goo blog サービス終了のお知らせ 

Jam☆Jam日記

星になった愛犬ジャム(Mシュナ)との徒然日記
現在2代目看板犬DiDyを迎え奮闘中

ジャム法王(笑)

2006年12月16日 | 日暮里界隈
ジャム父… クリスマスが近づいて街の夜は彩りゆたか。ここ日暮里でも駅前開発のビル工事の中にクリスマス・イルミネーションが遊び心いっぱいにまたたいてます。
     
駅前には合計3本の高層ビルが建つけど、ここは2番目の高さ・39階ビルの建設予定地。
立体的ツリーのイルミとサンタとトナカイが目を引きます。対面に老舗のTOKIWA-HOTELがあります。
修学旅行生や海外の観光客の宿泊拠点となっています。
何と日帰りの温泉があるという事は地元の人も知りません



一番高い40階建てのビルは現在4~5階くらいまで建設が始まっていて、その壁面に大きなツリーイルミネーション。
イルミパターンの途中で撮ったのでツリーの形に見えん…。
ちょうど旧DDJam跡地を前に撮りました。感慨深い…。


       
新交通のモノレール・舎人線は来年開通予定。小さいけどイルミが飾られてます。
その前はバス乗り場。工事場所がすぐに変わるので、屋根もなく吹きさらし状態。
今の時期待ってる人はつらい。 この人たちは早くモノレールが出来る事を望んでるでしょうね。


   
クリスマスにちなんでジャムも法王のコスプレ。ジャム-パウロ1世です。
あたまに冠ってるのは、ビーズコースター。これがピッタリ似合う

        

ジャム… 「頭が高い、ひかえおろう!! 天下の副将軍……」って、ちょっと違った?


ガレージセール

2006年12月13日 | 日暮里界隈
ジャム父… シューズの大手量販メーカー・ABC-MARTってのがある。全国に店舗展開してるので知ってる人も多いと思う。現在は本社は渋谷にあるんだけど、もともと日暮里に本社(DDJamのすぐそば)があった。今は倉庫のように使われてるみたいなんだけど、年に何回かここでガレージセールが催される。ABC-MART店舗でも現在SALE中だけど、ここのガレージセールは強力で、大体平均2,000~3,000円前後の金額になる
多分近隣住民に向けてのサービスだと思うけど(告知は事前にポスターが貼られる位)、それが今日(12/13水)から明後日(12/15金)までの開催。
狭い路地の片隅で..それこそガレージ(車庫)でやるようなセールなのに、今や口コミで9:30のオープンから大勢の人で賑わう。
毎回何かしらのシューズを買うんだけど、今回もジャムの散歩がてらに寄ってみました。
雨が降って来たので客足も鈍り、見やすかったのでジャムを正面のフェンスにつなぎ、良さげなものを物色。その間、ジャムは同じように待たされている小さな子供に興味がられてました。
革製ハンドメイドのフォーマルにも使えそうなドライビングシューズ(?)があったので衝動買い。12,000円くらいの定価が2,500円也です。こりゃ明日、明後日も見に来なけりゃ...。日替わりで目玉品が出てくるからね。

        
ジャム… オイラの後にいる人は母ちゃんじゃないよ。
     待ってる間、小さな子供達と友達になったよ。


           

A.B.Cときて、こちらA.B.E..安倍総理のケータイストラップです。何でこんなのがあるかというと、これまたすぐ近くに、作り立てが人気の10円黒糖まんじゅうの「江戸うさぎ」さんがある。
ここでは安倍総理を模した「晋ちゃんまんじゅう」ってのを売ってるんだよね。首相お菓子シリーズといって以前には小泉総理の「純ちゃんまんじゅう」というのも売っていた。
最新はファーストレディーを記念した「アッキーラッキークッキー」`...
んで、この前10円黒糖まんじゅうを買いに行ったら、このストラップをいただいてしまって...どーしたもんか(笑)。
まりもっこりストラップと一緒に飾るか...
美しい国...その本意はわからないけど、うわ(あ)べだけのような気がするな...。(座布団一丁!!) 
...しかし、このストラップ..よくよく見たら...どーも石原都知事っぽいぞ..カラスもいるし...

 

上野散歩

2006年10月31日 | 日暮里界隈
ジャム父‥ さわやかな秋晴れ。こんな天気が良い日は腰の重いジャム父も一緒に上野~谷中のジャム散歩。

      
まずは、上野動物園前のカフェで一休み。幼稚園の遠足もありにぎやかで、人通りも多い。平日なのにみんなどこから来るんだろ?


