、本屋さんで雑誌を見つけた方はチラ見して下さい(P.23です)。
 「北海道じゃらん」って北海道限定の旅行誌で、北海道の情報が満載の雑誌。
今回そこが発行したおとな向けの北海道旅行情報誌のようです(季刊誌)。
これから北海道に行ってみたいとか北海道ってどんなとこ?っていう人には、とても参考になりそう。
何といっても付録のDVDを見るだけで北海道を旅した気分になります。

ジャム… 北海道かぁ、これからは良い季節だよねぇ。