   
東京都美術館では「大エルミタージュ美術館展」も開催されて人もいっぱい。東京都美術館前の大銀玉(勝手に命名)の前で恒例の記念写真でおのぼり状態。



芸大カフェはいい雰囲気。動物園前のカフェでコーヒーをしこたま飲んだので、今日は寄らず。
「芸大カフェ」ってまたまた勝手に言っちゃってるけど、カフェでなくて一休み所です。自販機の缶コーヒーとか買って、テーブルで一息つくとこです。和洋が一体となり、とっても和むところです。マナー&しつけの出来たワンちゃんのみ入りましょう。


       
谷中霊園の入口。こちらも下町風でいい雰囲気。谷中霊園は有名人の墓も多く、変わった墓碑も多いので怖い感じはしません。春の桜の名勝地でもあります。
両隣には趣のある家が並び、「寺内貫太郎一家」(懐)の石貫のモデルになった石材店も今だ現役で営業してます。


   
観光で訪れる人が多いので、最近有名な墓には説明書きが立てられてます(右下の白い看板)。
この墓はメインストリート(?笑)にあった湯飲みを逆さにしたような変わった墓。
墓碑を見ると「川上君の像」とか書いてるんだけど、これが像なのか??と不思議に思い、昔の博打うちの人でこれは丁半のツボに違いないと勝手に思い込んでたら、今回説明書きを読んで納得。
何でも昔の有名な役者兼興行師の方のようで、この逆さ湯飲みの上に銅像があったんだけど、戦時中の物資不足で貴重な銅は軍に徴収されたと説明されてました。徴収されてる模様も写真付きで掲載。逆さ湯飲みは土台だったんだね。歴史が実感できました。
土台なら上に何か乗っけたいな。 デビルマンのフィギュアとか..。 うーん、ばちあたりな奴。


ジャム‥ 天気が良いと普段の散歩も楽しさ200%アップだね

かっぱの川流れ

2006年09月29日 | 日暮里界隈
ジャム父… 上野に用事で出かけた際、御徒町の回転寿司に入った。ジャム父の一番好きなネタは実はカッパ巻き。あと、イカ、エビ、タコ。なのでとてもリーズナブルにすむ。
締めはカッパ巻きで、一番最後に注文してサッパリと終える。特にカッパ巻きのゴハンの中にゴマが入ってればそこの店はなかなかgood! たまにイクラを注文して、カッパ巻きの上にイクラをトッピングしたりする。イクラといえば、ジャム父達の1つ向こうの席に台湾の人らしき客がいた。なにやら店員さんと話してるがなかなか伝わらないようだ。片言の日本語で聞こえてきたのは「..いく?..たまご..ノリ...」でも、愛想笑いを残して店員さんは行ってしまった。台湾の人は苦笑い。
それを見てたジャム母は「多分、イクラのことじゃない? どうしようか、教えようか」と気になってしよーがない。
ジャム父は「日本語がわからなそうだしなぁ...」
ジャム母「でもせっかく日本に来て、好きなものを食べれないでこのまま台湾に帰ったら残念じゃない」
いや、台湾に帰るって決まってないし...「じゃ、こういうときはこっちがイクラを注文しようよ、目につくようにさ。そしたら分かるでしょ」と、いう事で「小さな親切作戦」だ。ジャム父は小学校の頃を思い出した。
小学校のHRで担任の先生が「自分がおこなった、人に気づかれない小さな親切をあげなさい」って課題があって、大体の生徒はバスや電車の中で席を譲るって答えたんだけど、それは大勢の人が見てるので小さな親切ではないと言われた中で、「本田のはホントに小さな親切だな」と言われた。
ジャム父がしたのは、ラーメン屋さんなんかに入ったら、スープを最後まで飲むというものだった。料理人が全部食べてくれたと喜んでもらえるから。それを思い出しながらジャム母に話したら
「この前テレビで、『うちのスープは濃いから全部飲まないで下さい、体に悪いから..』っていうラーメン屋さんがいたよ」って。ジャンジャン
 さてイクラを注文したら、案の定台湾の人はそのイクラを見て「........」と仲間と話し合ってる。
よしよし、小さな親切作戦は成功だ。そして台湾の人が注文した。
「とびっこ、1つ」 ....って、とびっこかい!! 
イクラじゃなくて、とびっこだったよ。

フィギィアスケートの浅田真央選手の飼っているワンコ(トイプー)はエアロという。最初聞いた時は、スケートの選手らしく、飛ぶっていうイメージからつけたんだな、ディスクにもエアロっていう名前のディスクがあるし...なんて思ってたら、本人曰く好きなチョコレートの名前(ネスレ社)だという事だった。わー安直、やっぱ子供だ。でもネスレがこれを知ったらきっとCMに使われるだろうなと思ってたら、今流れてますねエアロとの競演CM。
CMといったらラックスのCMに出ている日本人スーパーモデル富永(シレーヌ)愛さん。
どうみても、スマップの草薙君に見えてしまって、どーにもダメです。クリソツすぎです。

シュナの可愛い木製ストラップとBesteverのヌイグルミ(新作)入荷しました。

   

   ストラップ 714円  ヌイグルミ 777円


ジャム父… 今日は上野公園でテレビ東京「ぽちたま」のまさお君の息子だいすけ君のロケに参加したよ。
      メインはシュナ友のきゅうちゃんだよ。詳細は次回のブログでね。

日暮里界隈散歩

2006年09月17日 | 日暮里界隈
ジャム父‥ 久しぶりにジャムとの散歩で見つける日暮里界隈(DDJam周辺)の気になるポイントを紹介です。
ところで来夏の参院選出馬要請があきらかになった今シーズン限りで引退表明の新庄選手ですが、あいかわらずの人気先行客寄せパンダ的で、浮動票獲得にむけた有名人獲得に走る政党の姿勢はどうなのよと不快に感じて気に食わないのですが、メジャーリーグにいっても英語を覚えずひたすら日本語でやり通した新庄選手なので、そのジャムに似た良い意味の頑固さ.. 本人のやる気次第ですが、志とビジョンがあればナカナカやるのではないかと期待したりもします。
その新庄選手の所属する日本ハムには、新庄選手のパフォーマンスと実力を譲り受けた選手がいます。それは森本稀哲(ひちょり)選手。新庄選手を兄貴分とも慕う森本選手は今年のオールスターにも出場しその実力は折り紙付。
オールスターで見せたナメック星人(by Dragon Ball)のパフォーマンスは激似で唖然としました。
           
         ピッコロ大魔王? それともネイルか?(分かる人には分かる)

実はこの森本選手の実家が日暮里にあり、ジャムの散歩ルートにあった焼肉屋さん(絵理花)がそうなのでした。ちょっと怪しい雰囲気でずっと気になってたのですが、非常に美味いという噂も聞いてたので一度行ってみたいなと思ってたところ、森本選手の実家だったと知りました。  
 

実はエリカさんは去年の台風でテント看板が破壊され電線にぶら下がり、散歩するのに非常に危険な状態でした。で、左が今で右がそれまでのエリカさんです。この事実を知ってる人は少ないです(笑)。
日ハムの森本選手の応援歌で、しっかりとエリカと紹介されてるのを知って笑っちゃいました。
「~(前奏)焼肉絵理花 日暮里駅前 歩いて5分の一等地(オゥ!) 心の叫びをバットにぶつけろー(絵理花!) 立ち上がれ、いざ見せろ、燃える男の魂を~」
素晴らしい!!と思いませんか。ぜひ行ってみたい焼肉屋さんです。となりの喫茶店もね。

さてさて、こちらは最近出来たお店なんですが...
      
ビートルズを前面に押し出しています。ウインドウにも渋いビートルズの写真が一杯はってあるし、かなりのビートルズフリークだと想像できるんだけど、はたしてパブなのか、カラオケバーなのか分かりません。カラオケならビートルズのみなのでしょうか..? 新しいお店なのに、テントは前の店のままというのも不思議さに一層みがきがかかってます。

こちらの廃墟は、ビートルズのお店の向かいにあるます。背筋がすーっと寒くなるような感じです。幅の広い通り沿いにあるんですが、この入口に向かうスペースが狭いので、奥の廃墟に気づく人は少ないです。

  

廃墟の向こうはにぎやかな日暮里繊維問屋ストリート。違和感ありすぎです。
いつかは探検に行きたいと思ってたのですが、最近この写真を撮った場所にバリケードが出来てしまったので、探検は出来なくなりました。
この写真はバリケードの上の隙間から撮っています。うーむ...


ジャム‥ DDJamの2階も焼肉屋さんだから、夕方位から美味しそうな匂いがしだすんだ。
     オイラもエリカに連れてってほしいよ。